2012年4月4日水曜日

【画像あり】新説!!恐竜は水中で生活していた!?尻尾は泳ぐため??

1: かみのけ座銀河団(やわらか銀行):2012/04/04(水) 00:02:54.69 ID:55jKuYIf0●
ケンブリッジで 『恐竜を水中の生物だと考えると全てに説明がつく』、と斬新的な考えが発表されました。

細胞生物学者のブライアン・フォードは

『恐竜の足跡はあっても尻尾の跡がない(尻尾を空中にとどめておくには多くのエネルギーが必要)ことや、
ゾウやサイは4本足なのに、多くの恐竜が重さ100トンを超えるにも関わらず2本足だということに説明がつく。』
『ゾウやサイの尻尾は小さいが、彼らの尻尾は体に比例して大きいことも説明できる。』
『恐竜は世界が浅い海に広く覆われている時に栄えた。』
『筋肉質な尻尾は、従来のように地上に生活するイメージでは、存在し得ない』
『水中で生活することで、体重を軽くする、尻尾を浮かす、体温を調節する、そして食料を調達することが可能であった。』
『全ての研究や、ハリウッド映画、美術品、その他色々なことを改訂する必要がある。』

などと主張しており、科学雑誌Laboratory Newsで恐竜は本来水中の生物だと確信していると語っている。

私たちは恐竜たちは地上を支配していた。と思っていましたが、恐竜たちの小さな足と、大きな尻尾は歩きまわるのには不向きなようです。
また、恐竜はほとんどの時間を、深さ15フィートから30フィート(4.5メートルから9メートル)の深さの湖で過ごし、巨大な尻尾は泳ぐためのサポートのようです。


一方、ロンドンの自然史博物館の古生物学者のポール・バレット博士は
『これは1920年代の考え方で、1960年以降の技術の発展によって、恐竜が地上で容易く生活できる十分な筋肉を備えていたことを実証している。』
『水中で生活すると、呼吸や、移動の遅さなど、より多くの障害がある。水辺の近くに生活していたか、時々涼みには来るだろうが、 水中で生活していたという理論には賛成できない。』

と語っている。

【画像】







3: オベロン(東京都):2012/04/04(水) 00:06:18.69 ID:k+h8+p7r0
また見てきたような事を

4: ダークエネルギー(千葉県):2012/04/04(水) 00:13:05.64 ID:geqMKTNI0
羽毛恐竜も水に浸かっていたとな?

7: アルゴル(東日本):2012/04/04(水) 00:17:23.19 ID:+wwSoUfn0
画像が怖いんだが

5: 褐色矮星(やわらか銀行):2012/04/04(水) 00:14:30.47 ID:a1STAF530
>多くの恐竜が重さ100トンを超える

それがそもそも間違いなのだ

6: ブレーンワールド(大阪府):2012/04/04(水) 00:15:14.03 ID:FBKfgomD0
地球の重力が弱かったって説でいいんじゃないの?

8: ニュートラル・シート磁気圏尾部(広島県):2012/04/04(水) 00:24:17.44 ID:7DmEf7kS0
微生物の活動のせいで、数億年経つ内に骨(化石)が大きくなったという説を提唱したい。

9: 黒体放射(宮城県):2012/04/04(水) 00:28:35.16 ID:YQwypU4z0
地球の重力が今の半分くらいだったって説を唱えるぜ

10: 黒体放射(宮城県):2012/04/04(水) 00:30:08.96 ID:YQwypU4z0
というか、単純に筋肉の単位面積あたりの効率が、今の爬虫類に比べて良かったとかじゃねぇの?

11: ベテルギウス(チベット自治区):2012/04/04(水) 00:30:09.65 ID:npnDwH/T0
結局何も分かってないんだよな

化石があるからと言って実在してた訳じゃない
この世界が生み出されたときの設定だよ

18: 黒体放射(新疆ウイグル自治区):2012/04/04(水) 00:49:34.48 ID:MCdbHegH0
どう見ても水中生活に適さないフォルムしてるじゃないか

19: 黒体放射(宮城県):2012/04/04(水) 00:52:08.26 ID:YQwypU4z0
>>18
カバも適さないようなフォルムしてるけどな

13: バン・アレン帯(家):2012/04/04(水) 00:40:21.12 ID:6xsJakkc0
マジレスすると大きな川や海も無いような所で化石は見つかってる
水中生活とかありえないから

15: イオ(関西地方):2012/04/04(水) 00:46:36.56 ID:MHkcj8G+O
>>13
浅い海に覆われていた時代って書いてあるだろう

17: 黒体放射(宮城県):2012/04/04(水) 00:49:18.62 ID:YQwypU4z0
>>15
だとしたら恐竜の骨の近くから貝殻とかの化石も出てこないとオカシイじゃん

って事じゃねぇの?

14: 褐色矮星(やわらか銀行):2012/04/04(水) 00:44:15.28 ID:a1STAF530
超能力で空を飛んでいた可能性も否定できない

16: 海王星(やわらか銀行):2012/04/04(水) 00:49:14.72 ID:EFS88MaG0
人間にも使わない尾てい骨がある
そういうことなんじゃない

22: ニクス(関西・東海):2012/04/04(水) 01:10:26.07 ID:5T7JzRCXO
そこに気付くとは…
やはり天才か…

23: 冥王星(群馬県):2012/04/04(水) 01:11:19.04 ID:oZJ9JUIE0
ブラキオサウルスみたいなのが水中に潜ったら、肺が潰れちゃうとか言ってなかった?

