2012年6月12日火曜日

日本から大学が消える日

1:@@@ハリケーン@@@φ ★:2012/06/10(日) 21:12:05.77 ID:???
chanpic_80

朝日新聞が伝える所では、大学1・2年生に内々定 ユニクロ、約10人にとの話である。


ユニクロは昨年末から学年にこだわらない採用を始めている。これまでに大学1、2年生約1千人から応募があり、インターンシップや面接をへて、約10人を選んだ。大学卒業後に入社する予定だ。柳井社長は「大学が休みの時に店舗で仕事を経験し、卒業と同時に店長になることを目指してほしい」と話した。


大学関係者は、今回ユニクロが採用したこの新しい採用システムをどの様に理解しているのであろう? 
ユニクロと言う企業の極めてユニークで限定的な話と理解していたとするならば、余りにも楽観的だと思う。

日本企業は確かに変化を開始するのは遅い。
しかしながら、一旦始まれば後は一瀉千里である。あっと言う間に多くの企業に広まるに違いない。

特筆すべきの第一は、矢張り、大学で殆ど何も学んでいない新入生に内定が出たと言う事実である。

露骨に言ってしまえば、ユニクロとしては大学教育の価値等これっぽっちも認めていない。
入学した大学名と、学生の人柄を含めた、所謂、人物本位、「人間力」を評価したと言う事であろう。

学生に求める学生生活の中身も実に簡単明瞭である。「卒業と同時に店長になることを目指してほしい」。この柳井社長の一言に尽きる。
今後、アルバイトを通じ必要な経験を積むと共に、店長や先輩社員から多くを学ぶ事になる。

更には、海外展開を加速するユニクロであれば、英語が堪能で海外店店長も即戦力として可能と言う事であれば、更に善しである。
入学した大学に「留学制度」がある場合は、ユニクロと相談して一年程度留学するのも良いであろう。留学先は何も英米とは限らない。ユニクロが今後の重点市場と目している国であれば何処でも構わない。

ここまで考えると、この新入生やユニクロに取って大学とは一体何だ? と言う話になる。
仮に一年目は国内のユニクロ店舗でアルバイトをし、店舗の運営を学ぶ。二年目はユニクロに取っての戦略市場である国の大学に留学する。

帰国して卒業までの二年間を無駄に過ごすよりは、大学を中退しその国の店舗に勤務した方が、本人のキャリアパスとしては遥かに効率的で、自然ではないか? こういった素朴な疑問が湧いてくる訳である。

そもそも、高校生が何故四年にも及ぶ貴重な時間と、安からぬ入学金、授業料を支払って迄大学に行くかと言えば、「卒業証書」が貰え、これが海外旅行に於ける「パスポート」の如く、「大卒」としての「職」を得る為に必要であったからである。

ソース
http://blogos.com/article/40855/?axis=b:278

関連スレ
【衣料/経営】ユニクロ、大学1・2年生約10人に"内々定"--柳井社長が目指す"英語公用語化"は「遅れ気味」 [06/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1339165360/



2:@@@ハリケーン@@@φ ★:2012/06/10(日) 21:12:53.06 ID:???
>>1のつづき

しかしながら、大学や大卒生を取り巻く環境はすっかり様変わりである。
以前のアゴラ記事、大学に設置されたハローワークは結果「ブラック企業」への就職斡旋所になるのでは?で説明した通り、大学の「卒業証書」は最早東大の如きエリート校を例外にすれば「紙屑」に過ぎない。

大学を卒業すると言う事は、高額な学費を溝に捨て、四年間を無駄に過ごすと言う事に他ならないのである。

そして、最後のケツ持ちは「ハローワーク」でのブラック企業の斡旋である。
大学に取って体裁の良い就職率を叩きだす為、卒業生はとんでもない企業に嵌め込まれるに違いない。「失業」の「飛ばし」と言っても良いだろう。

「何をしたら良いか判らないので、取敢えず大学に来ました」と言う大学生が許容された幸せな時代は、どうも過ぎ去った様である。

-以上-



3:名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 21:14:06.36 ID:pWshxN1W
>>1
兵隊に学問は不要、ってだけなのでは?
それを「人間力」などと美しい誤解をする馬鹿が
いるんだから、ユニクロは笑いが止まらないだろう。

7:名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 21:16:41.76 ID:BbkVFPac
>>3
そうだったら高卒のほうがコストは安くなるだろ

11:名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 21:19:09.71 ID:zCRCn5uO
>>7
少なくてもその大学に入れる程度のレベルであるって
選別は先にされてるって
利点があるのじゃないか?

