
何か無い?
例えば銀行員は外では変動金利でお金貸そうとするけど
身内や自分には固定金利とかさ
なにそれもっと詳しく
派遣労働者の受け入れには期間には制限がある
けどザル法案なんでやりたい放題
電話屋乙
盤屋なんだ。
電話業界もかよ。日本のインフラは脆弱すぎるなwww
早々に出ててワロタ
ただ、最近はメーカーによって種類変えてたりするんだよな
まぁ、よく使う盤屋は相変わらずコレだけど
自分が危険な目に遭ってて危険性を知っているとか
社内で契約するんだとさ
そうするとネットタダになるって
その人間の体重に比例する。
これは知らなかった。
誰得情報だが知識が増えた
シロップにアリたかってても普通に使う
ジャガイモが腐ってるなど
うえええええええ
普通に買って食ってたwwwwwwもう食えない
とりあえず病院に行くしか無いんだね
搭乗時間ギリギリで荷物預けること
来た順に荷物を積み上げて搬入するから、下手すりゃ下敷きになる
けど時間ギリだと上に積むだけで、降ろすときは一番最初
下手したら枠の方が高い場合もある
安すぎワロタ
宝石って案外安いんだね
ジルコニウム入り人造ダイヤモンドと天然を見分けるのは実は結構難しい
でも鑑定士がA5ランクつけたダイヤモンドは成分分析をすると
理想的なスペクトルに近いダイヤモンドで鑑定士の目は本物
三流のドカタやら作業員は総じて現場を汚して帰るから
新築買ったのに庭が小便とかタバコ臭かったら嫌だろう?
おお!こういうの!
お得情報だね
聞いた話だと基礎のコンクリの中に吸殻、空き缶とかが入ってることもあるとか・・・
うわあああひでぇええ・・・
例えば仙台にこの前新しくヨドバシカメラの新ビルが出来たんだがすんごい突貫工事で作った為夜も朝も関係なく工事を行った
その為ある作業員は休ませてくれと懇願したがあえなく却下
中国顔負けやで・・
最近はそうでもないよ
地域差あるだろうけど
スーゼネは結構やってる
そうなのか
俺が知ってるのはド田舎の零細だからなあ・・・
夢の国とか会社保有のホテルが割引で半額になる
あと鉄道会社社員は管轄区間の電車賃タダ
常連さんだから?
捕まえないのか
検察が車内に来たときの反応というか雰囲気というか
俺も鉄道会社勤めてるけど逆に常連はマークされてるし確実だから捕まえるよ。
キセルはほとんどバレてるけどゴネられると自分の立場が危うくなるからあまり捕まえられない
なぜか正義が負けてしまう世の中なんだよね(´;ω;`)
分かるもんだな・・・意外と
あと、チョコレート工場の倉庫にはチョコの元が山積みにされてるけど
蛾とか付着しまくっててキモイ
もうチョコ食えない
ふざけんなチクショウ(´;ω;`)
すまん、麻袋とかのやつ
明治チョコレートとかは?
多分どこでも変わらないと思う
原料を倉庫に保管してる時点で虫君付着する
もちろん袋に、中には入らないよ
>もちろん袋に、中には入らないよ
じゃあチョコレートは無事か
よかった
操作ってすごい大変なんだよ
お金だけじゃなくて人手的な意味でも
たっか!
でも確かに結構払った、うちもやったからね
これ思い出した
ホンダのバイクを
ヤマハに持ち込む:まぁ、ホンダも直せなくはないけどね
スズキに持ち込む:ツマラン、どこかに細工してやろうか・・・
カワサキに持ち込む:出てけゴルァァァァァァァァァァァ!!
ヤマハのバイクを
ホンダに持ち込む:おぅ、ヤマハさんのバイクか
スズキに持ち込む:打倒ホンダの僚友だ、バッチリ直してやるぜ
カワサキに持ち込む:けっ、優等生バイクか
スズキのバイクを
ホンダに持ち込む:けっこう癖のある作りしてんだよね
ヤマハに持ち込む:スズキさんか・・・部品取り寄せとか大丈夫かな
カワサキに持ち込む:スズキか、最近小奇麗にまとまっちまいやがって・・・
カワサキのバイクを
ホンダに持ち込む:カワサキか・・・
ヤマハに持ち込む:カワサキか・・・
スズキに持ち込む:カワサキか・・・
カワサキに持ち込む:カワサキか・・・
弁当工場によるけど
高級食材イクラや、白米は
一度パレットから出したり封を切ると使いきるか余った場合は捨てなければならない
イクラがちょっと足りないとか、ご飯が弁当1つ分足りないとか
そういう時にやむを得ず封を切って盛りつけるけど、残った奴は全て廃棄
こんなにあるなら、時給少しあげてくれよ……
おいもう買えないじゃないか
でもこういう普段知らないこと知ると何か嬉しい
大丈夫
塩素臭い謎の薬品が入った水にどぶ漬けするから雑菌とか虫とかは皆無だから
学校のプールにくぐらすようなもんか
なら食べれるな
設定した金額に達しないと取れない
プリクラは、店員なら客が撮ったものを
見る事が可能
別に賞味期限切れじゃないし、黒毛和牛たとかもハンバーグになってたりするからお得。
あと同じく精肉コーナーや惣菜コーナーに置いてある自分で取ってレジで払うタイプの焼き鳥は、あまり衛生状態はよくない。
子供が指つけたり、クシャミ、ほこりが平気ではいる。
陶器のレンゲでスープを飲むのと、プラスチックのレンゲでスープ飲むのとでは、陶器の方が味が良く感じる。
ラーメン業界では有名。
ヘェ〜
だからデザインがダサい。
こだわる店は自費で作るから、暖簾で店主のやる気がわかる。
夢の国やUSJのようにでかい場所なら整備業者やなにやらが閉園後に整備点検してるから安全
だが他の遊園地は大抵はバイトやら平社員の下っぱが閉園後に素人技術でやらされたりするし残業代払わせるのも嫌だから少人数でやらせたりする
結果手抜きになるし全てに手が回らないからボルトが降ってきたりする
俺は遊園地には極力行きたくない
最貧国セネガルの平均時給は10円
この二匹のレッドビーシュリンプには100倍の価格差がある
片方は280円
もう一方は30000円弱
あてられるかな?
