ビックカメラがコジマを買収へ!
1: 高輝度青色変光星(福岡県):2012/05/11(金) 01:16:50.62 ID:gfg8KQQX0

ビックカメラがコジマを買収へ 
2012/05/11 (金) 01:00 
共同通信によると、家電量販店大手のビックカメラが、同業のコジマを買収する方向で最終調整に入ったことが分かった。 
http://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=147229 
2: リゲル(岐阜県):2012/05/11(金) 01:17:07.73 ID:l8dSZN2p0
マジかよ 
3: 環状星雲(福岡県):2012/05/11(金) 01:17:38.96 ID:IvhjOhMr0
ヤマダ電機のライバルいなくなっちゃう? 
4: バーナードループ(やわらか銀行):2012/05/11(金) 01:17:49.12 ID:NpeyYDts0
俺のビック株助かったww 
8: ボイド(関東・甲信越):2012/05/11(金) 01:19:16.33 ID:LFAFCLgRO
じゃぁ 企業体力強化して層化ヤマダを滅ぼしてくれ 
9: プランク定数(新疆ウイグル自治区):2012/05/11(金) 01:19:17.63 ID:C7RL0a080
うちの近所のコジマもビックになるの? 
10: カストル(長屋):2012/05/11(金) 01:19:31.19 ID:GFthd5030
結局両方とも潰れるんだろ… 
11: 冥王星(東京都):2012/05/11(金) 01:19:37.70 ID:e2qY/DAa0
ネットで買う人が増えてきたからビジネスモデルとしてオワコンなんじゃねーの? 
店舗に足運ぶのって現物見に行くだけじゃんか 
12: ポルックス(神奈川県):2012/05/11(金) 01:19:39.51 ID:87v+Q8aP0
これでカメラ系も田舎進出か 
13: ネレイド(東京都):2012/05/11(金) 01:19:54.58 ID:eG90UY7Y0
ビックカメラもヤマダもグンマー企業だっけ 
16: プレセペ星団(兵庫県):2012/05/11(金) 01:20:16.11 ID:82WqNGxRP
コジマカメラになるわけか。 
17: ミザール(やわらか銀行):2012/05/11(金) 01:20:29.37 ID:3Ese2rO50
ビックカメラのビックって何? 
18: かみのけ座銀河団(新疆ウイグル自治区):2012/05/11(金) 01:20:33.16 ID:dMXMA3U90
よりビックになるなww なんちってwwwwwwwwww 
20: キャッツアイ星雲(禿):2012/05/11(金) 01:21:57.48 ID:2d1MoLea0
コジマ、、、、 
21: フォーマルハウト(東京都):2012/05/11(金) 01:22:13.17 ID:PT5VxsC90
ビックでかくなりすぎだろ 
ヤマダと全面戦争でもするのか? 
これでヨドバシはどう動くか 
22: ポラリス(関東・甲信越):2012/05/11(金) 01:22:52.26 ID:BYaAZetHO
家電量販店は買収合併が進むなあ 
24: ダークマター(関東・甲信越):2012/05/11(金) 01:24:26.45 ID:8/jX51WUO
コジマの店員の態度の悪さは異常だから一掃してほしい 
25: デネボラ(東京都):2012/05/11(金) 01:24:48.33 ID:58SbDVcY0
ポイントどうなるのかさえきっちりしてくれたらいいよ 
26: 3K宇宙背景放射(やわらか銀行):2012/05/11(金) 01:24:55.15 ID:SfD1RE5K0
ビックコメラ 
29: アークトゥルス(栃木県):2012/05/11(金) 01:25:55.67 ID:XlRls/rG0
新社名ビクマで 
30: ボイド(兵庫県):2012/05/11(金) 01:26:24.19 ID:DClgwQrz0
どんどん吸収されていくなあ・・・・ 
31: 青色超巨星(滋賀県):2012/05/11(金) 01:26:24.15 ID:N/jba66r0
別にコジマがなくなるわけじゃないんでしょ? 
ビックの連結対象になるだけでしょ? 
近所のコジマがビックになっちゃうの? 
34: レグルス(埼玉県):2012/05/11(金) 01:27:25.29 ID:ReHs+Ebk0
>>31 
ソフマップと同じでコジマのままだと思う 
35: ボイド(兵庫県):2012/05/11(金) 01:28:01.62 ID:DClgwQrz0
>>31 
コジマ残しとく意味がないような 
ポイントカードだって共通にしたほうが客もふえるし 
37: エウロパ(dion軍):2012/05/11(金) 01:28:41.00 ID:xWSsBFDT0
edionグループみたいなやり方のところもあるからなぁ 
・・・ベスト電器はどこ陣営傘下になるんだろう 
41: プランク定数(埼玉県):2012/05/11(金) 01:30:32.24 ID:VzqFJODT0
>>37 
ビックカメラと業務・資本提携してる 
