オタク馬鹿にしてたのに、奴らメンタル強くて仕事でピンピンしてる
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/28(水) 10:15:17.25 ID:ZXRZFWMF0

デュフフwwwwwwwwとか笑ってるオタクきめぇって散々馬鹿にしてたのに
社会人になったら上司に叱られようが残業多かろうがピンピンしてる
しかも顧客の対応が丁寧で好かれたりしてる
萌えーwwとかいいながら人生楽しそうにしてる
一方俺はまっとうに生きてきたのに社会人生活が辛くてしょうがない
毎日死にたくなる
どうしてこうなった
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/28(水) 10:15:41.75 ID:fkhTrGPM0
の最先端
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/28(水) 10:20:18.47 ID:ZXRZFWMF0
>>2
俺はそうなのかもな
なんなんだろうこれ馬鹿みたいだわ
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/28(水) 10:16:08.50 ID:Zvu9G4+X0
こんなとこに書き込んでる時点でおまえもオタクなんだけどな
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/28(水) 10:20:18.47 ID:ZXRZFWMF0
>>3
2ちゃんみんな見てるじゃん
それでオタクなら俺もオタクだけどさ
俺はいい年してアニメとか見てる連中を指してる
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/28(水) 10:16:29.70 ID:mQf5HwMm0
そこまでハマる趣味があるってことはその資金を得ることに本気になれるんだよ
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/28(水) 10:20:18.47 ID:ZXRZFWMF0
>>4
あーなるほど
なるほど分かるかも
俺はそこまでハマる趣味は無い
というか趣味持ったところで時間が取れなくて辛い
オタクは隙間の少しの時間で幸せに浸ってる気がする
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/28(水) 10:17:41.95 ID:ZXRZFWMF0
オタクは職場の女から散々馬鹿にされて汚物扱いされてるのに
ピンピンしてる
休日は秋葉めぐりしたり声優のライブ行って人生満喫してる
俺は人間関係必死に保つのに精一杯
メンタル弱いから同僚の何気ない一言を考えすぎてしまう
そして上司のウケはオタクの方が良い
どうしてこうなった
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/28(水) 10:19:33.97 ID:N6F7XV8s0
>>5
そりゃお前つまらないし
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/28(水) 10:24:00.88 ID:ZXRZFWMF0
>>11
何をもってつまらないというのかによるけど
社会的価値でいったらつまらないかもな
オタクに劣っていたとは
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/28(水) 10:18:33.46 ID:W9SRz5i70
ざまぁww
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/28(水) 10:18:46.93 ID:78qQxH7y0
典型的キョロ充
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/28(水) 10:24:00.88 ID:ZXRZFWMF0
>>7
それだよ俺まさにそれ
認めるよ
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/28(水) 10:18:49.60 ID:3FyVfTwC0
お前これから先生きてても一つもいいことないよ
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/28(水) 10:24:00.88 ID:ZXRZFWMF0
>>8
マジでそんな気がする
今ナーバスだからやめてくれ
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/28(水) 10:19:06.46 ID:87nKWbb20
なるべくしてなった
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/28(水) 10:24:00.88 ID:ZXRZFWMF0
>>9
もっと早く気づいてればどうにかなったのかな
学内ヒエラルキーばっか気にしてた自分がアホだったと今になって気づかされた
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/28(水) 10:19:08.65 ID:Z4y3AHF/0
お前らに偽りの勇気を与えて遠回しに労働を促すスレだ
騙されるな!
