2012年6月7日木曜日

【科学】鳥類が地球に生まれていなければ空にはいまも巨大な昆虫が飛び交っていたかもしれない

1:(^_^)@冷やし中華部分的に終わりましたφ ★:2012/06/05(火) 23:03:16.72 ID:???0
giant-bugs-eaten-by-dinosaur-birds_54382_big

★鳥の登場が昆虫の巨大化を阻止?

現在、昆虫は地球上で最も小さな生き物の一つだ。しかし、約3億年前、巨大昆虫はごくありふれた
存在だった。例えば、トンボに似たメガネウラは羽を広げたときの幅が約70センチ。カリフォルニア大学
サンタクルーズ校の古生物学者マシュー・クラパム氏は、「カラスとほとんど変わらない」と説明する。
翼幅が最も大きい現生の昆虫はチョウやガだが、30センチ程度しかない。

先史時代の昆虫が異常に成長した原因は、大気に30%以上含まれていた酸素にあるという。現在の21%と
比べると、息を吸い込むごとにより多くのエネルギーが得られ、巨大な体でも動かせたのだ。

クラパム氏らは3億2000年前以降の昆虫化石を1万500点以上調べ、翼幅のデータベースを作成した。

「酸素濃度の上昇とともに、昆虫は大きくなった。そして、酸素濃度が下がると、小型化していた」と同氏は話す。

ところが、約1億5000万年前のジュラ紀に状況が変わる。恐竜とともに鳥が登場すると、羽を持つ昆虫の
巨大化が止まった。酸素濃度が上昇したにもかかわらずだ。「酸素は昆虫の大きさの重要な制限要因と
考えられる」とクラパム氏は述べる。「しかし、鳥が進化すると、昆虫のサイズは鳥によって制限されるようになった」。

http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20120605001&expand#title

2:(^_^)@冷やし中華部分的に終わりましたφ ★:2012/06/05(火) 23:03:27.93 ID:???0
>>1続き

◆鳥による捕食

なぜ巨大昆虫は鳥に敗れたのか? クラパム氏は、「飛行する生物の運動能力はサイズに左右される。
小さい方がはるかに小回りがきく」と説明する。つまり、大きな昆虫は標的にされると逃げ切れなかった
ようだ。あるいは、鳥が巨大昆虫のエサを消費してしまった可能性もあるという。

「トンボは捕食性で、自分より小さな昆虫をエサにする」とクラパム氏。ジュラ紀には、「鳥と大きな
トンボが同じエサを奪い合っていた可能性がある」。

奇妙なことに、翼竜が昆虫のサイズに影響を及ぼした証拠は見つからなかった。翼竜は鳥より前に
登場した空飛ぶ爬虫類で、昆虫を捕食していたと考えられている。

「翼竜が進化した後の昆虫の大きさは、酸素濃度から予想される範囲内にほぼ収まっていた」とクラパム氏
は話す。「翼竜は鳥と比べ、飛行中に素早く動けなかったことが原因ではないか」。

もし鳥が存在しなければ、現在の昆虫ははるかに大きかった可能性が高い。現在の酸素濃度に基づくと
「最大の昆虫種は3倍巨大化した」とクラパム氏は予想する。「すべての昆虫が今より3倍大きくなるわけ
ではないが、成長の限界が上がり、大型化しただろう」(おわり)

http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20120605001&expand#title



3:納豆ウマ太郎@禁酒失敗(>_<) ◆UmaUmaRScc :2012/06/05(火) 23:04:13.73 ID:GRvWwjem0
ナウシカみたいな世界?

29:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:11:37.35 ID:5RXGJ5Hm0
30センチのゴキブリとか胸熱だな!

4:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:04:20.68 ID:bFKHyEue0
鳥に感謝

6:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:04:51.97 ID:Ei3y28bK0
             ノ´⌒ヽ
         γ⌒´     \
        .// "´ ⌒\  )
        i./ ⌒   ⌒  .i )
        i (⌒)` ´(⌒) i,/
        | ::::: (_人_) ::::: |
        (^ヽ__ `ー' _/^)、
          |__ノ  ̄ ̄,  |、)|

7:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:05:38.45 ID:V2Eheymz0
           ,.、 ,.、
           ヽ'::':/
            }:::{
            l:::|
           i:yァ|:::l
          l:(.ノ:::l      _人人人人人人人人人人人人人人人_
        ,.r:::'':::!:::ヽ゚;~   __, >   ゆっくりしていってね!!!   <
       .〈;;;:::::::::::::::゙:i,,__,〃 `  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
      /~:::y'''::::-:::〈ー‐"
      /::::::/:::::::::::::〈:、
      /:::::/:::::::::::::/ ヾ!
    ,:'!::::/:::::::::::::〈:、 l:!
.   〃ゝ〈_:::;;;:::ノ .l:l  ヽ、
  _〃         l:!
  ´          ヽ、

27:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:10:13.54 ID:8QvtRAFp0
>>7
赤影にでかいカブトムシがいたな。

