ジュース一本120円 ←これ冷静に考えると高い
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 08:47:02.61 ID:dMVFQ0Wk0

高い 
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 08:47:22.14 ID:sUV6AwiJ0
だよな 
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 08:47:51.43 ID:CCQPv6vFO
自販機で買わなきゃいいな 
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 08:47:58.65 ID:Jyz9v2TT0
外出するとき水筒持ってる男(22歳太ってる)って引く? 
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 08:48:36.58 ID:BAa2pcZK0
水筒の中身は蜂蜜? 
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 08:49:03.18 ID:Jyz9v2TT0
>>9 
水か麦茶ですお(´・ω・`) 
12:キュアタマル ◆CureNeetED3i :2012/05/07(月) 08:49:08.73 ID:1iPBmrwsi
ガソリンより高いからな 
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 09:00:58.45 ID:Kw3yKgYQ0
>>12 
ガソリンが一円単位で高い低いとかいってるやつがジュース買ってるの見ると笑えてくる 
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 08:50:11.32 ID:VV+a11BHO
業務スーパーとかに80円ぐらいのジュース売ってるけどあれって健康に悪そうだな 
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 08:53:22.12 ID:0NulW2Kh0
空のペットボトルに家でお茶入れて外出が最強 
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 08:54:40.52 ID:3TYC08k+O
おまえらどんだけ節約したいんだよ… 
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 08:59:12.13 ID:4BQOUnTVO
>>29 
話を逸らすなよ 
飲料メーカーの搾取の話してんだから 
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 08:58:52.68 ID:CmGG3sq4O
ヴォルビックのペットボトル使い回せばきもがられない 
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 08:59:18.54 ID:hgafy5p2O
安くまとめ買い出来るとこで買ってる 
品揃えにもよるだろうけど俺の好きな飲み物が売ってるから満足 
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 09:00:23.92 ID:z1XJINnY0
プラシーボ効果かも知れないが、自販機で買ったジュースの方が美味い 
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 09:00:37.22 ID:xQKGJQRN0
近くの当たりつきの自販機、3ケタから4ケタになった。 
もう買わん。 
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 09:00:59.62 ID:ZKgMKNLb0
自販機やコンビニの場合は適正価格にどこでも買えるという利便性が付加価値として設けられている 
だからスーパーなどで買う場合は安い 
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 09:08:45.43 ID:3N9jKaZ8i
うちの近くの酒屋の前の自動販売機、缶の三ツ矢サイダーとオレンジジュースは60円だわ。キンキンに冷えてるし、帰り道よく飲むんだけど、なんであんなに安いんだろ。 
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 09:09:03.60 ID:S0qpNeBN0
「節約」 
とか言って重たい水筒持ち歩いてるような奴みると 
「あ、こいつ根本的に経済感覚無いんだな」と思う 
利益ってのは何も金銭だけじゃない 
重たい物を一日持ち歩く労力、水筒を準備、片付けする労力 
そうゆうものを省略できることも利益のひとつ 
こうゆうことがわからない輩なわけだ 
この手の連中に限ってすげー下らないことに金をポンと落としたりする 
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 09:11:50.21 ID:BgqVcvmQ0
>>61 
トレーニングになるぞ 
103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 09:20:19.12 ID:/L/hlgUl0
100円の自販機があるのを知ると120円が高く感じる 
140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 09:27:01.29 ID:u9NiCrWE0
チェリオでおk 
142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 09:27:30.52 ID:kFUPO1UW0
学校のウォータークーラーで水を飲める人の気持ちがわからなかった 
潔癖症にはカタツムリ 
143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 09:27:40.01 ID:FGXhsnFg0
ジュース一本ごときに金渋る奴が本当に欲しいモノなんて得られるわけねぇんだよ 
158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 09:30:36.95 ID:sK4WA7+d0
>>143 
水筒ってことは毎日だろ 
毎日ジュース数本浮いたら結構行くんじゃね 
155:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 09:29:43.56 ID:gJrskhG50
消費税あがったらいくらになんの? 
161:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 09:30:57.55 ID:ZDveRxAc0
>>155 
便乗値上げで140円ぐらいになるかも下手すりゃ150円 
198:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 09:37:46.78 ID:6cAlJ8yt0
ペットボトルに自分で詰めたり水筒って言ってるやついるけど足りねえんだよ 
2㍑ペット持ち歩けってのか? 
223:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 09:46:38.53 ID:tKG2XOCZ0
>>198 
だから、エルビーの1L紙パックが売れまくってるやろ!! 
204:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 09:39:06.38 ID:YEOHtN3V0
スーパーに行けば半額で買えるから、自販機とかコンビニ購入を控えてるわ 
212:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 09:41:45.44 ID:Pwu6Bwha0
だがちょっと待ってほしい 
タンブラーを使えばいいのではないか 
220:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 09:45:21.99 ID:gvXe6+C+0
120円は確かに高いと思うけど、水筒はダサいから我慢して買う 
ジュースが高いのと水筒持ち歩くのは別問題 
226:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 09:48:13.13 ID:ko43M4ipi
もう空き缶に水道水いれて持ち歩けばいいんじゃね 
235:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 09:54:24.38 ID:WZv6JjH50
 
