インク代でぼったくらない良心的なプリンタが評判 成長を続けるブラザー工業
1: 青色超巨星(埼玉県):2012/04/16(月) 11:57:06.84 ID:P+xOuBqNP

---日本でブラザー工業と言えば「ミシン」のイメージが強いのですが、今や世界では一大情報機器メーカーとして有名です。
小池 5000億円の売上高のうち、すでに7割近くを情報機器が稼ぎ出していますからね。
また、売上高の77%が海外でのビジネスで、6割が欧米の市場で上げたものです。
欧米ではプリンターやファクス、複合機、電子文具など情報機器のメーカーとして広く認知されています。
まだミシンの印象が残っている日本のユーザーの方には、ちょっと意外かもしれません。
---日本と世界のイメージの違いに、ブラザーの成長の理由がある、と。
小池 はい。'90年代後半以降、主力事業を情報機器に大きく転換してきたことが会社を救いました。
創業事業のミシンも、相変わらず競争力があり重要ですが、主力に据えたままでは、確実に厳しい経営状況に追い込まれていたでしょう。
グローバル化を進めていたため、大震災の影響もあまり受けませんでした。すでに海外生産比率が8割を超えていますから。
社会で生き残る者は、身体が大きい者でも、強い者でもないんです。ダーウィンの説ではありませんが、
いち早く変化に対応できる者のみが、次の時代もサバイバルできる。経営の進化論といったところですね。
前期の連結売上高は5000億円を超え、利益率は7%と好調。これまで情報機器、工作機械、通信カラオケ・・・・・・と、
「選択と集中」の時代にあえて多角化路線を続け、成功を収めた結果だ。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/32299
3: ビッグクランチ(新疆ウイグル自治区):2012/04/16(月) 12:03:41.98 ID:QEf88O3y0
安いわりに故障が少ない感じ
4: アークトゥルス(SB-iPhone):2012/04/16(月) 12:09:42.53 ID:JU9++dEfi
おっと!
キャノンとエプソンの悪口は
そこまでだ。
140: パラス(京都府):2012/04/16(月) 21:35:49.39 ID:CH9g1iIi0
>>4
めっちゃ高いなw
2: アンドロメダ銀河(関東・甲信越):2012/04/16(月) 12:01:44.48 ID:SblSFS5pO
ブラザーの複合機使ってたがインク結構高かった
しかも、インクプリンターコーナーじゃなく、ファクシミリコーナーだから探しづらいし
5: スピカ(広島県):2012/04/16(月) 12:11:55.08 ID:kR2zw7ik0
あからさまなステマだが、敢えて乗ってやろう
ブラザーは良い製品多いよな
7: 青色超巨星(新疆ウイグル自治区):2012/04/16(月) 12:14:26.75 ID:XPYSFj5YP
キヤノンも最初はそうだった。
シェアを取ると態度が変わる。
74: フォーマルハウト(家):2012/04/16(月) 14:19:57.08 ID:aMgv5msfP
>>7
キヤノン三つ前の複合機すごくよかったんで去年買い換えたら最悪。
まず、インクの数が増えてる。
後、どう考えてもまだ三分の一はインク残っていそうなのに変えなさいサインが
でるようになった。 ありゃ改悪だよな
8: カストル(やわらか銀行):2012/04/16(月) 12:14:35.25 ID:A6Mv+qXz0
キヤノンから乗り換えたら、あまりのインクの減らなさに驚いた
9: ビッグクランチ(やわらか銀行):2012/04/16(月) 12:15:45.59 ID:Xq1vYEpN0
ブラザー複合機だけど、使いやすいよ
替えインクは楽天で激安の買ってる
11: グレートウォール(やわらか銀行):2012/04/16(月) 12:19:43.81 ID:ni7fIiMq0
ブラザーって日本の企業だったのか
15: カリスト(SB-iPhone):2012/04/16(月) 12:29:16.55 ID:WmVYbb7ui
安くて質がいい
もう五年使ってるけど全く故障しない
キヤノンやエプソンのは二年持たないのばっかだった
16: リゲル(やわらか銀行):2012/04/16(月) 12:29:26.09 ID:XM0ypsrJ0
黒インクが詰まるのなんとかしろよ
20: 青色超巨星(dion軍):2012/04/16(月) 12:32:59.20 ID:A2zIrTV2P
>社会で生き残る者は、身体が大きい者でも、強い者でもないんです。ダーウィンの説ではありませんが、
>いち早く変化に対応できる者のみが、次の時代もサバイバルできる。経営の進化論といったところですね。
ソニーとか松下に聞かせてやれよ
26: ミマス(東京都):2012/04/16(月) 12:43:40.35 ID:4FSnKVyN0
>>20
2,3年前スピーチに使われまくったネタだな
24: かみのけ座銀河団(佐賀県):2012/04/16(月) 12:41:13.65 ID:Bxfbwq/90
エプソン使ってるけど
モノクロで刷ろうとしてんのに、やれ赤がたりんとか青がたりんとか
それで刷れないとか馬鹿なの?ぼってんの?