559:名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 01:06:12.63 ID:l5mpQnN90
>>7
さっさと六ツん這いになれよ…

661:名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 01:29:46.87 ID:f9ILSICy0
>>7
                   ,.、 ,.、
           ,.、 ,.、     ヽ'::':/
           ヽ'::':/      }:::{
            }:::{      l:::|
     ハァハァ     l:::|     :yァ|:::l
           i:yァ|:::l     l:(.ノ:::l   ちょwwwwおまwww
          l:(.ノ:::l  ,.r:::'':::!:::ヽ゚;~   __,俺wwwオスwwww
        ,.r:::'':::!:::ヽ゚;~ 〈;;;:::::::::::::::゙:i,,__,〃 ` ヤメレwwwwおちけつwww
       .〈;;;:::::::::::::::゙:i,,__,〃'''::::-:::〈ー‐"
      /~:::y'''::::-:::〈ー‐":::::::::::::〈:、
      /::::::/:::::::::::::〈:、::::/:::::::::::::/ ヾ! 
      /:::::/:::::::::::::/ ヾ!:/:::::::::::::〈:、 l:!
    ,:'!::::/:::::::::::::〈:、 l:!〈_:::;;;:::ノ .l:l  ヽ、 
.   〃ゝ〈_:::;;;:::ノ .l:l  ヽ、     l:!  
  _〃         l:!        ヽ、 

10:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:06:01.72 ID:q4TY9up40
スターシップ・トゥルーパーズみたいな世界か


12:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:06:44.54 ID:cXfdCzsW0
虫に食われて死ぬのは嫌じゃ〜(´・ω・`)

84:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:19:25.63 ID:rpEu3ZkJ0
>>12
ユパ様乙

114:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:23:46.40 ID:PUNPs8rM0
>>84
城オジだろ
ユパ様はそんな弱音は吐かないぞ

335:名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 00:07:19.31 ID:0k1SctTz0
>>12
落ちつけぇー荷物を捨てるんじゃー 言うことを聞け

32:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:12:03.37 ID:LP+GQhvs0
「・・・蟲に・・・・、襲わさせるんだ!」

13:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:06:52.22 ID:DJN1uyZ50
>>1
だからポッポに感謝しろと?
ご冗談を

15:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:07:32.45 ID:q+C8b4rO0
個体数で脊椎動物は負けている

16:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:07:47.63 ID:D7D2U0hV0
KFCが出来ず、カーネルサンダースおじさんはガテン系で頑張っていただろう。

61:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:15:58.89 ID:Fg5K04ts0
>>16
ケンタッキーフライドフライを開業してたのでは?

76:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:17:56.86 ID:30vaW5CX0
>>61
評価します

543:名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 01:02:51.48 ID:/iYLHzBx0
>>61
数種のスパイスでおいしく味付けされた巨大ウジが…w

17:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:08:02.24 ID:USf/OfTF0
天敵が居なくても、どんどんデカくなるうちに飛べなくなって結局絶滅してそうだけどな

20:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:08:44.96 ID:qv2IT0BPO
恐竜の子孫が鳥なんだろ?
だから、空に限らず地上でもなんじゃないの?

21:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:09:00.59 ID:+Kq+3B/SP
巨大カマキリに襲われてみたい気はするんだがな

214:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:39:38.01 ID:vFlk7RUw0
>>21
昔々こんな映画があったな。

The Deadly Mantis movie trailer



24:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:09:28.34 ID:fr7oS/JB0
確かに、頭の上をカラスが飛んでるのと、巨大なゴキブリが飛んでるのと、どっちが嫌かって
言われたら、そりゃゴキブリだよな

鳥に感謝

796:名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 02:01:07.75 ID:thuq3iFL0
>>24
ゴキブリならまだマシかもしれない。 スズメバチだったら・・・

799:名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 02:01:34.62 ID:/M6zQTyK0
>>796
カリバチが最悪

26:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:09:58.81 ID:SRVRAVzL0
もし、酸素90%の中でゴキブリを育てたら靴ぐらいなるということかな

見て見たい、かもしれない

593:名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 01:15:07.25 ID:Y+jxxkImO
>>26
革製品より、甲殻製品が主流だったのかも…。

28:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:11:11.12 ID:oycaycr20
ショッカーの怪人みたいのが街をうろつく世界は嫌だ!

33:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:12:12.59 ID:sFC2/Kkm0
クモが人間の天敵になりえたかもしれないとするとぞっとする

34:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:12:16.18 ID:Q4BElKRc0
太陽がもしもなかったら地球はたちまち凍りつく

53:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:14:47.23 ID:FHbL8TFI0
>>34
花は枯れ鳥は空を捨て人は微笑みなくすだろう

40:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:13:05.73 ID:sh9h55/eP
想像してごらん、通常の3倍の空飛ぶGを

50:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:14:21.02 ID:HQ2WchQp0
>>40
Gがこんなに凄いなんて…

41:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:13:37.86 ID:ZyaOLl0L0
ゴキブリ王国やないか!

42:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:13:38.66 ID:YYo/pVZ/0
いつも思うんだけど、鳥って味覚ないの?
虫とサイコロステーキかなんかを2つ転がしておいたら、どっちを好んで食べるようになるの?

80:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:18:32.20 ID:ds69KQjL0
>>42
ミルワームって言う虫が居てだな、栄養はそんな良くないんだがメッチャ美味いらしく
飼鳥にあんま食わせ過ぎたら雑穀に見向きもせずミルワームしか喰わないようになって、
やがて栄養失調で死ぬ

味覚が無いというようには見えない

45:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:14:01.27 ID:QwpwlRRkO
この季節になると忌々しい蚊

こいつらがでかかったらと思うとぞっとするわ

57:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:15:11.13 ID:TEYNWpAl0
>>45
ガガンボみたく動き遅くなって退治しやすくなるんじゃね

211:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:39:21.50 ID:MssyS8LI0
>>57
吸われたら1Lくらい抜かれそう

48:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:14:08.64 ID:wD9VAUdK0
その巨大な虫達は氷河期をどうしのぐつもりだったんだよw

141:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:27:28.58 ID:c/qCaN170
>>48
冬眠

52:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:14:43.50 ID:MrJ3Exkf0
家の酸素濃度高くしておけば子供も大きめに成長するのだろうか

283:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:53:11.34 ID:Eyl0JhEn0
>>52
>家の酸素濃度高くしておけば子供も大きめに成長するのだろうか

昆虫にはカエルやトカゲやヒトのような肺はなく、酸素炭酸ガスの交換能力が極めて低い。
昆虫はすぐに酸欠になる。酸素が多くなると酸欠になりにくくなり、大型になる。
ヒトの場合は、必要以上に酸素が多いと、体がさびるだけ。

54:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:14:48.29 ID:8QvtRAFp0
蚊にさされて失血死。

55:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:14:52.34 ID:nC0Y7KPJ0
1メートルのスズメバチとか怖いな

148:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:28:19.70 ID:UoK7pj1U0
>>55
イタズラすると、連続で刺されるのか?w

針が体をつきぬけそうwwww

160:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:30:38.07 ID:Zj6R0V1U0
>>148
ちゅうか、普通に人間がエサになる。
サメに食われるのは仕方ないとして、虫に食われるのは・・・嫌だな。
最悪なのが、巨大化したタガメに全身エキス吸われて、ポイ。

508:名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 00:53:31.59 ID:oMmRdyZ30
>>160
何かそういう漫画があったよねw
自衛隊の特殊作戦群が虫と戦うヤツ

59:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:15:36.90 ID:q4TY9up40
アース製薬の研究所も拡張しないと収容しきれないな

63:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:16:16.48 ID:cSBO8ypf0
これが本当なら
小学生はワクワクして夏休み過ごせたのになあ、残念

64:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:16:17.78 ID:Zj6R0V1U0
こぶし大のハエを想像・・・。
巨大な目と五月蝿い音

68:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:16:57.53 ID:I9v2KJv80
> つまり、大きな昆虫は標的にされると逃げ切れなかったようだ。
> あるいは、鳥が巨大昆虫のエサを消費してしまった可能性もある

もっとでっかくなれていたなら、鳥を巨大昆虫がエサにも出来たのに。 ( ´・ω・)

186:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:35:31.65 ID:iIN7Pn+x0
>>68
敏捷性で鳥に劣る昆虫は、自分より小さな鳥ですら捕食できなかったのだろう。

256:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:47:42.32 ID:PKxe6x+B0
>>186
でも、トンボとか見る限り鳥より運動性が劣ってるとは思えないけどな
むしろ後退飛行とかホバリングからの急加速とか鳥よりアクロバットな動きが出来る

277:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:52:37.09 ID:oE+71jTz0
>>256
空中戦ではより高いところにいる奴が有利なんだよ
加えて鳥は質量があるから重力を利用して急降下攻撃ができるし

70:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:17:05.76 ID:FESJWhqjP
ミストっちゅー映画みたいになってたんか・・・・これから鳥さんと呼ぶわな。

92:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:20:49.13 ID:ZhBOfltSO
>>70
あれは虫がどうのとかじゃなく結末最悪だよな。

490:名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 00:47:57.08 ID:I98pbwC6O
>>70
あの脚本で映画作ったやつ、心が病んでるだろ?

