2012年5月24日木曜日

【瀕死】街の本屋を襲う “倒産ラッシュ”が酷い 1日1店が店じまい

1:影の大門軍団φ ★:2012/05/24(木) 17:02:55.02 ID:???0
街の本屋が危ない。ネット社会の広がりと長引く不況を背景に本を購入するマインドが縮小。
調査会社の調べでは、1日に1店の割合で消えているという。

待ち合わせや暇つぶしにも貴重だった巷(ちまた)の空間が虫の息だ。

東京・新宿の大型書店「ジュンク堂新宿店」が3月に閉店した。
「入居していた『新宿三越アルコット店』が閉店したことに伴ったものですが、
ジュンク堂はテナントとして残ろうと(オーナー側と)交渉していました。
でも、(賃料など)諸条件が折り合わなかったようです」(流通アナリスト)

長引く不況で大手書店でさえ再編、撤退を強いられるなか、体力のない街の本屋は言わずもがな。
業界の環境はかなり厳しい。

書店調査会社のアルメディア(東京都豊島区)の調査によると、全国の書店数は5月1日現在、
1万4696店。昨年同月の1万5061店から365店が減った。1日あたり1店が閉店した計算になる。

都道府県単位の増減では、大阪の56店減を筆頭に東京の48店減以下、マイナスだらけで47都道府県中、
42の自治体で店舗が縮小。増えたのは、大手書店などが出店した長野(5店)と栃木(3店)の2県だけだった。

アルメディアでは「書店業界の全体的な売り上げが落ち込んでいる。なかでも資本力のない小さな書店がかなり厳しい」と注目する。

民間信用調査機関の東京商工リサーチがまとめた「書店の倒産件数」を見ても苦戦は歴然とし、2011年の倒産は計25件で、
負債総額は35億300万円。10年は34件(同約34億円)、09年も35件(同約43億円)と一定の水準で潰れていっている。

同リサーチでは「簡単にネットから情報が取れることや、新型古書店やマンガ喫茶など二次流通市場の広がりも影響している。
個人商店のようなところは、負債を抱える前に自分の代で店を閉めて廃業する傾向も強い。正直、淘汰の歯止めがかからない」(情報部)。

消えゆく身近な“知”の宝庫。街もどんどん味気なくなっていく。
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20120524/ecn1205241233008-n1.htm

20120522114604_1_1



2:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:03:28.03 ID:kT6KH5Zc0
そりゃアマゾンがあるからなぁ

84:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:13:18.57 ID:zwPgltqh0
>>2
ホント、そうだわ
アマゾンに対抗できるサービスがなきゃ、どうしようもない

俺だって、アマゾンばっかで、近くの本屋なんて利用しないもん

330:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:35:33.66 ID:ae1bPECui
>>2
が全て。

3:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:03:58.70 ID:jaxSgp+10
若者のエロ本離れ

4:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:04:20.56 ID:8htU8aUx0
取り寄せ二週間じゃなー

442:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:46:01.28 ID:gN4CH7J+0
>>4
だよなあ
マジでアマゾンで取り寄せろよと近所の書店に言ったことあるわ

6:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:04:53.89 ID:kGEtvagO0
本屋、CD屋、エロビデオ店、旅行代理店

ネット時代には無用の長物だろ

9:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:05:28.02 ID:XuCGYrjg0
わりい、俺もついてアマゾンとかで買ってしまう。指ひとつで翌日来るんじゃ
なかなかなあ。 まあ、雑誌などはなるべく地元の書店を使うようには
してるが。書店も参考書とマンガしか置いてないんだもの。

22:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:07:17.57 ID:REEf+Grki
>>9
田舎の書店だとマンガすら悲惨な品揃えw

11:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:05:36.43 ID:ONT8qmEu0
だって不便なんだもん

16:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:06:21.43 ID:NHMVfGB60
アマゾンだと興味のあるジャンルしか買わなくなるんだよなー

目に入った面白そうな本を立ち読みするのは
けっこうな楽しみだが、これも時代の流れか

20:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:07:08.31 ID:QNaleiPRO
デフレとアマゾンのコンボにまいりました

26:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:07:38.03 ID:6vubbBBO0
そういえば気づいたら近所に本屋なくなってたわ

34:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:08:05.87 ID:mTblVAB00
でも、街の本屋って使えねー雑誌中心のところも多いし。
無くなってもいいんじゃね?という本屋がほとんどだろ。
一部の人気雑誌ならコンビニ・スーパーでいいじゃん。

39:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:08:43.24 ID:bsgnWtde0
大体今の時代に地方は発売日から三日遅れってなんだよ

41:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:09:07.94 ID:kT6KH5Zc0
全米2位の書店チェーン、破産法申請
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110217/357313/

アメリカもこのざま
アマゾンが悪い
単なる不景気による倒産ってわけでもない

49:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:09:33.58 ID:xsdOzkIrO
紀伊國屋みたいにWebで在庫検索できて店舗で棚検索できないとだるいだけ

60:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:11:05.67 ID:kHO4cb1x0
>>49
本屋でおもしろい本に出会ったときのワクワクを知らぬな

965:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:28:47.94 ID:Uu8G0RCP0
>>60
それもある程度の規模でないと面白味もない。
ジュンク堂池袋店や紀伊国屋新宿本店並みでないと、本の楽しさはわからない。
あとは、神保町の古書店街とか。

61:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:11:07.91 ID:tsrOFUs40
小さい本屋じゃ、欲しい本が売ってることの方が少ないしなぁ

64:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:11:21.35 ID:Fz09R5q80
本屋行くとワクワクするが
帰るときすごく寂しい気持ちかむなしい気持ちになる

65:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:11:28.76 ID:+Vcc6YPk0
古本屋栄えて本屋滅ぶ

73:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:12:26.01 ID:2siXzuEh0
うちの街でも、残っている個人書店は、古本屋になったり、エロ本専門店になってるな

78:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:12:56.91 ID:CeSS0ned0
そんなこと言っても街の本屋なんて欲しい本売ってないし
なんのために存在してるのかね?

83:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:13:18.47 ID:QeReL/my0
アマゾンが便利すぎた
じっさい本屋いくとアマゾンじゃ目に入らないような本を手に取ることになるから面白いんだがなあ

124:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:16:01.37 ID:7HmB6RkB0
>>83
受験生の頃書店で参考書巡りするの好きだったw

91:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:13:35.73 ID:PwKgWwSM0
纏めて買うから尼の方が便利なんだよな

111:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:15:22.82 ID:IbDofgJc0
いつまでも古い形態にこだわるな
共同でアマゾンに勝ち得る通販を立ち上げろ

114:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:15:35.29 ID:oLlpKTJA0
amazonの送料無料はおいしいからなあ(´・ω・`)

153:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:19:25.13 ID:ADfM1DW20
>>114
確かに。
数百円の品でさえAmazonが発送するのは送料無料で届く。
どんな仕組みなんだろうね。

206:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:23:56.73 ID:yeaF8Ehs0
>>153
運送屋に脅しかけて激安に設定させてるから出来るだけだろ
嫌なら他に変えるよってさ

214:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:24:47.25 ID:Oy5StGNk0
>>206
大量につかってるからな
そりゃ割引もするだろ
後、日本に税金払ってないんだっけ

240:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:27:36.98 ID:yeaF8Ehs0
>>214
うちみたいな自営の販売店でも数件値引き張り合わせさせれたからな
尼レベルなら鬼畜な事出来ると思うw

132:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:16:41.83 ID:QxL/os8K0
数年前の本でも値段は変わらず。
ちょっと古くなればおいてないことが多い
注文を入れても、また取りに行かなければならず。
その上、取り寄せ期間がアマゾンよりかかることが多い。

街の本屋は
せめて、事前にネット注文書店で受け取りできるようにするとか
ポイント制みたいにして、リピーターを増やすとか
もう少し努力しろよと言いたい。

180:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:21:40.54 ID:Oy5StGNk0
>>132
ネット注文で本屋で受け取りはできる
http://www1.e-hon.ne.jp/content/shoppingsteps_200809011.html

e-honはトーハンのオンラインショップだからな

146:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:18:44.51 ID:nCzCZwIdO
本屋で面白そうな本見つけて、おっ、と思いつつ家帰って検索したら評価散々、買わなくてよかったと思うことしばしば。

149:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:19:04.82 ID:mTblVAB00
駄目駄目言っていてもしょうがないから…
生き残れるとしたら、街の本屋で連合を組むしかないな。
そして集合体として本の種類と在庫数を増やす。
あとは本を定期的なメール便で融通しながら、担当エリアの本屋が原付で配達。
もしくは店舗取り置き。
要するにタダ働き同然で本を配達すれば、何とか生き残れるかも。

171:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:21:05.12 ID:AH42e4q20
>>149
現状それくらいしか思いつかないよな。

156:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:19:38.63 ID:6f7LTarf0
尼って税金納めてないって聞いてからbk1に行ってたんだけど。
bk1も潰れちゃったしな。後釜は劣化amazonでどうしようもないし。
久しぶりに近所の本屋に行ったら品揃えの悪さに、どこで本を買おうか悩んだわ。

494:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:51:02.21 ID:Z08QP0wuP
>>156
自分もbk1使ってたけど運営会社変わってからはダメだね
サイトは本当にAmazonの劣化版で使えなさすぎ
てか楽天とかと比べてもAmazonってサイトが見やすいんだとしみじみ思う

169:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:20:34.47 ID:6cyf22Ft0
実店舗は厳しいが、ネットも基本一人勝ちだからな・・・今後世の中どうなるのだろうか

173:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:21:08.99 ID:2evb/Evc0
amazonももうちょっと視認性よくなったら本当に本屋いらないよなぁ・・・
チェックしてなかったのをざっと物色するのには大型書店がまだまだ有利

184:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:22:13.70 ID:vH5eYNCOO
amazon最強だな。amazonに就職たいな

212:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:24:42.94 ID:Rr5iRQVq0
>>184
amazonは完全無人化計画を進めてるらしいぞw

238:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:27:23.37 ID:ggFxayif0
>>184
現場の発送業務は大変だぞw
1日倉庫の中歩きっぱなしだしな

258:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:28:56.37 ID:LJXLPmgLi
小さな街の本屋さんって売り上げどんなもんなんだろ
家賃や人件費出るほど売れてるように見えないがまだ潰れない

281:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:31:03.55 ID:RjFuYkkH0
消費期限付きの商品でない限り
インターネットが開発され、ネットでモノを売る仕組みが出来た時点で
半分詰んでるようなもの

283:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:31:11.15 ID:OchoYDww0
街の書店は潰れまくってるけど売上は大型書店がかなり吸収してるから
書店全体だとそこまで売上は激減してるわけじゃないんだよなあ
むしろコンビニや駅売での売上減少がしゃれにならないくらいヤバイ





292:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:32:34.32 ID:8kUpOD/d0
本来日本に払うべき法人税がアメリカへと渡ってるのをどうにかしないとな
まぁ無理だと思うけど

293:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:32:34.08 ID:9mIYdLv10
アマゾンで買ってブックオフに売る時代か

311:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:34:00.56 ID:NHMVfGB60
書店員お勧めのミステリーを年5000円で月に2冊お届けとか、
ソフト力で対抗するしか方法ないんじゃねーの?

319:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:34:42.13 ID:lEWxdDFF0
>>311
ああ、それはいいな

448:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:46:35.15 ID:n0m7bPqSi
>>311
5000円は本代別か?
込みなら赤字ってレベルじゃねーぞ

327:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:35:25.30 ID:5QVzdAsR0
衣料品店
瀬戸物屋
時計屋
カメラ店
酒屋
電器屋
文房具屋
はんこ屋
自転車屋

個人商店はことごとく潰れた

335:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:36:23.89 ID:FfgVWWSj0
>>327
町の帽子屋はどうだろうか。 ( ´・ω・)

366:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:38:55.95 ID:NWBcrwy20
>>335
技術があってオーダーを受けている店なんて
店頭の賑わいとは別に結構繁盛していると聞く
更に学校法人に収めている店もあって
意外とやっていけるところもあるらしいね

362:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:38:37.22 ID:KFeFXVDs0
誰か無知な俺に教えてくれ。

なんで本って当たり前のように定価で売ってるんだ?
他の業種は徹底して安売りして営業努力してるのにさ。
本屋は品揃え以外の差別化が皆無だし、こんなの淘汰されて当然だと思う。

なぜ本やCDだけ不当に価格が守られてるのか意味がわからない。

488:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:50:19.64 ID:QNaleiPRO
>>362
それは卸元が返品保障してるからだよ
それで本屋は無駄な在庫を抱え込まなくて済んで、売れ筋や新しい書籍だけを抱えていられるシステム
そのかわりに、本屋が勝手に値崩し出来ないような契約になってる

426:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:44:48.03 ID:NHMVfGB60
庶民の購買層を全部アマゾンにもっていかれたのなら、
会員制高級書店とか、富裕層を狙うのもアリだと思う

479:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:49:25.31 ID:3iUiZaqpO
>>426
それグッド・アイディア!
サロン式書店とか良いね。綺麗なお姉さんが本を持ってきてくれるとか。

493:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:51:00.67 ID:NHMVfGB60
>>479
例えば店に入って
「なにかスカッとする冒険小説を。好きな作家は誰それ」
ってオーダーすんのよ

そうすると書店員がお勧めの本を持ってきてくれる
こんな店なら行ってみたい

519:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:53:12.46 ID:wZjF8MftP
>>493
それのエロ小説版があったら、横でやりとりを見ていたい。

577:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:58:11.35 ID:87/+4vBLO
出版社勤務だけど、まず本が売れない。
情報はネットの方が早いし
エロもネットの方が過激
しかもタダで見られるんだぜぇ〜

おかげで夏のボーナス無しなんで
育児休暇取って転職の為の就活してるヤツが出てきたw

693:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:07:45.55 ID:gyY/tFzk0
本の粗利率ってもの凄く低いらしいな。
だから、1冊万引きされただけで数十冊分の粗利が吹っ飛ぶって。

769:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:13:06.94 ID:ecxrhY/c0
>>693
20冊余計に売らないとって話だよね
78.5掛け
返品できるけど返品に時給いくらのバイトを使いますかって話になるから
社員がタイムカード押した後のサービス残業でやるのがふつう
残業月300時間、ひと月720時間のうち600時間近く店で働いてるとかあった
セコムから電話かかってきてまだ帰らないんですか〜ってよく言われた

186:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:22:15.77 ID:6FEGkC3Y0
ただ本並べれば売れる時代はもう無いだろうに

76:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:12:43.65 ID:ONT8qmEu0
付加価値も無い不便なサービスなんてそりゃあ淘汰されるさ





0 件のコメント:

コメントを投稿