42: エウロパ(dion軍):2012/05/11(金) 01:30:58.72 ID:xWSsBFDT0
>>41 
サイトで確認した 
知らなかったw 
44: グレートウォール(鳥取県):2012/05/11(金) 01:32:04.30 ID:Fx+aFJ+T0
一瞬ヨドバシかと思って歓喜したけどビックかよ 
47: ネレイド(芋):2012/05/11(金) 01:33:28.79 ID:LvJXvKUT0
記念セールやってほしいな 
51: オベロン(愛知県):2012/05/11(金) 01:34:37.64 ID:l/CPnS/S0
そういえば最近、コジマのTVCM見てない気がする 
昔はスカパーでch持ってたりもしたのになぁ 
58: エリス(千葉県):2012/05/11(金) 01:39:51.11 ID:BQj1OGRh0
もともとコジマが安値競争先頭行ってたのに 
なんでヤマダとこんなにも差がついてしまったの? 
62: プレセペ星団(栃木県):2012/05/11(金) 01:42:45.37 ID:apR9DpcgP
これは期待できそうだ 
近所のコジマの接客が改善しそうだぜ 
63: ニュートラル・シート磁気圏尾部(やわらか銀行):2012/05/11(金) 01:43:40.73 ID:y2YxTZJg0
倒産するよりよかったじゃん。 
どう考えても山田加藤に踏み潰される。 
72: プレセペ星団(栃木県):2012/05/11(金) 01:47:22.35 ID:apR9DpcgP
>>63 
それはその通りだな 
ヤマダは近所に小型店出してきたが水曜定休だし品揃え悪いし閑散としてるな 
小型店戦略は大失敗だろ 
ヤマダも将来的には都心に出てくるだろうな 
ケーズは地元に残るだろうが 
71: 白色矮星(滋賀県):2012/05/11(金) 01:46:45.91 ID:Jcs1kZRt0
最近はネットよりも駅前大型店の方が安い 
郊外型はぼったくり 
142: 褐色矮星(神奈川県):2012/05/11(金) 04:53:27.77 ID:LgkjWaT30
>>71 
うちの側にある、火曜定休のウィルコムプラザよりマシだ。 
サポセンが平日定休とかありえん 
100: ニュートラル・シート磁気圏尾部(新疆ウイグル自治区):2012/05/11(金) 02:36:50.86 ID:HFKvhES60
Ks電機を茨城以外でも見るようになった・・・ 
103: プレセペ星団(栃木県):2012/05/11(金) 02:38:02.45 ID:apR9DpcgP
>>100 
ぶっちゃけヤマダより勢いある 
110: ニュートラル・シート磁気圏尾部(新疆ウイグル自治区):2012/05/11(金) 02:49:01.18 ID:HFKvhES60
>>103 
だよね 
109: プレセペ星団(新疆ウイグル自治区):2012/05/11(金) 02:46:42.31 ID:GWcHnUCTP
ヨドバシは買収とかあんまりしないのかね 
デパート跡地は速攻だったけど 
122: イオ(新疆ウイグル自治区):2012/05/11(金) 03:10:39.57 ID:RHwkob3L0
>>109 
ヨドバシは現在、既存店舗の敷地面積拡大に金をかけている 
今度、仙台ヨドバシが前店舗の1.5倍の面積(1万2000平方メートル)になるし 
各地のヨドバシも順次、大きくしていくらしい 
127: アケルナル(東京都):2012/05/11(金) 03:37:32.34 ID:G6Xo2n+U0
>>122 
商業ビルに入ってる店舗はどうするんだろうね 
131: イオ(新疆ウイグル自治区):2012/05/11(金) 03:49:47.99 ID:RHwkob3L0
>>127 
一度取り壊して、ヨドバシの別棟として新しくビルを建てるらしい 
114: グレートウォール(青森県):2012/05/11(金) 02:52:40.17 ID:qVg1Cgjp0
コジマって一時期すごいCM打ちまくってたよな、社長とか必ず出てて 
あの社長って今何してんの? 
120: プレセペ星団(栃木県):2012/05/11(金) 03:04:24.48 ID:apR9DpcgP
>>114 
おのオヤジは社長じゃないだろ 
売れない俳優かなんかだろ 
116: アルゴル(栃木県):2012/05/11(金) 02:55:20.18 ID:zjgXeqp80
同族経営の限界か 
121: プレセペ星団(栃木県):2012/05/11(金) 03:08:46.33 ID:apR9DpcgP
>>116 
サトーカメラも同族だよな 
あれもヤバイのかもしれんな 
118: 宇宙定数(神奈川県):2012/05/11(金) 02:58:27.24 ID:Iacpa+LO0
安値日本一とか言ってた頃がピーク 
135: レア(やわらか銀行):2012/05/11(金) 04:11:13.07 ID:8HiDj23g0
3年くらい前から次はコジマが潰れるって言われてたもんなー。 
ビックもいつまで持つことやら 
 
 
 
          
      
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
0 件のコメント:
コメントを投稿