「ZOZOTOWN」CM、佐々木希らと共演中のウィルコムCMなど、立て続けにCMに出まくっている高田純次。
昔から常に一定の需要はあり、幅広い層に好感度も高い人であるということは変わらないのに、
なぜいま、CM需要が爆発的に伸びているのだろうか。
1つには、震災後から続いている日本の「頑張ろう」「元気になろう」というムードの一方で、
疲れも出てきて、ふっと力を抜ける「テキトーさ」が世の中に求められつつあるという面はあるだろう。
だが、もう1つは、近年猛烈な勢いで台頭している新たな「テキトー勢力」=
「ザキヤマ(アンタッチャブル山崎)」の余波もあるのではないか。
新勢力の影響で、「元祖テキトー男」もひっぱりあげられている面はある気がしてならない。
この二人、大きな共通点「テキトーさ」の他に、誰かを傷つけて笑いをとるのではない
おおらかな性質も、好感度につながっていると思う。(>>2以降に続きます)
ソース:ハリウッドチャンネル
http://www.hollywood-ch.com/trend/12030201.html?cut_page=1
http://www.hollywood-ch.com/trend/12030201.html?cut_page=1&sep_page=1
画像:
また、共通しているのは、「反応速度」だ。どんなときでも、ためらいなく、瞬時に切り返す。
その反応速度の速さは、数多いる芸人の中でも群を抜いている。
また、実はコメントが100%完璧なわけではなく、ときにスベることもあるのだが、
スゴいのは、スベって体勢を崩したときでも、そのままでは着地せずに、
地上に着くギリギリまであがき続けること。しぶとくコメントを連発し続け、
体勢を立て直してから、着地までには間に合わせる。
そのしつこさ、粘り強さは、ちょっとスベるだけで
心が折れてしまうハートの弱い芸人などは、憧れるところだろう。
そんな昭和のテキトー男と平成のテキトー男の需要は高まっているようで、ガレッジセール・ゴリや
宮根誠司など誰か一人を加えた「テキトー男3人旅」も何度か放送されてきたし、
2月4日には「ザキヤマ純次の『ザ・ノーコントロール』〜テキトーな夜をアナタに〜」なる番組も放送されていた。
ただし、1番組に1人いると間がもつし、非常に助かる「テキトー男」だが、
意外なのは、二人ぶつけてみたところで、それほど化学変化は起こらないということ。
手を変え、品を変え、今後もしばらくテキトー需要は続きそうです。(文:田幸和歌子)(了)
若手や中堅でこんなキャラはいないもんな
> スゴいのは、スベって体勢を崩したときでも、そのままでは着地せずに、
> 地上に着くギリギリまであがき続けること。しぶとくコメントを連発し続け、
> 体勢を立て直してから、着地までには間に合わせる。
意味が分からないが書いた人はいいこと言ったと思ってるんだろうな
全部憶測だ
東大の合格発表で、番号が無かった時、号泣する広瀬くんに
何も言わず優しく肩を寄せて、慰めていた高田さんなら見た
さすがにたけしも松方もみんな泣いてたけど
泣いた振りして、何か笑わせると思って見てたらマジ泣きで、、それを見てたら俺もマジで泣いた。。あの番組で唯一泣いた。。
勉強して東大に入ろうね会
木内みどりに「高田さんって心があったんですね」としみじみ言われた
テキトー仮面を脱ぎ捨てた高田。
いかりや長介ポジっぽくなりそう
凄く色気のある男
帯あり
帯なし
ずっと飛ばしっぱなしのザキヤマとは違う生き物だな
高田純次も適当を演じてる
まったくの演技かというと、そうでもないw
タモリも認めてたぐらいの適当さ
「この人だけは心配になるくらいの軽さ、ティッシュペーパーよりも軽い」
とはタモリの高田評。
昔は、いいとものレギュラーでもあった。
ビッグ6億がなんかほんとに当たらない気になるから
あのCMだけは他の人に代わってほしい
適当ってわけじゃないけど嫌味がないとことか
高田純次は存在感が有るが邪魔に感じない
最初ガーってボケてあとはほとんど休んでるのがこの人のパターン
高田さんは根っからのテキトー+センスやカッコ良さを感じる
服装もオシャレだし、メチャクチャモテるだろうな
何で?
やっぱり、スタミナが無いからかな?w
娘は鬼ギャル
うまく周りを見れないと「適当」は演じきれないもんな。
言われないんだ?じゃあ似てないんだね。
激突クイズあたってくだけろの司会もやってほしい
回答者はダウンタウンと西村
高田とDTが絡むと面白い。特に松本と絡むと凄い空気になる
しかもCMなので視聴者は同じ適当を何回も見させられる
でも純次にとって面白いとか面白くないとかはどうでもいいのだ
純次にとって一番大事なのはギャラだから
他の芸人なら拒否するような事でも、純次は言われたことを素直に淡々とやる
純次は本物の適当男だから
もし、アクシデントがなく高田のまま続いてたら
芸能界の勢力図もかなり変わってただろうね
この人のキャラ貴重だから
もうこのキャラで何十年もやり続けてるぞw
そして安定して人気あるじゃん
ピン子と高田のワイドショーのやつとかおもしろかったよなー
高田純次スペシャル2
タレントなんかは、そこそこの年齢になってそれなりのキャリアを手に入れると、
文化人っぽい気の利いたコメントの一つも言いたくなるだろうに
ギャグ漫画家も、ずっとギャグ漫画を描くのが辛いらしい。
歳をとったら、「いい歳してバカなことを考えることができなくなる」と。
タモリやたけしはたまに文化人のようなことをしたがるが、
高田はブレずにバカなことをやり続けている。
多分、相当のエネルギーがいるだろうけど。
全くの無表情で怖いらしい
来た仕事はほとんどやってると思いますよ
ミヤネ屋の旅コーナーは断ってもいいと思いますが
いろいろあるんですよね
理由は「オシッコしたかったから」。
しかも、漏らしながら何事もないかのように平然とインタビューし続けたという。
ザキヤマすらツッコミ役だった。
やはり格が違う。
もう65歳なんだってな
0 件のコメント:
コメントを投稿