映画館であの結末みたとき、厭世観覚えて、そのままお気楽アクション映画見に行った記憶がある

74:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:17:44.32 ID:SoUy6j7Gi
昆虫はモノコック構造だから
巨大化するより小型化の方が向いてる
今の地球上での大繁栄が物語っている

78:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:18:01.51 ID:fLOCBHWnO
日本の都市部で暮らしてると大型昆虫なんかに遭遇しないから
トイレで20cm越えのムカデ見たときには心臓止まるかと思った
外国の巨大昆虫とか恐すぎる

81:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:18:40.51 ID:q4TY9up40
人類が地球に生まれていなければ巨大な鳥類が飛び交っていたかもしれないな

191:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:36:09.32 ID:fUL4ebLq0
>>81
巨大な鳥類が飛び交っていたかも

→巨大な鳥類が走り回っていたかも
こっちになりそうな

87:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:19:41.88 ID:mj0fXtSCO
鳥類が発生しなければ…人類がこの形ではなかった可能性だってあるわな。

88:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:20:17.03 ID:v1XMJE+j0
こんな「もし…でなければ」なんて仮定、なんか意味あるの?
しかもプロの研究者たるものが。

201:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:37:55.45 ID:YsOnrqR40
>>88

「もしも地震が来て10m以上の津波が来て原発がそれに耐えられなかったら」

これがなかったから今大変なんだろ

103:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:22:45.98 ID:JWHF3UQV0
二酸化炭素濃度が高い

植物が巨大化

酸素濃度が高い

酸素濃度高い+餌の植物がデカイ

動物、恐竜もデカイ

ってこんな感じじゃないの?しらんけど

104:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:22:48.20 ID:aLyVKlSfP
よく考えたらダンゴムシとダイオウグソクムシの例もあるわけで
空中で絶滅しても海中で巨大化した虫ってのはまだ他にもいるんじゃないか?

124:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:24:44.35 ID:ds69KQjL0
>>104
ムシならな、ここで話題になってるのは昆虫だ

ちなみに何でこれほどまでに繁栄している昆虫で、
海に返っていった物が居ないのがは生物学上の謎だったりする。
(海水面ならウミアメンボがいるけれど)

188:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:35:47.01 ID:uRPGPVLi0
>>124
昆虫は肺を持たない。だから水中では生きていけない。
体表から酸素を取り込んでいるの1秒でも空気から遮断されると死ぬ。
ゲンゴロウとかは特殊な体毛が空気を溜めている。

殺虫剤のスプレーも原理は同じ。物理的に体表から空気を遮断し、窒息死させるもの。
毒性はそれほど強くない。毒性そのものを強しるぎると人間にも影響がある。

一方、爬虫類や哺乳類は肺を持っていたため、
数分から数時間もぐることが可能になり、海に戻れた。

225:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:41:35.26 ID:CXZXu1Jo0
>>188
殺虫剤のほとんどは神経毒。

昆虫と哺乳類では、神経の伝達機構に違いがあり、
昆虫の神経回路だけをブロックする化学物質を作ることができる。

殺虫剤の失敗作が、神経系の毒ガス。

110:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:23:09.25 ID:qEFFT78r0
この虫けらども!なんて言えなくなるな

112:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:23:16.13 ID:4PDONlrq0
虫ってなんであんなに怖気誘う造形なんだろ
1ミリくらいの虫にもビビっちゃう

128:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:25:43.65 ID:wD9VAUdK0
>>112
虫の厄介さが遺伝子に刷り込まれてるのかもな

131:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:26:07.14 ID:Yy0KPJtO0
>>112
造形もそうだけど、動きといい無機質っぽいんだよな
まるでプログラミングされた機械みたいな感じ

116:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:24:00.64 ID:8n+vSd7T0
ナウシカの世界の酸素濃度ってめっちゃ高いんじゃ

507:名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 00:53:23.55 ID:GHExQIMX0
>>116
原作の方のナウシカでは
ナウシカの時代の人々にとってはキレイすぎる空気が猛毒で肺が死ぬ
つまり腐海は酸素濃度が濃すぎとかいう解釈なかったっけ?
そこまで計算して虫がデカイならパヤオすげぇ

514:名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 00:55:31.32 ID:dIEsED7m0
>>507
パヤオはポニョを発表後に預言者になった

119:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:24:14.00 ID:VqzK3rgv0
ひとおもいに喰われるならまだしも体内に卵産み付けられるとか嫌すぎる・・・

166:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:31:53.52 ID:PRm3BGdg0
>>119
そんなの現代でもアフリカとか行けばウジャウジャいるで。

122:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:24:17.15 ID:4pDWzkqu0
そもそも蝶と蛾の違いは何ぞ

125:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:25:11.56 ID:bcS9O17A0
>>122
カワイイのが蝶
気持ち悪いのが蛾

587:名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 01:14:20.54 ID:JY7wvwkNi
>>125
これ蛾だけどかわいいぞ。もっふもふだぞ。
http://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/b/d/bdd83d32.jpg

594:名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 01:15:17.56 ID:YdmlBnVB0
>>587

モスラみたい

  ,.-‐- ., `ヽ,. .,/´  ,. - ‐ - .,
 (;;◎;;;( (;))`(O$O,,)´((;) );;;◎;;)
  'ヽ;;;;(´ :(;;;;;:ミ:::::彡:;;;;;): `);;;;;;ノ
   ヽ;`ヽ );;;;;〈;;;;;;;〉;;;;( ノ´;;/
      γ´ ̄:ヽ:::ノ ̄`ヽ´
      `ー ´   `ー ´

196:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:37:32.39 ID:rGgOqLso0
>>122 蝶より蛾の方が気持ち悪いが、人間の役に立っているのは
    圧倒的に蛾。

153:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:29:24.40 ID:abtWyYUeO
虫眼鏡も巨大化

158:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:30:12.74 ID:aLyVKlSfP
>>153
理屈だなwwwww

159:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:30:19.02 ID:ZyaOLl0L0
そうなったら外にでるとき誰もが剣と盾と軽鎧を装備するようになる

170:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:32:46.32 ID:2tuoNitv0
結局、無防備な脱皮中を狙われて巨大昆虫は廃れていくだろ

あと、コウモリも空を飛び虫を食うからなあ

トビヘビ、トビトカゲ、トビウオ、トビイカ、モモンガ、ムササビ、
フクロモモンガ、ヒヨケザルなどが、空中制御を発達して進化すると

また別の世界になっていただろうな

235:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:42:51.52 ID:uRPGPVLi0
>>170
哺乳類と鳥類では、肺の構造が違う。
哺乳類の肺は、吸気と排気が同じ通路の欠陥品。
断続的にガス欠を起こすエンジン。

鳥類の肺は、吸気と排気が違う通路になるから
酸素の連続補給が可能。だから何1000キロも休まずに飛べる。
これは、恐竜さんからもらったもの。

171:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:33:00.00 ID:Z6RbhG+7O
①メートルくらいの幼虫に抱き着きたい

217:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:40:32.28 ID:KnekdhN80
>>171
あー、ヒントでちゃったな。
自作はあるけど商品化くるかも

194:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:37:28.60 ID:xVgpr4s30
しかし昆虫とは神秘な生き物だな
幼虫と成虫ではまるで姿形が違う、羽根まではえるとは

203:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:38:09.10 ID:LA9OVFtj0
宇宙に進出できる可能性があるのは昆虫だけといわれている
海が起源の生物に宇宙は無理

219:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:40:49.51 ID:8La16Q/B0
生態系の空中のニッチを考えるなら
コウモリを抜きに考えるのはおかしい。
鳥が進化しなかったら、
空に進出する哺乳類が増えるだけだと思う。

トビトカゲやヘビなどの爬虫類は、
気温に左右されるから鳥のニッチを埋めるには至らないだろうし。

289:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:54:32.11 ID:CWcQUmL+0
>>219
コウモリが夜行性なのも、鳥がいるからなんだよな。鳥の生態系上の地位は非常に堅固。
その基盤である運動能力が、他の生物に比べ、圧倒的過ぎるから。

ただ、ほ乳類は、非常に精密な神経系を持っている。これがコウモリが夜には鳥に勝る
理由だろう。数センチのエコロケーションも、ある意味、生物の極限の進化形だ。

231:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:42:14.99 ID:W0tBqTsl0
田舎の山奥で外灯に群がってる虫の大群にはゾッとするよな

239:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:43:57.81 ID:FwbG3cdf0
最大サイズがこの程度でも、たしかにこんなのが沢山居られたら困るなw



349:名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 00:12:19.46 ID:x5+EpU5C0
>>239
でけえええええええええええええええええええええ

258:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:47:49.37 ID:OaFMOYvD0
虫にも脳があって学習するんだよな。虫は進化論の外にいる
起源はエイリアン

266:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:49:46.87 ID:CWcQUmL+0
>>1
鳥は、地球の生物進化上の芸術品という感じがする。
空を自由に飛ぶというのは、それまでの生物と比べて、あまりに飛躍が大きい。

宇宙船を作った人類よりも、ある意味で、祖先と隔絶している。

267:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:49:53.44 ID:Vpuoh81G0
昆虫じゃないけど石炭紀のアースロプレウラなんか3mの巨大ヤスデだからな。
かなりこわい。

271:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:50:50.16 ID:Ss/PYBnL0
小学生の時アブラゼミが腕にとまった。
アブラゼミの奴俺を木と勘違いしたのかあの細長い口でブスッと刺しやがった。
俺は痛みに耐えそいつを捕まえケツに導火線の長い爆竹を刺し着火して放した。
奴は空中で恨めしそうにジジジと鳴いたあとパンっという音と共に散花した。

もしあの時俺が機転をきかして奴を始末していなければ、人間の血の味を覚えたアブラゼミが世代を重ね進化し
毎夏おまえらの生き血を啜って命を脅かしてたんだぜ。

278:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:52:37.70 ID:XL98pMCM0
>>271
セミってなんで額をねらってくるんだろうな

295:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:56:23.66 ID:1Mbm1bEkO
>>271 今年の夏、お前から奴に産みつけられた数万のアブラゼミがお前を食い破り孵化するんだぜ?

286:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:53:25.55 ID:lH0hkyMy0
昔から疑問なんだが
この重力下であんなでかい体を維持できたのだろうか>昆虫
あと恐竜もね

297:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:56:34.86 ID:M/NrPgxq0
>>286
化石がある以上、事実だろう。
どう考えても無理なら、星を継ぐものみたいに昔は月が無かったとか?w

321:名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 00:04:36.04 ID:RB0EyPRnO
>>286
確かに恐竜って色々と不思議だよね。本当にいたのかな、と思ってしまう。

個人的に今の昆虫も不思議。自分の大きさより何十倍も高いところから
落とされても死ななかったりとか死んでも腐らず干からびたりする辺りが不思議だ。カメムシとかカマキリとか。

287:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:53:36.29 ID:PUNPs8rM0
さなぎのシステムがいまだわからん
せっかくできた体を一旦リセットして中身スープ状にドロドロって
どういうメリットがあってそんな面倒な仕組みにしたんだか

300:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:57:04.74 ID:HQ2WchQp0
>>287
そこがそれ、このスレでも度々出てくる「昆虫エイリアン説」の根拠の一つですよ。

320:名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 00:04:02.90 ID:CXZXu1Jo0
>>287
幼虫の仕事は、たくさん食べて大きくなること
成虫の仕事は、遠くに飛んで、卵を産むこと

さなぎの仕事は、体の大改造

412:名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 00:30:28.54 ID:TicJQqKF0
>>287
サナギになる直前の幼虫の体液を極細の注射器で取り出すと、
サナギにはなるが成虫になった時、体の一部の部位が欠損するそうだ。
幼虫は体内でDNAの増殖と栄養を確保する「器官」だと思う。

325:名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 00:05:43.86 ID:vmJyqDBv0
日本固有のオオスズメバチはなにげに世界最大最強の蜂
生きてる実物見たことあるけどあれはあかんて・・・あれは死ぬて・・・

352:名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 00:12:35.19 ID:OnmIyQhF0
>>325
あれは熊や毒蛇より恐ろしい
国内で一番危険な生物だろう
実家が山奥だから結構遭遇するのだが、身体にたかられた時に動かなければ滅多に刺されないのだけど
飛び去るまでじっと耐えるのはかなり忍耐力が要る
巣の近くに行くと顎をガチガチ言わせて威嚇してくるのも恐ろしい
昆虫のレベルを超えている

354:名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 00:14:33.25 ID:x5+EpU5C0
>>352
凶悪な顔してるね



382:名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 00:24:09.46 ID:n0YT4ot1O
>>325
怖格好良いよね。
あれこそ究極のデザイン。
小さい頃は、オオスズメバチの死骸見つけては、家に持ち帰り、弟と
「こえぇぇ!かっけぇええ!」
と惚れ惚れと見ていた。

327:名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 00:06:09.97 ID:ukoRnLHI0
最強の昆虫はオケラだよな
水陸空地底、様々な環境に対応できるスーパー昆虫だ

328:名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 00:06:13.56 ID:U/ZB4gwd0
3倍化したら、恐ろしい昆虫って何だろう

私はどうしてもムカデを連想してしまうが

358:名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 00:15:27.04 ID:5WM74Ybu0
>>328
ガガンボ。イヤ。
米粒に足が付いたような蜘蛛。もっとイヤ。
カマドウマがバイーン。泣く。
ヤニサシガメが腹膨らませて天井に。見なかった事にする。

363:名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 00:18:04.70 ID:q3SI21Ca0
>>358
ニュージーランドのジャンボウェタおすすめ

364:名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 00:18:15.73 ID:lx7cWllw0
>>358
>米粒に足が付いたような蜘蛛

節子、それザトウムシや!
クモじゃなくてダニや!!

374:名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 00:21:48.68 ID:x5+EpU5C0
>>364

http://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/a/4/a4dc4487.jpg

これじゃね?

371:名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 00:20:46.43 ID:5WM74Ybu0
>>364
イヤアアアアアアアアアアッッッッッッッ!!!!!!!!

384:名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 00:24:32.30 ID:OnmIyQhF0
巨大昆虫と言えばこれだなw




420:名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 00:32:32.12 ID:x5+EpU5C0
>>384
ポキって折れそうだけどな脚

388:名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 00:25:30.64 ID:jg8iXp6wP
羽がついてるのは鳥や昆虫だけじゃないぜ 魚もそうだろ?w

419:名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 00:32:13.05 ID:Dcy1OaID0
>>388
水中から飛び出して外敵から逃げるという発想が面白いよな
いつ思いついて進化したんだか

425:名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 00:33:58.17 ID:iFU24Nen0
>>419
水中から跳ねてる時に「あ、これエラも使えばいいんじゃね?」な感じかw

426:名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 00:33:59.37 ID:lx7cWllw0
>>419
飛んで逃げるだけならイカだってトビイカってのがいる
そして海から飛び出したところを鳥に喰われる

393:名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 00:26:50.07 ID:ScDtpQBzO
子供時代なら喜んでただろうが、今はただただ鳥さんに感謝ですわ

401:名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 00:28:04.78 ID:n0YT4ot1O
>>393
なんで子供って虫が好きなんだろうな?