24: ベスタ(東京都):2012/04/04(水) 01:14:29.29 ID:Va+0xljW0
重力説よりしっくりくる
これ正解だな

25: セドナ(東京都):2012/04/04(水) 01:15:54.48 ID:zdBI+wOm0
全部とは言わないけど一部はそうだったんじゃないかな
全部って説は厳しいだろ

26: ヒアデス星団(東京都):2012/04/04(水) 01:16:45.74 ID:Shiwp4sb0
下の画像の恐竜はそれっぽく見えるが
上みたいなのは違和感がある

28: テンペル・タットル彗星(大阪府):2012/04/04(水) 01:30:39.44 ID:f5cMub+20
浅い海に覆われてるってのを証明出来たら正解な気がする。

30: ビッグクランチ(やわらか銀行):2012/04/04(水) 01:45:15.86 ID:wXiyYbJK0
確かに陸上で暮らしてたと考えるにはあまりにも不自然な体型
地球上が今とは大きく異なる環境下にあった事は間違いない

35: デネブ(やわらか銀行):2012/04/04(水) 04:38:21.51 ID:futVTLzG0
人間の体毛が薄いのも水の中で生活してたからなの?

37: 天王星(岐阜県):2012/04/04(水) 04:44:14.25 ID:UQSFKk4G0
遥か昔の地球は、今よりも直径が小さくて地表総面積も小さく、
それに対して水が多かったため浅い海でかなりの部分が覆われていたのです

しかしある時期から地球は膨張を始めたため地表総面積が拡大し、
一方で水の量は大して増えなかったため大地は乾き、
しかも海が深くなったため恐竜に適した環境は非常に限られたものとなり、
遂には滅んでしまいました

海底の地質は古いものでもせいぜい2億年前にできており、それ以上はありません
現在のパンゲア仮説では「古い海底」はすべて海溝の底などに押しこまれて消えた!
とかなり無茶な説明でごまかしていますが、
実際にはそもそも「小さな地球」が膨らんで「大きな地球」になったときに、
「新しい地表面」としてできた部分が低かったので水がたまって「海底」になったのです
「大陸棚」という、不連続な断崖絶壁が生まれたのは、「高い地表面=古い地表面」であり、
「低い地表面=新しい地表面」ができるときに割れたからなのです

遥か大昔は大西洋がなく、南北アメリカ大陸とヨーロッパ・アフリカ大陸がくっついていたのは有名ですが、
同じように、実は太平洋もインド洋も大昔には無かったのです

今では定説として扱われるウェゲナー仮説も、発表当時は突飛な珍説でしかありませんでした
同じように地球膨張論も、まだ何十年かはまともに見向きされなくとも、
やがては学界の定説として数多の根拠とともに認められるようになるでしょう



38: ミマス(やわらか銀行):2012/04/04(水) 05:58:02.53 ID:DprC3Rdb0
>>37
> 現在のパンゲア仮説では「古い海底」はすべて海溝の底などに押しこまれて消えた!
> とかなり無茶な説明でごまかしていますが、

東日本大震災の原因はプレートの沈み込みだし

40: 金星(内モンゴル自治区):2012/04/04(水) 07:54:15.09 ID:ABZf+8x/Q
過去の湖を見ると、恐竜の頭がいっぱい出てるわけだ

42: スピカ(大阪府):2012/04/04(水) 08:35:16.05 ID:k5ovSNWs0
恐竜は塩水飲むのか

44: ガーネットスター(東日本):2012/04/04(水) 09:31:32.47 ID:YQ3ApsPU0
海水だったらそれなりの脱水防止処理が必要だと思うが。
まあ、首長竜とか水の中にいそうな感じではあるがな。

49: ダイモス(神奈川県):2012/04/04(水) 13:14:59.20 ID:wfp5Jo1Y0
レックスの手とかあのリーチじゃ水中で糞の役にも立たないだろ。

50: レグルス(東京都):2012/04/04(水) 13:31:31.29 ID:xybpUVID0
つーか、本当に恐竜なんていたの?

51: ダイモス(神奈川県):2012/04/04(水) 13:34:21.62 ID:wfp5Jo1Y0
>>50
骨残ってる分歴史上の偉人なんかより信憑性は高いだろ。

54: ニート彗星(チベット自治区):2012/04/04(水) 15:06:38.64 ID:RPNmVrvl0
顔が大きすぎて早く泳げない…仕方ないから死肉を食おう

57: チタニア(三重県):2012/04/04(水) 15:10:42.71 ID:IFZLfvil0
まあゴジラやベムラーやエレキングも水の中から出てきたしな

41: 百武彗星(関西・北陸):2012/04/04(水) 08:02:32.00 ID:OxQcpEEBO
俺らの生活も遠い未来こんな感じに
誰かをわくわくさせられればいいな

1 件のコメント: