アメリカのバーゲンダッツは2リットルで300円の件
1:名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 07:54:59.53 ID:0
よく食べるアイスは何? 
画像 アメリカのハーゲンダッツ 
 
 
アメリカは世界一のアイスクリーム消費国。 
大人も子供も、アイスクリームが大好きで、毎日よく食べます。 
スーパーには1/2ガロン(1.9l)、1パイントなどの大きいサイズのパッケージがズラリと並び、 
広いスペースを占めています。 
最近はヘルシー志向から、低脂肪・無脂肪のアイスクリームも登場、人気を呼んでいます。 
アメリカのアイスクリーム市場は、年間生産量が592万7,087Kl、日本の約6倍強と、世界一を誇っています。 
一人当りの消費量は年間24Lにもなり日本の約3倍の量を消費しています。 
一方、販売高でくらべてみると、日本の約1.5倍になり、アイスクリームの価格は日本に比べてグンと安くなっています。 
日本アイスクリーム協会 
http://www.icecream.or.jp/data/03/world01.html 
2:名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 07:55:48.01 ID:0
スーパーカップ最強 
5:名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 07:58:10.85 ID:0
ハーゲンダッツとかどこのブルジョワだよ 
6:名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 07:59:27.23 ID:0
そりゃ太るわ 
7:名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 07:59:29.65 ID:0
アメリカは贅沢だな 
8:名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 07:59:52.81 ID:0
あっちじゃ、こっちでいうところのレディーボーデン感覚かよ 
やってんられんなマジで 
10:名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 08:01:01.96 ID:0
こっちだとあのちっこいので300円くらいだっけ 
しばらく食ってないから忘れちまった 
14:名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 08:03:08.65 ID:0
アイスクリームで1人平均年間18リットルって 
日本じゃ無理だな 
18:名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 08:06:12.18 ID:0
逆に日本はなんでこんなに高いんだ 
19:名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 08:11:03.47 ID:0
ハーゲンダッツ並のアイスクリームを日本で作って安く売ることはできないの? 
21:名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 08:30:27.40 ID:0
雪見大福があれば良いじゃないか 
22:名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 08:32:38.18 ID:0
白くま 
47:名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 09:28:00.70 ID:0
俺は爽でいいよ 
23:名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 08:33:46.57 ID:0
日本はデリバリーピザも高いしな 
25:名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 08:38:49.70 ID:0
ドル円相場がめちゃくちゃなんだからほっとけ 
27:名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 08:42:26.69 ID:0
ハーゲンダッツとかいうボッタクリ会社は日本をなめすぎだろ 
28:名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 08:44:18.67 ID:0
>>27 
それでも買う奴がいるから 
どっちもどっち 
29:たそ女臣 ◆Dtaso/8Rpk :2012/06/24(日) 08:44:29.73 ID:0
アメリカアイスにはガリガリ君みたいな氷菓ってジャンルないのかな 
32:名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 08:52:41.94 ID:0
>>29 
シャーベットがある 
36:名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 08:57:19.73 ID:0
ハーゲンダッツ甘すぎない? 
おっさんむけにあんまり甘くないアイス売ってくれよ 
39:名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 09:12:17.61 ID:0
アメリカのハーゲンダッツ食ったけど日本より甘かった 
41:名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 09:18:10.15 ID:0
>>39 
アメリカだと緑茶は砂糖入りがデフォだからな 
43:名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 09:20:57.00 ID:0
西洋企業は日本で何度かリトライを繰り返してきて 
日本人のブランド志向や高級品嗜好に合わせて商売にしたらいけるんじゃね?って 
成功したりもしてるからあまりやいのやいの言うなよ 
46:名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 09:26:14.34 ID:0
日米でここまで差が出るのって 
アイスクリームっていうのは商品陳列するだけで最もコストがかかる商品だから 
アイスの値段≒電気代≒燃料の値段だからだろう 
54:名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 10:20:20.48 ID:0
>>46 
おまえ禿の回し者か? 
ガリガリ君と比べればただのボッタクリに決まってるだろ 
48:名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 09:31:08.63 ID:0
ぼってる事は確かだがアンナのバクバク食うもんじゃねぇだろ 
お前らガキじゃねえんだからw 
51:名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 09:34:48.33 ID:0
アメリカで牛乳は、1ガロン(3.8)、ハーフガロン(1.9)で 
値段がほとんど変わらないからな 
61:名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 10:29:54.50 ID:0
肥満や糖尿を考えると日本のほうがいいだろ 
大人が不必要なカロリーを嗜好品でガブガブ摂ってる場合ではない 
64:名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 10:32:34.49 ID:0
>>61 
牛肉の関税を高くしてるのも健康志向に良いと言い訳してたな 
65:名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 10:33:21.16 ID:0
アメリカにしばらくいると激甘も平気になるよ 
乾燥した気候にあうみたい 
75:名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 10:59:58.03 ID:0
アメの味大雑把だからな 
76:名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 11:53:19.30 ID:0
デブ大国だもんな 
52:名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 10:09:51.77 ID:0
そんなにいっぱいあっても食えないからいらないです 
 
 
 
          
      
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
日本でそんなに安く売ったら、
返信削除みんなバクバク食って糖尿病になって死んでまうわ。
やつらアイスにメイプルシロップかけて食べるからな・・・
返信削除しかもアイス自体が日本よりはるかに甘いという
のどが渇いて自販機みればお茶とかなくて全部甘いソーダばっかりとか
あんな環境で子供育てたくねーわ
そんなにアメリカさんがいいならアメリカさん家の子供になりなさい!
返信削除甘党でアイス好きだからこういう所は羨ましい
返信削除売れる量が違うから値段が違う
返信削除ただのボッタに理由求め過ぎだろ・・・
返信削除安くなる→食う量が増える→太る=だから今のままでいい
返信削除ってさ、バカだろ? ボッタくられてるだけなのにw 安ければ安い方がいいだろ。食う量は自分で調節できるんだから。
アメリカの原材料費と製造費が日本と比較して遥かに安いから、
返信削除商品の値段で比較することはナンセンス。