前スレ :

ゴールデンウィーク中に複数の有力新聞が、消費者庁はソーシャルゲームのいわゆる「コンプガチャ」
(指定された複数のレアアイテムを「ガチャ」を介して全て獲得すると更にレアなアイテムを獲得できるシステムが
違法懸賞に該当するとの見解を示す見通しと、報道した。
シティグループ証券は5月7日付けレポートで今回の報道を受けて、景品表示法では
複数のカードを集めれば更に景品が当たるという「カードあわせ」型の懸賞を禁止しており、
「コンプガチャ」が「カードあわせ」に該当すると判断される模様と解説。
近日中にも当該見解が示されるとの報道もあり、仮に報道どおりとなれば、
ソーシャルゲーム各社の業績にネガティブな影響は不可避と考えられる。
「コンプガチャ」は、プレーヤーのアクティビティを高め、課金者ARPU(ARPPU)を引き上げる
有効手法と業界内では認知され、現在の主流ジャンルであるカードゲームには、おおむね実装されているシステムである。
「コンプガチャ」が実装できなくなることで、カードゲームの有力タイトルのアクティビティ、
月商が低下するリスクが想定される。
今回は「ガチャ」システムそのものが違法とは認定されない模様であり、「コンプガチャ」の排除でどの程度の
業績インパクトが出るかを試算することは困難だが、この報道を受けてカードゲームへの依存度が高いグリー(3632)、 コナミ(9766)、DeNA(2432)、サイバーエージェント(4751)など業界有力各社の株価は暫時軟調にする可能性が高いと予想。
http://www.nsjournal.jp/news/news_detail.php?id=296173

ゴールデンウィーク中に複数の有力新聞が、消費者庁はソーシャルゲームのいわゆる「コンプガチャ」
(指定された複数のレアアイテムを「ガチャ」を介して全て獲得すると更にレアなアイテムを獲得できるシステムが
違法懸賞に該当するとの見解を示す見通しと、報道した。
シティグループ証券は5月7日付けレポートで今回の報道を受けて、景品表示法では
複数のカードを集めれば更に景品が当たるという「カードあわせ」型の懸賞を禁止しており、
「コンプガチャ」が「カードあわせ」に該当すると判断される模様と解説。
近日中にも当該見解が示されるとの報道もあり、仮に報道どおりとなれば、
ソーシャルゲーム各社の業績にネガティブな影響は不可避と考えられる。
「コンプガチャ」は、プレーヤーのアクティビティを高め、課金者ARPU(ARPPU)を引き上げる
有効手法と業界内では認知され、現在の主流ジャンルであるカードゲームには、おおむね実装されているシステムである。
「コンプガチャ」が実装できなくなることで、カードゲームの有力タイトルのアクティビティ、
月商が低下するリスクが想定される。
今回は「ガチャ」システムそのものが違法とは認定されない模様であり、「コンプガチャ」の排除でどの程度の
業績インパクトが出るかを試算することは困難だが、この報道を受けてカードゲームへの依存度が高いグリー(3632)、 コナミ(9766)、DeNA(2432)、サイバーエージェント(4751)など業界有力各社の株価は暫時軟調にする可能性が高いと予想。
http://www.nsjournal.jp/news/news_detail.php?id=296173
最低ライン、確率表示ぐらいは義務化させるべき
現金でガチャを回すと違法
ガチャ景品が換金可能なら違法
しかしネトゲガチャは
現金でゲーム内通貨を購入させてそれでガチャを回させ
ゲーム内アイテムを外部のRMTで換金させてるからセーフ
ちなみにこれによく似た方法がパチスロなんだよね
だから警察はガチャを違法とは言えない
パチ以外が三店方式やってもすぐに捕まえてただろ
見て見ぬふりをしているのは、これが第二のパチンコ、シナチョン共の商売だからだよ
これも警察の天下り先ができて手打ちだろ
海外ではどっちも違法なんだが
日本が飛びぬけて異常なだけだぞ
海外って、具体的に何処さ?
ネトゲMMO産業がでかい韓国ですらガチャは禁止だよ
ギャンブルってんで
新興IT産業?あんなものが産業であってたまるか!
そのために投資するからか?
ガチャも責めて確率の表示を義務化してはどうだ?