28: ウンブリエル(埼玉県):2012/04/16(月) 12:45:06.06 ID:pRhkVQ4R0
>>24
あれイラつくよな
結局もういいよってなってそのまま使わなくなる
49: グレートウォール(やわらか銀行):2012/04/16(月) 13:45:50.68 ID:ni7fIiMq0
>>28
俺もそれで使わなくなったわwww
でブラザーに乗り換え
136: ブレーンワールド(奈良県):2012/04/16(月) 21:21:10.20 ID:B9bojEqx0
>>24
あれは暴挙だよな
なんでモノクロなのにカラーインクがいるのか
137: リゲル(やわらか銀行):2012/04/16(月) 21:29:42.00 ID:XM0ypsrJ0
>>136
どっかのスレで本物の黒?出すにはカラーが必要だって言ってた。
146: キャッツアイ星雲(岡山県):2012/04/16(月) 21:44:20.77 ID:Kk9B4g7n0
>>136
久方ぶりで動かしたら、クリーニングに僅かなインクどんどん消費しやがって続々弾切したわ
たかがモノ数枚の出力でインクに六千円じゃ、毎回新品買ったほうが安いし
27: ベテルギウス(福岡県):2012/04/16(月) 12:44:36.53 ID:Y+6B546/0
インクの減りに関してはエプソンは極悪なイメージ
150: カロン(大阪府):2012/04/16(月) 22:00:16.18 ID:VGx/5OSn0
>>27
本当にそう思うわ
29: 冥王星(関東・甲信越):2012/04/16(月) 12:48:31.95 ID:9s5nxRsGO
A3複合機でもレーベル印刷対応してくれ
もうキヤノンやエプソンのヘッドクリーニングでインクあほみたいに消費して買わされていくのはゴメンだ
30: 北アメリカ星雲(会社):2012/04/16(月) 12:49:34.28 ID:6/zcoRJI0
たまにしか使わない人だとコンビニで充分じゃないかとw
31: アンドロメダ銀河(茨城県):2012/04/16(月) 12:50:41.55 ID:MyfMZIql0
>>30
セブンイレブンが近所の人はネットプリントでいいかもね
33: 宇宙の晴れ上がり(兵庫県):2012/04/16(月) 12:52:54.03 ID:9Q2jTZuf0
キヤノンとエプソンのはインク残っててもインク切れで無理やり交換させるんだっけか
ブラザーのは実際インクがなくなるまで使えるとか
34: 黒体放射(東京都):2012/04/16(月) 12:54:13.41 ID:xukJhVn00
インク代そのものが安いの?
それともインクを無駄遣いしないの?
57: ヒアデス星団(catv?):2012/04/16(月) 13:52:40.25 ID:IpDYhiNw0
>>34
毎日ヘッドクリーニングするから無駄遣いするよ、でも詰替やり放題だし激安インクも売ってるから安上がり。
36: カペラ(東日本):2012/04/16(月) 12:57:19.28 ID:sfdUWiFB0
キャノンにはマジでやられた。
MG6230だっけ?
