住宅街もあって電柱も立ってて通りにはパチンコ屋とかあるけど他には特になんにもないレベルの
静かなんだよ

こういう光景の場所か?
昼はともかく夜真っ暗で怖そうだ
まさにこういうの

全然違う
こういう自然が無いところはダメ
苦しい
申し訳ございません
こちらでいかがでしょうか
![65095999[1]](http://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/c/7/c787f85e-s.jpg)
ちがうな
大自然のパワーがたりない
![img_1023844_24685930_19[1]](http://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/e/4/e47e0617-s.jpg)
![49015449[1]](http://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/b/8/b8bdd945-s.jpg)
すごくいい
自転車で知らないところいって突然こういう風景に出合うと感動する

が俺の言いたいイメージ

20分かけてコンビニで菓子とジュース買ってだらだら歩きながら恋ばな噂話
なんで俺は今ぼっちなのか

しんだばあちゃんちの近くがこんな感じだった
用水路抜けてパチンコとかのある道路沿いまでコンビニにいってアイスとかかって散歩しながら喰って釣りとかしてた
もうばあちゃん家なくなったけど
こんなの大都市レベル(冗談)だろ
ちがうんだよヴォケが
怒らせて申し訳ございませんでした

これ電車ただ乗りできそうじゃね?降りる駅も田舎の場合に限り
マジレスするとバスと同じ仕組みになってる
金払ってから降りる
たまに神々しい風景もある
![v1e8xm6jpghuw[1]](http://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/4/3/43cf912d-s.jpg)
都会のように物・サービスの選択の幅があるわけじゃなく、かといってステレオタイプな「田舎暮らし」像のような地域の人同士の濃ゆいつながりもない。
半端な田舎での生活は、ぶっちゃけ都市部のそれの単なる劣化版だ。


そんなところばっかだぞ

こういうのは違うんですよ
自然のパワーが小さいでしょ
人間と人工物が勝っちゃってるじゃん
辛さを知らない

こういうことか
これはちょっと人間が負けすぎかな
俺個人的にはこれ最高
![po9r4ba8nx[1]](http://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/c/d/cdd1533a-s.jpg)
どや

これいい
ちょっとドラクエ的ファンタジー感すらあるな
雰囲気いいな
どこのジャスコ?
ジャスコ南アルプス店
調べてみたが南アルプスじゃなく白馬のようだな
一回行ってみたい

いいっすな

朝とか空気美味いんだろうな
デパートはおろかコンビにすらないくらいがいい

夏を題材にしたアニメにありそうな風景



壮大でいいな

こういうところ自転車でスーっと行くとすげえ気持ちいい

国道が4車線なのがもったいないな
2車線なら最高だった

♪のマークが良いな

うどん県の郊外か?


人間がたくさんいるのに人間がいなかった頃から残ってるような自然がある感じ?
コンクリで固めてない川の周りが謎の植物で埋め尽くされてるような


![img_1103836_33574823_0[1]](http://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/5/c/5c78296c-s.jpg)
ド田舎すぎてインターネット通じてるのかが謎だわ
モラルのない中学生高校生が中田氏セックスしまくってたり
村社会でなんか目立ったことすると牛の頭家に置かれたりするような村八分がいまだにあったり
そういうやばいのは多そうだな


長野県 お前のことだよ
こういう田舎か
県庁所在地の道路沿いに多い。ゴミすぎる

住んだら便利だよ
よそ者が観光地でも見る目線だと糞なんだろうけど
そうじゃない地域があって俺的には後者がツボに来るんだよなー

こういう山をご先祖がゆかりがあったりして
田舎の爺さん家いくとのぼらされたりするよな
これもすごくいい
山梨?
いいなー

きっと老人しかいないかとおもいきや
朝夕は高校生のチャリンコの集団とかやってきてびびるよね

コーヒー屋の看板いいのかそれ
古い住居やビルや店舗が手前にあってはるかバックに山脈がある感じ


![img_21515_2753013_0[1]](http://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/7/6/768a8be9-s.jpg)
右端のぐねぐね曲がった高速がなんかいい

どこいな
奥多摩駅前
東京も奥深いな
名古屋や大阪や福岡でも田舎はあるからな
東京は無いと思ってた
横浜も田舎だしな


こういうとこ
写真で見ると清々しいけど
車の排気ガスとかしんどいんだよな

こういうとこすんだら朝目覚めてまずベランダにて窓の外を眺めて
山の様子を見ながらヤクルトのみたいわ

こんな所でも羨ましいの?
俺はもう嫌だ
こんなの数分で都心に出れる小田急の駅前で普通にありそう
東京にもこんな田舎ぽい所あるんだな

こういう田舎やばいな
これは激しく滋賀な気がする

宍喰駅だな

おらこんな村嫌だぁ〜




![img_848074_27345565_0[1]](http://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/5/e/5e7733b6-s.jpg)

しまむらがあって、吉野家があって、紳士服のアオキがあって、ドンキがあって、
商業看板が乱立してて、産業道路に特徴のない町並みが広がってんの。ああいうの嫌だよな。
雇用はないけど、安賃金のバイトがある。生活しづらい。
完全に俺の住んでる市と一致…
平野だから山も無いしつまらない







![bd0ce021[1]](http://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/9/2/9279401c-s.jpg)
![eda125bf[1]](http://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/f/a/fa498f07-s.jpg)

青森県五戸町







上は東北自動車道か?
上かっこいいな
住みたくは無いけど行ってみたいな




![dsc02502[1]](http://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/1/7/17f64eb5-s.jpg)
長野県もこういうとこはいい
景色見てるのはいいけど人間見ると冷める
これだけは本当に不思議
なんであんなに伝統的な建物や大自然囲まれてDQNになるんだか
田舎なのに外見チャライとか誰も得しないだろ
田舎出身者なんか信用でき無い奴多いし
そうか?
ちょっと外れに行くと小中学生なんかはよく挨拶してくるし礼儀正しいイメージ
俺もそう思うんだが、高校生まではむしろいいんだ
みんな昭和みたいに地味な風貌で一切垢抜けない
二十歳過ぎあたりからがひどいねヤンキーしかいねえ
田舎のいとこの成人式写真見たらホストかホステスみたいなのしかいないし
いとこと田舎の祭りいったらちゃらおばっかりでビビッタわ
しかも田舎の小中学生ってヘルメットかぶって登下校してたりするんだぞ
すげー癒されたわ
純粋な理屈で言うと都会の登下校のほうがよっぽど危ないと
思うんだけどな
ホントそう思う
都会のチャリ通はノーヘルだし
最近はそうでもないぞ
田舎物狙いの詐欺集団が出回ってるからな
田舎の情報網は半端ない
なんだかなぁ…
最初は村社会不便そうにおもったけど
震災以降特にそういうふうにおもう



ちょっとでいいんだよ


こんなとこか



恐るべき田舎シンパシー
0 件のコメント:
コメントを投稿