2012年5月24日木曜日

【酷杉】東京電力の利益の91%は家庭向け電気料金から・・・街の人から怒りの声 「ばかにするな」

1:影の大門軍団φ ★:2012/05/23(水) 19:17:16.56 ID:???0
img_1777055_63399100_0

また1つ明らかになった東京電力のある体質に、街の人からは、怒りの声が聞かれた。
東電のある体質について、街の人は「ビックリというか、『えー』と思うけど、今まで知らなかった」、
「割合が多すぎますね。ちょっと不公平感がありますね」、「ばかにするなと、それでいいのかと」などと話した。

実は、東京電力の利益の9割以上は、家庭向けの電気料金からのものだった。
利益確保のために狙われていたのは、一般家庭だった。

東電が販売する電力量のうち、家庭向けの割合は38%にすぎない。
しかし、この4割に満たない家庭向けの電力から、全体の利益の91%の利益が稼ぎ出されていた。

なぜ、こんな現象が起きたのか。

実は、企業向けの電気料金の場合、新電力会社の参入で、東電は顧客をつなぎ留めようと、値下げをすることがある。
これに対し、家庭向けの電力は、いまだに地域の電力会社による独占状態が続いているため、
その料金は、電力会社側が経産省の承認を得たうえで、一方的に決められる。

つまり、東電の経営は、一般家庭分で支えている形になっている。

そんな中、さらなる値上げの話も浮上している。
電気料金審査専門委員会で、東京電力の高津浩明常務は「仮に3年間、原子力が全く稼働しない場合に、平均1.28円高くなる」と話した。

停止中の柏崎刈羽原発が再稼働しない場合、値上げ幅は15.87%まで引き上げられる試算を示した。
家庭向け電気料金値上げについて、街の人は、「絶対、値上げなんか許したくないですよね」、
「値上げは、本当に厳しいですよね。家庭を見て、利益の設定をやり直してほしい」などと話した。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00223895.html



33:名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 19:26:27.24 ID:Nk6S61POO
なんなのこの国w

59:名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 19:34:27.07 ID:4JKdZfBQ0
まったく汚い会社だ

62:名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 19:34:48.21 ID:e+kxM02q0
これは酷いwwwww

6:名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 19:19:51.54 ID:xF5jAvEq0
こんな状態は違法じゃね?

67:名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 19:35:34.58 ID:CZf6yeek0
>>6
大口には安く売り、小売りで儲ける


と書くと、割と一般的な収益構造だと思うけど・・・。
まぁ今の東電なら何してても叩かれるわな

80:名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 19:41:26.06 ID:e+kxM02q0
>>67
いやー、珍しいよ。普通は大口の方が単価は安くなっても利益はガッチリ取れるし、
小口は単価高いけど経費もかかって赤。

それにしても、91%はやりすぎだろwwwww バカじゃねーの?

9:名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 19:20:11.80 ID:E/nAAwGE0
流石政府より権力を持つ東電だな

11:名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 19:21:07.94 ID:lSVPbWuO0
そして料金値上げですか(´・ω・`)

12:名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 19:21:22.70 ID:YnqXBtAQ0
RT @OfficialTEPCO: ■お知らせ■
本日(5/23付)の朝日新聞等に掲載された、弊社が利益の9割を家庭向けなどの「規制部門」から稼いでいるとの記事につきまして、
事実関係をホームぺージに掲載いたしました。 http://t.co/dB2N2RZT


マスコミのデマだとよ。

32:名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 19:25:44.26 ID:dKx2rs3d0
>>12
何処にデマと書いてある?

258:名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:20:44.41 ID:11uTnJrp0
>>12
いや、家庭用は総原価だからしょうがないって開き直ってるぞw

306:名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:29:03.43 ID:Eszr4ZSL0
>>12
小難しい書き方で俺にはよく分からんわ
グラフを見る限りじゃ報道通り、家庭向け部門で91%の利益が出てるように見えるが

23:名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 19:24:14.73 ID:W2T7W9kQ0
すぐ国に助けて貰うんだから利益出す必要ないわな

46:名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 19:31:13.62 ID:9hXAFBEb0
つうかフラットにするだけで家庭用の電気代値上げしてもw下がるよねw
めちゃくちゃだがな

72:名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 19:37:50.66 ID:w6jIOUOf0
ヤクザよりひどいな

73:名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 19:38:08.33 ID:+A1H7Q5I0
関電も調べろや!

180:名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:04:53.44 ID:8OWvfKW70
>>73
>関電も調べろや!

はいはい、こちらに全部出てますよ。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012052390121545.html

236:名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:16:26.08 ID:9HjDTxs20
>>180
東電が圧倒的じゃないですかw

697:名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 22:04:41.61 ID:J7RDkTgR0
>>180
こりゃひどい

84:名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 19:42:03.41 ID:7BJi4ycAO
リアル悪代官やな

87:名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 19:42:55.67 ID:NGK556Ln0
逆に言うと企業向けは破格という事なんだがな

93:名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 19:45:11.68 ID:AOp0x0xK0
家庭用っていっても、中小企業なんかは家庭用なんだよね

95:名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 19:45:37.13 ID:qBiJxM6c0
電気料金安くして稼いだ、大口企業の利益処分の問題だよな

