
#サトウの切り餅製造禁止 知財高裁判決
切り餅を形崩れしないように焼き上げる切り込みの特許権を侵害された
として、越後製菓が佐藤食品工業に5商品の製造差し止めなどを求めた訴訟の
控訴審判決で、知財高裁は22日、製造禁止と約8億円の賠償を命じた。
2012/03/22 15:14 ? 【共同通信】
ソース:47news
http://www.47news.jp/CN/201203/CN2012032201001276.html
同じく
実用新案レベルかと思ってたわ
やり方が同じ方法だったのか
目的が同じでも、やり方が違ったりした場合は早々認められないからね
俺は越後製菓を指示する
「越後は上下だけ。おれのは脇も入ってるw」
そんな言い訳するサトウは死ね
http://d.hatena.ne.jp/tdam/20100812/1281603500
どおりでCMが無駄だってよく知ってるわけだ
特許取れてることに疑問がある。
両方とも特許を取得してるのに変な話だぜ
ええ、凄くきもちいいスレです
サランラップとクレラップみたいな関係か?
品質のサランラップを、切りやすい歯をつけたクレラップがアッサリ逆転。
サトウなんか宣伝が上手いだけだよ。
中の機械が駄目なのに液晶のシャープ、液晶テレビといえばアクオスみたいに宣伝だけで印象付けたシャープと一緒。
サトウの切り餅って元祖じゃねえのか
CMで元祖ぶってたのにな
しかもサトウは2005年の2月にすぐさま後追いで特許申請して通ってるからこんな事態になってんだよな
越後
http://worldwide.espacenet.com/publicationDetails/originalDocument?CC=JP&NR=2004147598A&KC=A&FT=D&date=20040527&DB=EPODOC&locale=jp_EP
サトウ
http://kantan.nexp.jp/pat_pdf/A/2005/79/2005034079.pdf
越後追加
http://kantan.nexp.jp/pat_pdf/A/2005/14/2005323614.pdf
特許回避するために世界中の商品のレベルが意図的にワンランク落とされるってのは
果たして社会発展のためにプラスなのかなって気がする。
切り餅開拓期ならまだしも浸透した状態なら、権利は保護するだろう。
そういう考え方も場合によるぞ。
どこまでが全体主義でいくべきなのか、お前自身もはっきりと言えないだろ?
ワロタ
トップバリューはバックが巨大すぎるから、越後製菓も訴えないかとw
勝てる道理が無い
近所のDS、サトウかPBしか置いてないからこれは困るわー
越後になったら高くなるんだろうなー せんべい類とか高いし
形崩れしないように焼いたり煮たりする切り込みだろ
昔の人達から受け継がれてきた知恵じゃねこれ
>昔の人達から受け継がれてきた知恵じゃねこれ
そうだよ、これは実情を知らない特許庁の馬鹿役人が申請を受けたのが間違い。
これが通るなら、餅をあの大きさに丸めたり切ったりするのも特許対象になるはず。
もしそれが本当なら,サトウは裁判でそう主張すればいい
そうしない,あるいは出来ないから,裁判に負けてる
その手の主張は当然やってると思うが。
これっておばあちゃんの知恵袋レベルじゃんw

サトウ側は「公知例だから特許にならない」くらいは言ったと思うがな。
たぶん、「文献として」残ってないから負けたんじゃね?
おばあちゃんの知恵は口承だから文献にはならん罠w
なんなのこの要約の文字の見づらさは
ふざけてるのか
>焼き網に載置して焼き上げて食する輪郭形状が方形の小片餅体である
>切餅の載置底面又は平坦上面ではなくこの小片餅体の上側表面部の
>立直側面である側周表面に、この立直側面に沿う方向を周方向として
>この周方向に長さを有する一若しくは複数の切り込み部又は溝部を設け、
>この切り込み部又は溝部は、この立直側面に沿う方向を周方向として
>この周方向に一周連続させて角環状とした若しくは前記立直側面
>である側周表面の対向二側面に形成した切り込み部又は溝部として、
>焼き上げるに際して前記切り込み部又は溝部の上側が下側に対して
>持ち上がり、最中やサンドウイッチのように上下の焼板状部の間に
>膨化した中身がサンドされている状態に膨化変形することで膨化に
>よる外部への噴き出しを抑制するように構成したことを特徴とする餅。
とあって、「切餅の載置底面又は平坦上面ではなく」とあるからねえ。
ここがポイントになっているという。
こんなモチの切り込みごときを延々と議論してるんだなw
餅どころか今回は文章中に「、」が有るか無いかの問題だってさ
知財の裁判官の人って毎日そういうことを場合によっては細かく考えてあーでもないこーでもないとかやったりするんだろうなぁ
好きじゃなきゃ出来ない仕事だな……。
嫌がらせ特許。
特許というのは、いかに単純なところで取得するかの勝負。
サトウはそこらへんの見込みが甘かったということ。
そうなんだろうけど。
こういう判決はもち以外でも適用されるだろうし、
誰も得しないとおもうんだがなあ。
「誰の許可もらって切り込みいれてんの」
特許取ったところが得するのが特許なんじゃないの?
限度ってものがあるとおもう。
切り込みの有無で、製造禁止や製造装置の破棄まで命令とか
だすような特許にはみえんのだが。
日清から訴えられたりしないのはなんでだぜ〜?
教えろえらいヤツ!おねがいします
日清が特許を別の組織に委譲して公開したの。
一番最初にインスタントラーメン(チキンラーメン)作ったときは
ガンガンやられたんで特許で縛ったんだけど
既に基本の権利が切れているが、
そもそも東洋水産(マルちゃん)のカップめんの構造は権利を侵害してない。
「カップ型容器の内壁で麺塊を宙吊り保持し、麺塊は上の部分を密度高く、下の部分を密度粗く形成する」
というのが権利だったはず、うろ覚えだが。
発泡スチロールか紙かの差もあるらしいよ

切り方がぜんぜん違うようだが、切ること自体が禁止じゃ、切り餅は誰も作れない
えええwwwwwwwww
切れ目自体が駄目なのかいwwwww
決まった形があるんだと思ってたわww
側面に切れ込みが入ってるのが侵害してるとされた
まったくだ
それ位仲良くやれよって思う
特許の用件満たしてねえだろ、まともにチェックしろや特許庁
返信削除