396:名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 00:27:25.32 ID:vgbGxWbB0
「ミッシングリンク」
人がサルから進化した。といわれてるが、実は、その進化の関連を示すものがない。
実に驚くべきことだが、「昆虫」にいたっては、突然、ある年代の地層から、現れ始めるという。
諸説あるが、昆虫は宇宙からきた外来生物であるという話が興味深い。
昆虫は、先住民である地球上にいた生物のすまないところ、地球上のあらゆるところに住むという不思議。

433:名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 00:34:43.30 ID:/+t5VniK0
>>396
いやしかし脊椎動物っていう概念を離れたら結構すんなりああいう無脊椎動物も
地球起源の生き物としてしっくりくると思うが。

399:名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 00:27:50.63 ID:KCe958Bb0
虫にぞわぞわとなるのは、やっぱ人間の脳の原始のところに
血で血を洗う抗争があったからなん?

415:名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 00:31:45.11 ID:iFU24Nen0
>>399
全員がそう思ってるとは言わないけど、
生まれたばかりの赤ちゃんってキモいと思わない?
いや、赤ちゃんは言いすぎか、お腹の中の胎児かな。

基本的に人間の造形から遠く離れた構造を持つ種はキモく感じるらしい。
小さな体に長い足とかバランス的にも人間的感覚では理解しがたいみたいな。

411:名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 00:30:02.56 ID:jq2ll2mJi
何で人間に翼が生えてないか説明しろ、カス共 どう考えてもあったほうが良いのに、何で進化の過程で手に入れなかったんだよ

431:名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 00:34:32.84 ID:ScDtpQBzO
>>411
お前は翼の生えたちっさいオッサンに生まれたいと思うか?俺はゴメンだ!

452:名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 00:39:48.86 ID:NOgGZtD40
>>411
ペンギンが飛ばなくなった理由と同じ

448:名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 00:39:13.91 ID:DFcCKFBL0
ツバメが凄いスピードで昆虫を捕まえるのは神業

472:名無し猫 ◆IVHAFoAvEA :2012/06/06(水) 00:44:21.52 ID:6JA6+CzM0
でも、英国かどこかの科学番組によれば、
科学的に予測した結果、2億年後には
イカが文明を築くらしいけど。

494:名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 00:49:35.79 ID:lx7cWllw0
>>472
イカは頭は良いけど寿命が短い
そもそも古生代オルドビス紀に既に現れてたのに
いまだに文明のぶの字も作れてない頭足類に多くを期待するなって

499:名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 00:51:30.58 ID:aM4a4gdg0
>>494
というか、水から上がれない生物が、技術科学文明を築く可能性はゼロだろ。

火が使えないんだから。

527:名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 00:59:55.47 ID:KjL0AxbSO
>>499
科学者の推測では何臆年後だかにはイカやタコが地上で生活してるらしいぞ
フューチャーイズワイルドを見ればわかる

496:名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 00:50:42.93 ID:Xv5ZbSBg0
ようやく私が評価されたようですね



501:名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 00:52:02.30 ID:57MfbRcd0
虫が巨大化してれば人間も巨大化してただろうな。

510:名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 00:54:14.46 ID:aM4a4gdg0
>>501
人間は、形状がユニークすぎて、これ以上の大型化はほぼムリ。

直立が仇となって、腰と膝が構造的に弱すぎるし、内臓の保持も難しい。
何より、これ以上骨盤を強化すると、子供が産めない。

521:名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 00:56:56.65 ID:57MfbRcd0
>>510
よくわからん。
巨大化するに従って、腰と膝が強化されるように進化していけばいいし、
巨大化したからって子供まで巨大化する必要はないぞ。

570:名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 01:09:02.70 ID:dIEsED7m0
>>521
結論を言えば、今の体形と姿勢が
1.3キロもの脳を維持するのに最適というだけだな。

ゴリアテみたいに一代巨人は可能だろう。
実際、成人男子に限れば、
3.3メートルまで構造的に可能だと。

ただ、代々、巨人の血をつなぐには、
小さく産んで大きく育てる必要があり、
それは、人間の代謝力では無理。
人間は脳細胞が酸素を大量消費するために、
腸が短くなり、短期間では成長できない。
しかも、脳細胞の成長そのもので大量の栄養が消費されてしまう。
他の部位に回らない。

要するに、象(四足の賢者)になるかトロール(二足の痴人)か
はてさて、ケンタウロスにでもなるしかない。

578:名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 01:12:10.34 ID:R1jCUACr0
>>570
>人間は脳細胞が酸素を大量消費するために、
>腸が短くなり、短期間では成長できない。
>しかも、脳細胞の成長そのもので大量の栄養が消費されてしまう。

なるほど、だから昆虫は酸素濃度が高いと巨大化するのか

882:名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 02:21:59.13 ID:gGAkpEBhi
>>570
背の低い人の方が賢いのか

896:名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 02:25:54.01 ID:Rh7mgt8GO
>>882
いやいや
最も優れた脳を持ってる格闘王・前田日明は192cmだから、それはないよ

614:名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 01:21:24.71 ID:bMQlXc9G0
しかし俺が分からんのは蚊だよ蚊
一応 昆虫の中ではかなり機能的らしいが
なんでわざわざ叩き殺されるような血の吸い方を