まだ黒しか使ってないのに、他のカラーが全部半分以下までに減ってる。
次からはよく選ぶわ
71: カストル(やわらか銀行):2012/04/16(月) 14:15:51.31 ID:A6Mv+qXz0
>>36
あるある。w
39: ダークエネルギー(東京都):2012/04/16(月) 13:05:37.39 ID:GDTu3t6x0
カラープリンタとしてはどうかと思う
写真はのっぺりしちゃって、なんかコントラスト処理した写真みたいになっちゃう
まあ、文書やwebサイト印刷みたいに、写真の品質気にしないなら、FAX複合機としては小さいし、いいかもね
42: ハレー彗星(チベット自治区):2012/04/16(月) 13:09:53.39 ID:FRDN8Y+s0
廃インクタンクを自分で交換できるプリンタ作れ
43: 青色超巨星(新疆ウイグル自治区):2012/04/16(月) 13:18:10.70 ID:XPYSFj5YP
>>42
46: ハレー彗星(チベット自治区):2012/04/16(月) 13:24:34.80 ID:FRDN8Y+s0
>>43
デカすぎw
44: クェーサー(愛知県):2012/04/16(月) 13:20:13.67 ID:tFMyGFi40
各社ともにレーザーのカートリッジをコロコロ変えるのはやめて欲しい。
48: 太陽(東京都):2012/04/16(月) 13:40:44.91 ID:NfK9QhJ+0
アホみたいに高いインクと用紙を購入するのをやめた時期にネットの写真プリントが発達してきて捗った
今インクジェットプリンタ買うヤツは情弱
50: グレートウォール(やわらか銀行):2012/04/16(月) 13:47:58.90 ID:ni7fIiMq0
インク商法もいいけどこれが自社ブランドのイメージを傷つけまくってるのに気づいてないのかな
51: 3K宇宙背景放射(新疆ウイグル自治区):2012/04/16(月) 13:48:29.08 ID:6W0ukXZz0
今までは適当に買ったキヤノンのプリンタを適当に使ってたけど
今回はちゃんと調べて考えた結果ブラザーにした。さすが俺。
54: ハービッグ・ハロー天体(やわらか銀行):2012/04/16(月) 13:50:28.62 ID:bUH7A/VO0
ブラザーのモノクロレーザー1万ポッキリで捗りすぎ。
55: 金星(東京都):2012/04/16(月) 13:51:51.31 ID:7O7zqz/50
ブラザーのタイプライター使ってるけど全然壊れる気がしない
60: 亜鈴状星雲(新潟県):2012/04/16(月) 13:59:46.72 ID:pLgBy4Lm0
ブラザー嫌いじゃないけど
インクまだ高いよ
61: ガーネットスター(東京都):2012/04/16(月) 13:59:53.44 ID:u5KmXdlh0
HPの名前が出てない
インク代は対して変わらないけど今まで不満といった不満ないわ
62: 赤色超巨星(チベット自治区):2012/04/16(月) 14:00:45.13 ID:0ZXW12Hm0
インクが無くなったら使い捨てするつもりで買ったけど
全然トラブらないので、インク詰め替えセット買った
64: ガーネットスター(家):2012/04/16(月) 14:04:09.24 ID:FtMx7OKx0
黒が詰まるのだけがどうしても治らない
68: 亜鈴状星雲(埼玉県):2012/04/16(月) 14:08:19.25 ID:1BQajIGv0
ランニングコスト商法最高や
73: プレセペ星団(ベトナム):2012/04/16(月) 14:19:24.79 ID:IGuxoWAF0
使ってないのにインクが減るのは何故?
75: ガーネットスター(家):2012/04/16(月) 14:22:12.51 ID:FtMx7OKx0
>>73
定期的にインクを噴射してノズルの詰まりを解消してる
77: はくちょう座X-1(北海道):2012/04/16(月) 14:22:19.20 ID:rguYQlY80
Canonは3桁系インクでクソになった
クリーニング頻度が異常に増えてすぐインクがなくなる
しかもそのせいで電源入れて使えるのに5分くらい待たされたり
あまりにもふざけてやがるからMP990売り飛ばした
インク馬鹿食いでなく、無線LAN対応でCDとかBDのレーベル印刷できる機種ってないのか?
80: 青色超巨星(東日本):2012/04/16(月) 14:25:47.05 ID:ypxbDWOM0
>>77
79: 熱的死(三重県):2012/04/16(月) 14:25:17.65 ID:brTiIWAE0
2000年ぐらいのエプソンは最悪。数年続く。最近になってマシになったか?