上が280
下が30000
理由 集団飼いか個別飼いかの差
その原価は小売価格の約15%程度
これマジ?
社割も人気あり過ぎで社内で抽選会するほど
(LVMHの話)
商社はいろんな海外商品が社員割引で買える。
で、奥様が買いまくる
車とかも社員割引あるから工場ある地域はそのメーカーの高級車を結構見かける
やるならエロゲ会社とか本社直にしろ
下請けは奴隷に近いから
キャンセル料があるので確実に行ける場合限定だけど
半分も稼働していない
パックに詰める時にナメクジは取り除くけど、洗ったりはしない。
購入後は水洗いしてね。
おえっ
あのヌメリはそうなんか
うん…
でも、今時期の天然(うちでは山で栽培しているものをハウス栽培と分けてこう呼ぶ)シイタケは美味しいぜ!
洗えば問題ないんでしょ?
洗わなくても洗ってもいいけど、気分的に気になるなら洗った方がいいよ。
あと、干し椎茸作る時も洗わずに作るよ。
しかも見栄っ張りばかり
降りるときになって財布を探しだす客は「遅漏」
停留所に着く前から金を投げ込む客は「早漏」
短期間で企画、量産されるゆえに知的財産のリサーチ不足が多く実用新案、
意匠を侵害しているものが多い
ちなみにユニクロに自社工場というもの
はない。
全て商社が介在した契約工場。
しかも各メーカーオイルの配合比は非公開
もっと酷いのは水添鉱油を合成とか言ってるとこがある事
どっかの外資系の事だが
今はデジタルだから機械無くなったんじゃないの?
あるある。
今日付けに来たで。
まじかよwww
格差ありすぎだろwwwwww
ハイエンドの機種(30万円以上〜)は原価5%以下
「チューナーを廃棄したので解約したい」と言えば解約できる
その際「実際に確認させていただく場合が」と脅してくるが、家に上げる義務はない
ケータイにワンセグがついていれば支払い義務が生じるが、適当に古い型番いえば問題ない
これも「実際に確認〜」といってくるが、確認させる義務はない
実際テレビ持ってないし携帯もiPhoneだから軽く追い払える
なんでだよ
水曜は不動産業者、木曜は町医者の定休日で小金持ちが集まりやすい
それに払ったお金の元は取れるように出来るだけ長くプレイしてもらいたいから序盤〜中盤に力入れてる
「○○新聞の勧誘は怖い人が多いんです。私と今のうちにご契約していただくと、もう勧誘は来ません」
「今ですと【ご予約】も可能なんですよ(契約という言葉を一切使わない)」
↑上記の言葉をボイスレコーダーで録音できると、必ず勝訴できる
実際、大学院生とかは新卒採用厳しい
文系院生になるとそもそも採らないとこもある(五大商社でも)
感じのいい人にはサービスしたくなるものです。
ハハッ
そんなことは無かったが
いっぽう
登録会員が10万人超えた時点で開発費、サーバーコスト、メンテナンス費などを考えても利益率は90%を超える
これ地味に凄いな
ちなみに行燈も赤く点滅する。強盗にやられたらこれ
あ、高校の時の職場体験で建設会社行って完成したばかりの家のトイレで小便したの思い出した
点数上げるために縫っちゃう
卵黄の綺麗なオレンジ色は人工的に作られたもの
食べさせる物によって変わるんだよな。
マジでか
じゃ真っ赤とか緑とかも可能なのかね
TVで見た
時期をずらして食わせるとそれぞれの色が別々に出るとか
オレンジで800〜900度くらい
黄色くなってくると1200度くらい
普通に見えても300度くらいある時あるからお前らも鉄を触るときは注意しろよ
俺のところは15%だったかな
ショップ店員の可愛い〜かっこいい〜は大抵適当。たまに本気。
調味料を何もつけてないイクラは何というかマズい
40年以上前に書いたプログラムが現役稼働中
悪魔。
官公庁の公募入札はあいかわらず入札前から
決まってるものがほとんど
これは積極的に参加する会社が少ないのもいかんと思うが
いくらでも知ってるから、税務署の担当官と話し合いの上
適当に納税額決めてる
0 件のコメント:
コメントを投稿