114:名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 19:49:58.19 ID:K3QkxlZe0
 大口料金っていったって、意外と高くね?
利益出てるんだろうか。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2012052302000223.html
「大企業向け 家庭料金の半分 1キロワット時11円80銭」

参考:同記事内では「家庭向けは一キロワット時あたり平均で二十三円三十四銭」
の記述あり。

140:名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 19:56:28.63 ID:hR/KNvAZ0
>>114
利益は出てるだろう。
原発の発電コスト6円、火力で8円とか言ってたような。

173:名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:02:58.28 ID:K3QkxlZe0
>>140
>利益は出てるだろう。
>原発の発電コスト6円、火力で8円とか言ってたような。

それは発電原価。そこに高圧鉄塔とか変電所とか電柱とかの送電設備の
建設および維持、配電管理や発電所の減価償却、社員たちの人件費等の
コストがかかる。

186:名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:06:41.77 ID:hR/KNvAZ0
>>173
総括原価方式なので、それも含めて原価に組み入れられてる。
その上で電気料金を決めてる。

131:名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 19:54:48.14 ID:qoJIDoa5O
そもそもインフラ関係で利益が出る時点で間違ってんだよ

133:名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 19:55:01.30 ID:prXMUfLL0
選択肢の無い家庭からボッタくるって最悪だよ。
なんのための独占禁止法だよ。

144:名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 19:57:18.00 ID:4K9zy3Ge0
これも痔民党が作った仕組みだろ。

168:名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:02:19.62 ID:VDVtDqpCi
>>144
そう、当日自民党だった田中角栄とか小沢一郎とかな

電源三法成立では、特に渡部恒三が尽力した
当日の恒三の秘書が、現福島県知事の佐藤

171:名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:02:24.77 ID:D2GiUBHc0
>>144
経営まで口出してたのかね?

つか、商用電力が家庭向けよりも格段に安く、
しばしば不正行為をしてたのがニュースにもなってる

併設された民家と工場、工場側から電力引いてる民家とかな
ちょいと電気の知識があれば誰でも出来た

そもそも家庭用電力は使えば使うほどベースが上がり
商用電力はその逆で安くなる

つまり、本当の市場原理を導入してたのは商用だけであって
民間には間逆の方式で銭を請求してたって事だな。

193:名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:09:27.70 ID:4K9zy3Ge0
>>171
痔民の国会議員は電力業界と仲良しみたいだよ。
官僚の天下りもスゴイみたいだし。

157:名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 19:58:54.22 ID:47W3HTx70
給料水準考えたらボリまくりが分かるだろ
 何で擁護出来るんだか意味わからん

204:名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:12:03.66 ID:EBkkSHj/0
日本はありとあらゆるところにこのような官や政府系企業のピンハネが介在してる
これが国力を落としている原因

205:名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:12:30.24 ID:D9rL5VPjP
沢山買う客を優遇するのは有りだと思うが

292:名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:27:08.96 ID:up015SyaO
>>205
たくさん買ってても儲けになってないjら、優遇の理由にならないw
優遇の理由は、会社を変えられたら嫌だからだよ
だから、変えられない一般家庭に狙いを定めて儲けを出してる

229:名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:15:09.46 ID:RjWdnhQs0
電力会社栄えて国民貧す

270:名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:23:05.89 ID:8OWvfKW70
これ、計算してみると、酷さが分かる。

企業向け電気料金を1としたときの、家庭向け電気料金を求めてみる。
東電の場合、
91×62÷(9×38)=16.5倍
って計算になる。
同じ電力を、家庭では企業の16.5倍の値段で買ってる。

276:名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:24:26.62 ID:L540/3LY0
>>270
んな安く買ってる癖に、企業は電気代上がるといやだから原発動かせとかほざいてんの?

272:名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:23:31.98 ID:oMF99cpY0
日本以外の先進国で企業向けより家庭向けの電気料金のほうが安い国を教えてくれ
どの国の電力会社の利益構造も大差無いだろうに

284:名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:25:56.89 ID:e+kxM02q0
>>272
91%はやりすぎだってことだろ。

305:名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:28:53.55 ID:SSuy59JR0
このニュースに対する東電の説明は理解できるんだけどな。
まぁ、値上げは嫌だけど。

310:名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:29:20.35 ID:3vYXF7f40
なんか取りやすいところから確実に取るってのはいい気はしないね
企業向けは競争が発生してるので低価で、一般向けは競争が無いので言い値でってことだろ
総務省もそういう実態を知ってて料金の認可をしてたわけってことだよね
国も東電もふざけすぎ

334:名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:34:19.27 ID:GyfK8tU90
きたない奴らだ
税金で補填までしてもらう企業って

400:名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:46:41.82 ID:jQq9PHEq0
馬鹿を見る庶民か

197:名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:10:30.30 ID:pnsaJYhh0
これはひどいぼったくりw

194:名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:09:56.50 ID:ZI2sWT4y0
東電カスすぎオワタwww





2 件のコメント:

  1. つまり、大口の企業の料金はすぐに下げられたから相対的に家庭がワリを食ってるでいいのこれ?

    一般電気供給約款に原価比率は企業が決めるってかいてあるので、なんの言い訳にもなってないなw

    返信削除
  2. 一般家庭なんか自分たちの餌wどうせ何も出来ねーしwwwwwwwwww

    …とか思ってんだろうな。早く潰れればいいのに

    返信削除