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/28(水) 10:24:00.88 ID:ZXRZFWMF0
>>10
いや働かなくていいよ
生きていけるなら
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/28(水) 10:19:49.73 ID:yTpeJpb90
見た目はキモヲタなのにな
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/28(水) 10:24:00.88 ID:ZXRZFWMF0
>>12
ブサイクなりに努力はしたし彼女も3人くらいは作った
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/28(水) 10:20:26.14 ID:rq2tTfS90
馬鹿にされるのも汚物扱いされるのも慣れてるし自覚して開き直ってるからな
普通マイナスに感じるところがプラマイゼロになってるから変に強い
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/28(水) 10:28:14.90 ID:ZXRZFWMF0
>>15
そう。まさにそれ
奴ら凄いな。最近尊敬してきてるマジで
しかも素直だし
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/28(水) 10:20:39.50 ID:gfH63Ymp0
仕事もできないくせによく人を馬鹿にできたもんだな
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/28(水) 10:28:14.90 ID:ZXRZFWMF0
>>16
ほんとそうですわ
未だにオタク蔑視を捨て切れてないよ
でも凄いとは思ってきてる
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/28(水) 10:21:45.23 ID:XAPBEXuu0
アメリカのスクールカーストも最終的には立場逆転するんだよな
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/28(水) 10:24:54.78 ID:9w32uB0FO
>>19
Nerdだろ?
パニック映画でチャラ男が真っ先に死ぬのは
監督になったNerdの復讐だしな
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/28(水) 10:22:39.99 ID:IeYSVTW+0
普通より、ちょっと違う奴の方が面白いだろ。
普通を取り繕ってる奴なんて腐るほどいる、
見飽きてんだよ、普通に。
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/28(水) 10:28:14.90 ID:ZXRZFWMF0
>>20
そうかもしれない
上司の反応がそうだった
最初は馬鹿にする感じで弄ってたのに、段々好感的に弄るようになってきてた
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/28(水) 10:22:58.70 ID:+PEzKI/zI
変にプライドが高いんだよ
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/28(水) 10:36:45.30 ID:ZXRZFWMF0
>>22
そこだろうな
ヒエラルキーとか一々気にしてた時点で
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/28(水) 10:24:04.92 ID:1OGG6dT+0
真剣に打ち込める趣味があるかないかの差
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/28(水) 10:36:45.30 ID:ZXRZFWMF0
>>24
でも真剣に打ち込める趣味あっても時間とれないんだよな
オタクは萌えキャラ見てうっとりしてるだけで幸せそうだから効率いいんだろうけど
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/28(水) 10:24:39.72 ID:y+GxALxo0
そりゃ「自信」の違いだ
オタクは自分の人生に自信がある だから前だけ見て突っ走れる
お前は自分の人生に自信があるか?
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/28(水) 10:37:50.58 ID:ZXRZFWMF0
>>25
社会人になってから自信なくなったね
オタクは自信っていうか開き直ってる感じが凄い
まぁ全てのオタクがってわけじゃないんだろうけど
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/28(水) 10:24:53.97 ID:0dnSQTQV0
二次元があるからどんなことがあっても生きていける
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/28(水) 10:36:45.30 ID:ZXRZFWMF0
>>26
うらやましい限りだ
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/28(水) 10:25:10.13 ID:pZqiCeD40
ペロッ…これはオタクの釣り針…!
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/28(水) 10:25:36.19 ID:nrpmfmX/0
周囲にあわせて上っ面取り繕うのに必死な奴よりも
楽しみのために活動できる奴のほうが人生楽しそうなのは当然じゃね
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/28(水) 10:26:46.18 ID:rqbXCgyG0
キモオタ大勝利と聞いて
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/28(水) 10:27:15.40 ID:IM1JLR9vI
お前の書き方って、オタク=すげぇ みたいになってるけど、そうじゃなくて そいつ=すげぇ だからな。オタクにメンタル強いやつもいれば弱いやつもいるのは当たり前だろ。
なんでも法則にあてはめないと気が済まない。柔軟な思考ができないからつまんないんだよお前
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/28(水) 10:34:09.23 ID:9w32uB0FO
あと社交的な会話は例えオタク本人に経験がなくても
映画やらアニメやら本やらで見まくってれば
ある程度のデータベース出来上がってるからな。
社交的な会話してる時の、普段のイメージとのギャップをどう改善するか、
これさえクリアできれば強力な武器になる。
あと、>>34には同意。
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/28(水) 10:43:37.53 ID:ZXRZFWMF0
>>53
アニメでデータベース作ってるからあんなきもちわるい喋り方だったり笑いのツボになるんじゃないの?
