2012年5月8日火曜日

【画像あり】これが今のアメリカの最先端の家 日本のホームセンターで売ってるような家とは大違い





1: アルデバラン(新疆ウイグル自治区):2012/05/07(月) 22:59:41.06 ID:UNmPEYjqP



















The homes of the future: Amazing pictures of sleek and stylish houses show next generation of American living

By Daily Mail Reporter

PUBLISHED: 04:07 GMT, 7 May 2012 | UPDATED: 05:08 GMT, 7 May 2012

http://www.dailymail.co.uk/news/article-2140607/The-homes-future-Amazing-pictures-sleek-stylish-houses-generation-American-living.html#ixzz1uBmkp0aP



3: チタニア(関西地方):2012/05/07(月) 23:01:49.22 ID:Maz0yUA30
ところがどっこい。

6: ジュノー(やわらか銀行):2012/05/07(月) 23:02:15.92 ID:6malEqDS0
でもお高いんでしょう?

7: 黒体放射(SB-iPhone):2012/05/07(月) 23:03:27.36 ID:aWVfzOtqi
ドリームハウス以下だな

25: セドナ(関西・東海):2012/05/07(月) 23:09:14.96 ID:S75Vh2Qx0
ホームセンターって家売ってんのか
犬小屋とかだけだと思ってた

8: 青色超巨星(神奈川県):2012/05/07(月) 23:03:29.64 ID:d+joyq+a0
外から見えちゃうじゃん

9: ハービッグ・ハロー天体(大阪府):2012/05/07(月) 23:03:40.94 ID:lkMB4L790
6枚目とかサラコナーに襲撃されそうだ

10: アルゴル(東京都):2012/05/07(月) 23:04:07.58 ID:kG4I7HXc0
アメちゃんは土地が広いからお隣に見られる!
なんてこと気にしないから窓がでかくできていいわな

12: エリス(兵庫県):2012/05/07(月) 23:04:52.26 ID:MnP9kYfn0
断熱わるそう

13: 亜鈴状星雲(埼玉県):2012/05/07(月) 23:04:59.41 ID:M4FDVFQHP


15: ウォルフ・ライエ星(新疆ウイグル自治区):2012/05/07(月) 23:05:48.90 ID:uW6VO3ZH0
丘陵地に建てること前提の家ばっかだな

17: プレアデス星団(新疆ウイグル自治区):2012/05/07(月) 23:06:12.73 ID:T5OEtsgY0
安さと住みやすさを追求した家のラインナップは無いんか

19: 熱的死(静岡県):2012/05/07(月) 23:06:30.18 ID:Dg4SVtQ+0
ハウスキーパーとか必要だろな
車も家もそのものよりも維持できる余裕ないとね

20: アルファ・ケンタウリ(滋賀県):2012/05/07(月) 23:06:59.89 ID:Hmehlu910
ギャラリーフェイクで見たような家が1件あるな
適当にこき下ろすとカウンター来ると見た

21: テンペル・タットル彗星(福岡県):2012/05/07(月) 23:07:45.84 ID:LatPp+xz0
震度5程度で倒壊しそうだな

22: アルデバラン(家):2012/05/07(月) 23:07:49.86 ID:Z45Gp2/bP
ひがみでもなんでもなく、あまり住みたいと思えんのはなぜなんだぜ

27: アルデバラン(愛知県):2012/05/07(月) 23:09:40.47 ID:Z7qYW+e2P
安藤忠雄や黒川紀章が30年前に通った道やがな

46: アルデバラン(家):2012/05/07(月) 23:21:28.75 ID:Z45Gp2/bP
>>27
近年の世界のTADAOは光と影が描くまっすぐをデザインに取り入れることが多いね
あれはカッコイイし、空間を切り取る感覚つうか、虚空をデザインに取り入れる感覚もスゴイ
こんな住宅、設計図見ただけで忠雄爺は唾ペッペだな

29: 3K宇宙背景放射(神奈川県):2012/05/07(月) 23:10:37.41 ID:YZBcW0zF0
1枚目以外はバブル期の会社の保養所みたいだ

31: 亜鈴状星雲(鳥羽):2012/05/07(月) 23:11:26.11 ID:THJIijN+P
デザイナーのおもちゃにされたあげく住みづらかったらかわいそすだな

32: セドナ(関東・甲信越):2012/05/07(月) 23:11:30.79 ID:WZOyj3CE0
>>1
ドアを開けると吉永さゆりがテレビ見てそうな家ばっかだなスゲー

35: 大マゼラン雲(埼玉県):2012/05/07(月) 23:12:00.37 ID:OABC6kCS0
ガラス張りにしたら、大地震来た時大変じゃないか

36: 褐色矮星(九州地方):2012/05/07(月) 23:12:33.36 ID:mwTJhC5LO
何だかんだで、建築って分野は他と違って、歴史を見ても、あまり進化してないイメージだわ