俺が蚊だったら絶対叩き殺されないように進化するけどなあ
つまり人間様に不快感を与えない血の吸い方

622:名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 01:22:41.18 ID:iFU24Nen0
>>614
血を吸われたら気持ちよくなればいいのにな。
分解するのが早い麻薬物質みたいなのを射ちこんで。

677:名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 01:34:02.77 ID:bMQlXc9G0
>>658
まあ蚊の進化の
「最大限努力はしたんだ!」って部分は認めるけど

でも結果残ったのがあれだけ激しいかゆみでは
はっきり言って数百年(数千年?)も何を学習してきたのかと
人間に「30日間これ1本で空気全体に毒をまく」
ってぐらいめちゃめちゃ敵視されてるではないか

691:名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 01:38:20.58 ID:6jHvno7s0
>>677
あのかゆみは針刺す前に麻酔を吐くのが原因らしい

痒くなくなったらヤバイな
みんな網戸とかか対策やめたら
伝染病流行りまくる

709:名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 01:42:13.04 ID:dIEsED7m0
>>691
それは進化のいたちごっこで、
蚊は麻酔を進化させることで安全に人間の血を吸ったが、
その麻酔に鈍感な人間は伝染病で滅び、
その麻酔に敏感に反応する人間が伝染病から逃れてきたともいえる。

735:名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 01:48:23.48 ID:SH9bJFGt0
>>691
あれ?麻酔じゃなくて血の凝固を防ぐために注入するんじゃなかったか?
じゃないと吸血後に口吻引き抜けなくなるし
痒いのはその液に人体が一種のアレルギー反応起こすからだと思ったが…
いや、おれが間違えて覚えてんのかも(^^;;

742:名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 01:49:46.02 ID:aM4a4gdg0
>>735
ちゃんと全部吸わせておけば、それほど痒くないらしいね。

中途半端で叩き潰すと、残留した凝固阻害因子がアレルゲンになって...

977:名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 03:04:45.37 ID:IcjuXkVM0
>>742
そういえば蚊の研究してるお爺さんが、もう何回も刺されまくっててるせいで
なんとも感じないらしいね

673:名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 01:32:55.14 ID:x5+EpU5C0
カワイイ虫







見てるだけで寒気がしてくるキモ昆虫 (画像あり)
http://chitekizaisan.blog28.fc2.com/?no=2400&sp

683:名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 01:35:11.51 ID:EsZUHFuXO
>>673
やっぱり足がやばいな
三つ目の黒うりはむしみたいなのは色が無理だ
蛍も怖すぎる

701:名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 01:40:55.28 ID:x5+EpU5C0
>>683
2枚目とか萌えアニメに出てきそうなくらいカワイイだろ?

813:名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 02:04:42.12 ID:OP1a+HoV0
鳥が頭がいいといっても犬なんかには全くかなわない気がするがな
ネコもいうことを聞かないだけで馬鹿じゃないし

827:名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 02:08:43.63 ID:xeKanzSw0
>>813
カラスなんか、未だに人間が幾ら考えて工夫しても
生ごみの収拾所からごみ引っ張り出してきたり、固いカラを
道路に落として車に轢かせてから中身食べたり、犬の何倍も悪知恵働きそうな
気がするけど。

836:名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 02:10:58.92 ID:TBILyfWg0
>>827
長い年月かけて飼い鳥にしたら良いパートナーになったと思うんだが
やっぱり見た目のせいかね

852:名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 02:14:27.26 ID:8FGkzDFq0
>>836
カラスはケガしてる所を助けてやったらなつく

872:名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 02:20:23.58 ID:TBILyfWg0
>>852
野生に放しても通うようになるってよく聞くわ
喋ることもできるし何故メジャーなペットとならなかったのか
真っ白なら変わってたかな

885:名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 02:23:34.77 ID:+lMOCiUc0
>>872
はい

82 :名無しさん@13周年 [sage] :2012/06/04(月) 17:31:17.87 ID:DMoHIAgl0
白いカラス







902:名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 02:29:27.44 ID:TBILyfWg0
>>885
あらかわいい
なんだかカラスらしい艶が無くて弱そうだな

でもかわえええええええええええ

102:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:22:42.88 ID:QyXszoNe0
まあその時代、世界で最適な進化をしたものだけが生き残るってことだな。
その“最適”を予見して遺伝子を書き換える作業はもう神がかり的な“運”であるが。

25:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:09:31.87 ID:hqsNEgwJO
鳥さんありがとう(´;ω;`)






3 件のコメント:

  1. デカイ虫に怯えず学校に通ったり買い物出かけたりできるのは凄い幸せなことだったんだな

    返信削除
  2. ゴキの方がましとか言ってるけど、ヤツらは雑食だからな。
    もち人間も食う。

    バイオ5で何回やられたことか

    返信削除
  3. モンハンのランゴスタうぜえ
    もう少しで片角のマ王倒せたのにあいつのせいで

    返信削除