ちなみに上司からは好かれてるけど同僚や女性陣からは嫌われてる
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/28(水) 10:46:59.60 ID:9w32uB0FO
>>68
社交的な会話してても気持ち悪いのか…
それは本人の責任だから何とも言えん
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/28(水) 10:27:22.87 ID:nauAiw8MO
俺中学生からキモオタだけど普通にニートだよ気にすんな
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/28(水) 10:27:26.24 ID:vONY1EUe0
オタクの中に稀にスペック高いやつ居るよな
基本頭いいよ奴ら
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/28(水) 10:27:28.24 ID:9w32uB0FO
オタクは世間の非難にめげず自分の趣味に没頭してるだけあって
はっきり自分の意見持ってるからな
私生活じゃ支障も出るだろうが
仕事だとはっきりした意見言えるのは基本的に強みだし。
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/28(水) 10:29:20.01 ID:G0roKIRi0
>>1
お前だって才能あるよ
まさに人に嫌われる天才
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/28(水) 10:31:27.56 ID:MEgWCnHC0
>>43
1のその才能分けてもらいたいもんだ
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/28(水) 10:30:58.30 ID:IM1JLR9vI
1のこの当たり障りない返答 まさにパーフェクトな回答ばかりだ!
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/28(水) 10:31:46.79 ID:IeYSVTW+0
普通の奴、嫌な事があるとすぐ態度に出す
ヲタクな奴、嫌な事があってもポーカーフェイス
ヲタクの方が社会適合力、社会人マナーも高い
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/28(水) 10:33:51.89 ID:Q+d4Qp8A0
オタクはオタクでもフレンドリーなオタクは好かれるっていうことだな
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/28(水) 10:35:38.48 ID:o3kZ1VOT0
オタクと言うファクターは関係ない
オタクにもピンからキリまであるからな
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/28(水) 10:36:49.37 ID:ZSDyw+j50
>>56
オタク=コミュ障ってわけじゃないもんね。
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/28(水) 10:40:16.53 ID:+jqZn4mm0
オタクきめえええええええええええって離れて遠くからみてたら
常人からも離れてしまったわけだ
なにも打ち込むことないのになにが楽しくて生きてるかわからん
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/28(水) 10:42:00.22 ID:RT2o2EgpP
ガチのオタクは中学校からずっと馬鹿にされながら生きてきたからな
メンタルが強くならないはずがない
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/28(水) 10:43:30.70 ID:9w32uB0FO
そのオタクが身だしなみと普段の態度気にしだしたらモテそうだな
そいつに徐々にその辺手解きしてやって仲良くなれば
仕事で大いに助けてくれるんじゃね?
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/28(水) 10:47:21.87 ID:ZXRZFWMF0
>>67
この前気になって連中に仕事以外のことも話しかけたんだよ
別に打算的に近づいたわけじゃなく
そしたら奴ら嫌な顔しないで友好的に接してくれた
入社当初は俺やオタじゃない同僚が明らかに蔑視の目を向けて接したのに
向こうは根にもったりしないで接してくれてる
何人か言ってるように、オタクがどうこうじゃなくて
ウチの職場のオタク連中が凄いのかもしれん
ただとにかく見る目が変わったよ
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/28(水) 10:51:55.91 ID:IM1JLR9vI
じゃぁ1がオタクになれば仕事うまくいく。んなこたぁない
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/28(水) 10:58:58.26 ID:NqPkKg+E0
ビルゲイツが学生に向けてなんて言ったか知ってるか?