38: デネブ(内モンゴル自治区):2012/05/07(月) 23:13:53.25 ID:bcYDNWfCO
土地も広いし耐震とかあんまり気にしなくて良いからな

40: はくちょう座X-1(宮城県):2012/05/07(月) 23:14:35.51 ID:qzmyY3nP0
俺の友人(日本人)が、設計士(日本人)に設計させて、工務店(日本)で同じようなうちを
建てたが、雨漏りやら配管トラブルやらが続発して訴訟になって大消耗していた。
マスゴミに毒されて、設計士>地場工務店の流れが、安くていい家を建てる道だと
信じていた俺の甘さをつくづく感じた。自分じゃなくてよかった。

42: 金星(大阪府):2012/05/07(月) 23:15:50.22 ID:3M6i9R2c0
建物すら日本の半額以下だからなあ・・・。
土地は言わずもがな。

43: ハッブル・ディープ・フィールド(チベット自治区):2012/05/07(月) 23:18:09.68 ID:QrnBdNG20
建築デザイナーの建てる家は
すべからく糞ということで結論出てる

50: ニクス(兵庫県):2012/05/07(月) 23:27:05.98 ID:FeLpoeQf0
っていう映画で主人公が住んでたような家に
住みたい

51: ベテルギウス(新疆ウイグル自治区):2012/05/07(月) 23:27:31.35 ID:nWiYZ2vs0
アメ様は手をかければ手をかけただけ値がつくからな
日本は中古ということで即半値以下や

55: ダークエネルギー(家):2012/05/07(月) 23:29:45.57 ID:U5hDhp7F0
飽きるでしょうこんな家。

57: ポラリス(WiMAX):2012/05/07(月) 23:30:48.34 ID:sEx84WhH0
センスが昭和すぎるだろ
こういうのに憧れる時代は終わったんだよ
もっと地下に埋まってて熱効率がやたらいいとかそういう実用的なの持って来いや

58: アルタイル(新疆ウイグル自治区):2012/05/07(月) 23:31:20.00 ID:sx4BEJNP0
一枚目強風吹いたら吹っ飛びそう

60: 太陽(埼玉県):2012/05/07(月) 23:32:12.72 ID:Dl1EhT3d0
CSI:Miamiの殺人現場になりそうな家

62: かみのけ座銀河団(岡山県):2012/05/07(月) 23:33:53.88 ID:V0Nc1TyU0


こんな家に住むと自宅では裸族の俺なんかすぐ通報されちゃう

64: シリウス(東京都):2012/05/07(月) 23:36:06.30 ID:+0x58c540
これいいな好きだわこうゆう雰囲気



しかしなんでこうガラス張りだらけなんだ、まる見えだし防犯上も不安じゃないのか

77: プレアデス星団(SB-iPhone):2012/05/07(月) 23:56:26.95 ID:ZeLj7/T8i
>>62,64
敷地が広いからそんな心配いらない

66: アケルナル(芋):2012/05/07(月) 23:39:03.17 ID:af+AL3mv0
でかいガレージ作ってその中に
でかいキャンピングカー入れて住みたい

67: アルゴル(やわらか銀行):2012/05/07(月) 23:39:38.12 ID:2Fqb7TvC0
こんなので竜巻に勝てるのか?

69: デネボラ(青森県):2012/05/07(月) 23:40:34.96 ID:TW8Pmrsj0
重要なのは、周囲の景観との兼ね合いだよね

72: オリオン大星雲(兵庫県):2012/05/07(月) 23:45:00.61 ID:GmlFzONT0
日本みたいな狭苦しい土地でプライベートを他人の視線浴びながらすごしてたら気が狂うわ

84: ダイモス(京都府):2012/05/08(火) 00:04:01.24 ID:HGD/G2vj0
土地があるからやり放題だな
日本の立地じゃデザインよりも居住性考えるとみんな同じ形

95: 黒体放射(関東・甲信越):2012/05/08(火) 00:21:36.94 ID:MoSNc2SkO
日本の家屋は耐震性と対豪雪と標準装備なんだよ

88: テンペル・タットル彗星(岡山県):2012/05/08(火) 00:07:52.61 ID:8b0N78L00
似たような家稀によくあるだろ、浮いてるが
もっと和風建てろよ

23: 天王星(家):2012/05/07(月) 23:08:27.34 ID:/BOywgqw0
国土考えろの一言ですむな

39: タイタン(岡山県):2012/05/07(月) 23:14:27.18 ID:tayMWMxX0
こんな家で引き篭もりたい





1 件のコメント:

  1. 日本だってこういう家あるけどね。そういう人は土地持ちだよね

    返信削除