似たような物だが、役員の目には別物と言う事なんだろうな
パチンコですら確率表示してるんだから、
ガチャも確率表示して欲しいよな。
確率表示するのと同時に、その確率きっかりなら幾らかかるかを情弱向けに表示した方が良いな
ストップ安で値段ついてない
コンプガチャは何十年も前からある法律に記載されてる禁止事項そのままの真っ黒
違法判定するのに数年もかかったのがむしろおかしい
引っかかる馬鹿も多いしまだまだ抜け道があるよ。
それがダメなんろ。ガチャだめっていったら
デパートのガチャガチャだって駄目になってしまうからなw
あの手は抽選方式が見えるからなw
まぁでも今回のも複数連携なければまだ合法だよ
デジタルの場合抽選確率が変動しない事を見ただけで保証できないから
その辺パチンコみたいに監査いれるのか
それとも今のままでいけるのかは謎だけど
パチンコは確率明示だよ
スロットも確率明示だが今はモード移行とか意味不明
今のパチスロはモードによる差玉でかいからブラックボックスだわな
最初のガチャ
→ABCDEどれ引いても当たり
ABCDが揃った。あと1枚だ!
→ABCDが出てもダブリではずれ
Eを引くしかない
あれは基本的に子供向けだったからね
でも最近復活してるよ?
販売停止になったわけじゃなく、ヘッドの封入率や素材を
それ以外のシールと同じくらいにしたって話でしょ
基本ビックリマンとかカードダスとかと一緒だし
それで戦えたりできるんだから進化系じゃん
全然詐欺じゃない
結局コンシューマが負けたのがくやしくて叩いてるんでしょ?
認めればいいのに
ネット課金ってのが味噌。コンビニでモノを買うとはわけが違う
ネット課金は課金した時点に金がなくても購入契約が成立してしまう。そこが怖い
しかも健全サイトだからフィルタリングしていても子供が利用できてしまう
子供が親の財布事情を知るよしもなく、アイテム課金の意味も知ってるかも怪しい
コミュ機能で性的な被害も続出しているし、規制がなにもない時点で察しろ
現物が存在するガチャと違って見えない部分が多すぎるからなぁ
プログラムだから裏で確率なんていじり放題だし
安い金額じゃ出にくくて○○円以上金かけたらちゃんと当たるようになるとか操作されてたらしい。
つまり大当たりが入っていない
ガチャガチャを連想させるが、これはただのルーレット
それはスロットで言う吸い込み方式だな 3号機や4号機の裏物に良くあった
投入コインと払い出しの差枚数が一定の数値になるまで当たりの無い乱数テーブルのまま
一定の差枚に達すると初めてテーブル移行で抽選 当たりが引けなければまた転落
そっくりだわw
システムとしては吸い込みよりタチ悪いよ
スロの裏物には一部の青天井以外には天井もあったし、吸い込み最中も低確率で当たりや小役の抽選(連チャンテーブル以外)はされて現金(コイン)は戻ってくる(試行回数アップ=実施確率アップ)が、
この手のガチャにはそれすらない
もうブラック丸わかりなんだけど
法が整備されていないから野放しになってるんだよな
パチンコの三店方式と一緒
まだパチンコはリアルマネーでやるから
当選確率を表示しているけど、
ネトゲのガチャはゲームマネーを投入してやるもんだから
当選確率の表示義務がない。
だからPM出現率が2倍とか書いても景品法に触れずにお咎めなし
ネトゲのアイテム搾取で逮捕されてる奴も
不正アクセスや現金詐欺で立件されてるんだよな
何とかの剣素材ガチャ
光の石・・・当選率1%
闇の石・・・当選率1%
これを
何とかの剣ガチャ・・・当選率0.5%
にしたらいいんじゃね?w
その通り
それなら適法だし目こぼししてもらえるはずだった
でもモバゲーやGREEは欲の皮が突っ張って自爆したって話
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=3632.t
DeNA ストップ安
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=2432.t
サイバーエージェント
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=4751.T&d=1w
コナミ
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=9766.T&d=1w
ドワンゴ
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=3715.T&d=1w
カプコン
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=9697.T&d=1w
ガンホー
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=3765.Q&d=1w
ネクソン
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=3659.T&d=1w
バンダイナムコ
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=7832.T&d=1w
セガサミー
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=6460.T&d=1w
スクウェアエニックス
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=9684.T&d=1w
コンプ規制で通常ガチャの当選率が下げられるからね
喜んでる奴らは、こんなガチャガチャ&カードゲーム、やってないか
無課金で遊んでいる人たち。
はまってる奴はこれ見ると辞めれるぞw
>194>>106
返信削除ネトゲMMO産業がでかい韓国ですらガチャは禁止だよ
ギャンブルってんで
崇拝する国内企業に粗悪なサービスを高値で売りつけられるいつもの日本人じゃないですか。。。