2010年ぐらいからのキヤノンは最悪。継続中。いわゆる7eインクじゃ無くなった頃からね。
89: 青色超巨星(東京都):2012/04/16(月) 14:35:01.57 ID:XQA40mjq0
エプソンのA3ノビ改良して自動インク供給システム
付けてる
使用にちょっと難アリだが(主にプリンタ側の制限機能)
インク代考えないで無尽蔵に使えるようになった
91: フォボス(北海道):2012/04/16(月) 14:39:49.59 ID:UE324zCpO
>>89
最近じゃダイソーでICリセッター売ってるから無制限に詰め替え出来る
93: オリオン大星雲(東京都):2012/04/16(月) 14:42:47.50 ID:M03DDXdB0
ブラザーといえばレーザーの複合機こそその真価だろ。
本格的なADF、FAXつきのA4モノクロレーザーが23000円から。
すごい時代だよ
99: エンケラドゥス(三重県):2012/04/16(月) 14:59:04.37 ID:zTKxjqNc0
インクの持ちとかは知らんが日本でもコレと同等の機種を"同価格帯"で売ってくれないもんなのか?定価150ドル。
5色インク、用紙カセット、CDレーベル印刷必須で。スキャナとか無線LANとか興味無いんだけど。
iP4930が合致するけど、実売15000円。複合機とかついてる6色上位機種が16000円。でも6色いらない。
日本だと同等のMG5330は、最安値でも19000円レベル。アメリカは米アマしか知らないが100ドル(8000円強)。
何が言いたいかというと、相対的に日本は本体価格でもボッタくられているってことだ。
105: テチス(愛知県):2012/04/16(月) 15:30:38.63 ID:PuX79Xt20
近所を走ってる不用品無料回収車がブラザー兄貴を回収しますって言ってる
106: フォーマルハウト(家):2012/04/16(月) 15:32:36.87 ID:aMgv5msfP
>>105
そういや20年ぐらい前にウチにブラザー編み機があったような
108: ジャコビニ・チンナー彗星(埼玉県):2012/04/16(月) 15:36:10.23 ID:UZ/PXJ4k0
どこのメーカーもインクジェットのオンク代は結構高いんだけど
エプソン、キャノンは中身同じでも本体代が安いものほどインク代が高くなるように
設定しているからなあ
インクは単色交換可能、ヘッド非一体で、インク単体では同一値段
容量を大、小選べて大のほうがコストパフォーマンスが良い
こんな感じなら少し高くても文句は少ないだろう
114: ミランダ(WiMAX):2012/04/16(月) 15:58:18.56 ID:zkLAq3oE0
ヨドバシにブラザーのインクを買いに行ったら、
プリンターインクのコーナーには無くて、
電話機・FAXコーナーにだけ置いてあった。
まぁ、そんな機種だしそうなんだろうけどさ・・・
115: アルビレオ(愛知県):2012/04/16(月) 15:58:56.85 ID:pudiaW3W0
ブラザーの安いカラーレーザープリンタ持ってる。
キャッシュバックで実質2万円ぐらいだった。
殆ど印刷なんかしないので、しばらく印刷しないと
固まるインクジェット式は逆にコスト高。
安物レーザーはトナー切れたら機械ごと買い換える。
121: カストル(長屋):2012/04/16(月) 17:22:38.19 ID:4yg6t4gV0
>>115
トナーカートリッジ5000円ぐらいして高くね、って思ったらインクよりずっと多く使えるのか。
次は俺もレーザーにしようかな
125: ディオネ(西日本):2012/04/16(月) 19:22:33.73 ID:jAdGdu+t0
レーザーでインクジェットに遜色ない写真画像出せるプリンターってある?
マジで買い替えたい
127: ニクス(やわらか銀行):2012/04/16(月) 20:13:10.10 ID:L6k5H/E70
>>125
無い
俺は家でレーザー、写真は電気屋の機械で印刷してる
128: ミラ(関東・甲信越):2012/04/16(月) 20:24:21.83 ID:XQlTpe6q0
カンブリア宮殿で取り上げられてたの見たが面白い会社だとは思った
131: デネボラ(チベット自治区):2012/04/16(月) 20:31:43.74 ID:CDhx7JeX0
でも、Faxの故障率は最悪。
135: グレートウォール(東京都):2012/04/16(月) 20:44:39.89 ID:WvBmFWYE0
最近通販でやっているコーヒーマシンもコーヒーの詰まった専用カートリッジでプリンタのインクと同じ商法で儲けを企んでいるらしいな
145: デネブ・カイトス(東京都):2012/04/16(月) 21:42:09.16 ID:CTQDf3a80
エプソン使っていたけど
赤インクが無くなったとエラーが出たらから交換したら
交換直後の初期動作で、青が無くなったとエラーがでた
青を交換したら、次は黄色が無くなったとエラーがでて
黒が無くなったとエラーが出て
やっと1枚印刷できたら、インクモニターには最初に交換した赤インクが既に半分を示していた
149: 青色超巨星(東京都):2012/04/16(月) 22:00:04.25 ID:XQA40mjq0
>>145
アメリカン・ジョークみたいだなw
印字テストとか定期的に自動で廃インクタンクに目詰り防止の排出やるんで
ゴリゴリ減ってくよ
自動インク供給システム導入しないとまさに金食い虫
160: エイベル2218(新疆ウイグル自治区):2012/04/16(月) 23:14:47.50 ID:DhJyzfso0
俺もブラザーつかってるなぁ
エプソン、キヤノン、ゼロックス
使ってきたがサポート含めて総合的にブラジャーが上かな
126: 水メーザー天体(愛知県):2012/04/16(月) 19:33:41.18 ID:sdarT3co0
ブラザーの製品良いの多いのになんで、マイナーなんだろうね?
111: テチス(SB-iPhone):2012/04/16(月) 15:47:29.45 ID:9gp1d3mfi
ブラザー以外使う気がしない。
0 件のコメント:
コメントを投稿