
机整理してたらあったw

なんかスゲぇw
意外と本数多いんだな
数万は軽く行くぞ。宗谷本線の神路駅頼む

東京〜熱海間の所要時間が今と変わらない件ww
たしか丹那トンネルが開通した年のだな。

航空機もあるww
大連まで二円。
船じゃないん?
東京〜下関の普通列車があった。

東京→下関が10円っておかしくね?
無事着くか分からないからだろ
定期航路でどんだけリスクあんだよwwww
くれ

中央線かな?
旧字体ばっかりww
数十年前の未開封お菓子が数万で売られてる時代ですし
昭和九年時刻表ググッてみたけどあんまり出てこないな


そういう銀行関係は結構高いんだぞっと
一般より数少ないシナ
いくらになるのかヲチしてみたい
横川〜軽井沢があるな。

大連への時刻が載っているのはその関係なのかな?

運転間隔
山手線循環4分 池袋ー赤羽8分。
京浜線電車ヲフクムトキハ2分又ハ4分。
今と変わんないじゃんww
頼むからマクロで撮って解像度でかくしてくれ
文字が全然見えない
解像度あげるから待ってて。
ラストエンペラーの時代じゃねーか
![org3034785[1]](http://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/f/9/f9bc1c1d-s.jpg)
貴重なんじゃない?
この漢字とカタカナだけって雰囲気がなんかいいな
やべえ。
おいw
多分机に入ってたからだ。

画質あげ。
すごいよすごいよ>>1
東京の銀行のおまけ?

0 件のコメント:
コメントを投稿