 
これならオシャレだし文句言われまい 
238:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 09:57:15.81 ID:4BQOUnTVO
>>235 
これにユンケル入れるか 
240:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 10:02:25.82 ID:e25JXiSE0
ラベルを剥がしてない醤油のペットボトルにブラックコーヒーを入れたら様になるんじゃね 
244:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 10:06:57.46 ID:2ooYsoE60
>>240 
想像したらシュールだな 
241:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 10:02:49.29 ID:1VjX5SfO0
コカ・コーラ厨の俺はセブンで100円の缶コーラ買い込むぞ 
243:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 10:04:40.13 ID:CCQPv6vF0
高いけど買ってしまう。 
247:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 10:10:08.18 ID:jl+krcqC0
よくわからないけど水筒持ってくる女の子は天使ということでいいんですね 
250:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 10:11:52.17 ID:0qzHhvoai
コンビニとかの500ml缶のコーラ100円て安くとなんともないよな 
253:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 10:16:12.85 ID:RXtn6hVw0
ソフトドリンク系は腐らんし儲かりすぎて笑いが止まらん 
257:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 10:24:41.05 ID:xaJ27z3r0
缶ビールの値段ってキチガイみたいに高いよな 
266:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 10:37:28.53 ID:PiCJ3zmw0
工場出荷28円 一次問屋57円 小売120円 
274:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 10:58:37.35 ID:RkNTMaon0
弁当持って水筒にお茶ともう一つ小さい水筒にコーヒー入れとけばお金まじで使わない 
284:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 11:16:43.86 ID:+vy0Ksbf0
学校とか会社の自販機なら100円切るだろ 
285:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 11:19:19.00 ID:FGXhsnFg0
学生用に80とか90円の紙パックで売り出してくれるのはマジでありがたいよな 
会社の事務所においてあるのは大体20〜30円引きで売られてるし 
288:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 11:28:35.87 ID:2bXCHotd0
農家が丹精込めて1年がかりで育てた果汁を 
濃縮し、天然水で割った物を 
労働者が鉱山から掘り出した鉄鉱石を超高熱で加工し、 
薄く伸ばし、塗料で装飾した缶に真空状態で詰め 
運送屋が遠くから夜な夜な自分の住んでる所の目の前まで運んでくれて 
未来の技術である原子力を使って得た電気で 
大量のエネルギーを使いキンキンになるまで冷やしたものが120円が高い? 
ほんとうに高い? 
295:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 11:41:10.83 ID:PB7ycY3a0
>>288 高いわ 
156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 09:30:05.79 ID:kUtvlciA0
  冷静に考えなくても高い
 
 
 
 
          
      
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
高いけどそれよりベンダーって電気ばっか食うのが問題だよね。今は知らないけど昔は一般人にまで「儲かりますよ」って騙して売りつけてたし。
返信削除