「オタクの同級生を大事にしろ。彼らはやがて君たちの上司になる。」
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/28(水) 11:06:53.40 ID:ZXRZFWMF0
>>80
それは有名で知ってる
アメリカだとその通りだと思う
実力主義だから
でも保守的で右へ習えな日本だとまだまだそうはならない気がする
こんなスレ立てておきながらアレだけど
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/28(水) 11:10:46.69 ID:NqPkKg+E0
>>89
そこでいうオタクはもとからアニメ見るだけ知識自慢オタクみたいなのは入ってないだろうけど
97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/28(水) 11:15:09.11 ID:ZXRZFWMF0
>>94
そうね
クリエイトできるオタクのことを指してるだろうね
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/28(水) 11:08:44.24 ID:LeXt8ok80
俺オタク人生満喫しつつある大手企業のエリア部長になっちまった
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/28(水) 11:10:32.16 ID:9w32uB0FO
ただ女、同僚に嫌われてることからも
人間関係力はそんなに高くないんだよ
>>1がその辺サポートしてやって仲良くなったら?
最も、「相手が人間関係力を高めたいと思ってるなら」の場合だけど。
97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/28(水) 11:15:09.11 ID:ZXRZFWMF0
>>93
ウチの女性陣も同僚も俺と同じで完全にオタクをレッテル貼って毛嫌いしてる感じ
上司と部下っていう関係性が人間模様を変えてくるから、上司には好かれているんだろう。きっと
ちょっと仲良くなって見たい気はするが、他の同僚からどう思われるか気になって実行できない
完全にキョロ充だね
104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/28(水) 11:21:10.48 ID:NWFi0zQN0
数人オタク友達がいるんだが、あいつらマジで凄いからな
俺の知らないことにめちゃくちゃ詳しいし、何よりそれを教えるのがうまい
全く興味がなかった分野も、そいつと話してると興味津々になってくる
105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/28(水) 11:25:17.57 ID:Vg5kAaKX0
オタはいい奴が多いだろただコミュ症はいただけない
108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/28(水) 11:29:43.71 ID:9w32uB0FO
>>1
オタ友達作りたいなら、アニメオタクとかゲームオタクじゃなくても、
>>1が興味ある分野のオタクでいいんじゃない?
その方が話も盛り上がるだろうしね。
111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/28(水) 11:51:52.53 ID:ZXRZFWMF0
>>108
いや今俺がオタとしてるのは萌えとかであって
そういうオタク友達ならいる
音楽とか鉄道オタとか
109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/28(水) 11:38:28.21 ID:T9UeX/yY0
オンオフの切り替えができていいんじゃね
それにオタ趣味は金がかかるから必死に働くしかないだろ
116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/28(水) 12:13:12.52 ID:kCBVlse20
オタク云々の問題じゃないんじゃないかな
他人を見下すことが当たり前になってるような奴が人生上手くいくわけ無いじゃん
物事の捕らえ方がネガティブなんだよ
趣味とかそういうのじゃなくて生き方変えな
118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/28(水) 12:15:19.99 ID:Hq4ev8vt0
結局何がしたいんだよ
119: 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/03/28(水) 12:23:13.76 ID:QR2fHPXj0
幸せってなんですか?
121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/28(水) 12:29:03.88 ID:rcXSLOvE0
コミケの動画とか見てみるよ
暑さにも寒さにも耐え満員電車以上の混雑にも耐え
耐久力も半端ないぞ
122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/28(水) 12:30:32.43 ID:/aV14LGP0
お前らが散々ボッコボコにしてきたおかげでメンタル強くなるんだよ非リアヲタは
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/28(水) 10:55:23.57 ID:E3ijpIWF0
このスレを見て俺も開き直って人生楽しもうと思いました。
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/28(水) 11:03:29.43 ID:ZXRZFWMF0
>>77
いいことと悪いことあるだろうけど
カーストとかは一々気にしない方がいいとは言っておく
0 件のコメント:
コメントを投稿