5:名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 21:16:20.62 ID:zCRCn5uO
極端だなー

本来は大学と呼ぶべきじゃないような
しょうもない大学が消えるだけだろ

企業側がそこまで人材の教育やれるわけねーだろ
ただのりできるインフラの一種なんだぜ教育ってのは

47:名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 21:40:24.61 ID:3RLf+anp
>>5
ちがうよ。
文系学部はどんな有名校でも「4年間を無駄に遊んで過ごす」ところなのは同じだよ。
法律・会計の資格を取るとか、就職につなげるためにスポーツに打ち込むとかでないかぎり。

6:名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 21:16:35.68 ID:sURiDWGx
そもそも大学出て服屋の店長をやるのがおかしいと思うが。

10:名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 21:18:46.17 ID:tTDwVVAW
通分すらできない(知らない)バカ学士が高度な仕事に就けるはずないし、
企業からすればそんなバカを採用活動の中で相手にするだけ時間の無駄。

67:名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 21:48:32.47 ID:RbMv5NyG
>>10
ネタだろ、小学生でも知ってるだろそんな奴いくら
ゆとりでもいるはずがない。
連立方程式を知らない工業高校卒は先輩に一人いたけどなw
レアだよレア
それでも大企業では通用するんだよ一応w
今の日本の大企業はその程度の実力ってことだw

71:名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 21:51:58.85 ID:tTDwVVAW
>>67
Fラン大を甘く見ないほうがいい。
通分どころか、2桁÷1桁の計算すら間違う奴が山ほどいる。

12:名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 21:21:26.00 ID:jbi2Shax
>「何をしたら良いか判らないので、取敢えず大学に来ました」と言う大学生が許容された
>幸せな時代

その「幸せな時代」に大学生「だった」人達が、企業に許容される時代は
何時まで続くのだろうねぇ?

14:名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 21:21:47.01 ID:yEsJ+WVr
この10人をユニクロが本採用すると本気で思い込んでる辺りからしてもう救えない
3〜4年も使用期間があるんだ、なんだかんだ理由付けて全員正社員にせずバイトのまま首切るに決まってるだろ
後に残るのは、ユニクロに採用された! と思い込んで一切活動してなかった就職浪人生だけ

21:名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 21:26:17.11 ID:II1Q2rF9
>>14
お前は,1000人の中から勝ち残った10人が
4年間,衣類問屋に身を捧げる覚悟でいつづけると
ホンキで思ってるの?

26:名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 21:30:34.89 ID:jN9snFmk
>>21
ネガキャンしたいんだろ

多分2年くらい現場やらされるだろうけど
その後エリアマネージャーみたいな感じで昇進しそうだな

18:名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 21:25:22.26 ID:b7sWGj5M
成長産業でもないユニクロに今から行くのはあほ

20:名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 21:25:38.37 ID:XsH6w+ir
大学の代わりに4年生の専門学校を作ればよい

でもって
大学卒業 ⇒ 幹部候補生
新学校卒 ⇒ 兵隊

22:名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 21:27:55.73 ID:9p0NolzT
ユニクロのお仕事はそんなに魅力的なのか疑問なのですが。

23:名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 21:28:02.74 ID:RrqqCl66
働いてから大学行ったほうがいいね
自分で稼いで授業受けてるやつは、つまらない授業した教授に殴りかかりそうな気配だった
その反面、寝てるやつ代返してるやつの多いことw

24:名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 21:28:32.61 ID:2w7k0rID
一年生で就職決まれば勝ち組確定だな、現時点では

25:名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 21:30:10.05 ID:S47ML/5w
理工系も
電機メーカーのリストラ見てると先が危ういな

29:名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 21:31:36.83 ID:NXMdvSkr
大学教育の価値なんて文系にはねえ。
多くが、自分が専攻した分野の基礎も固まってないもの

30:名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 21:31:45.72 ID:bA8fdbZC
>大学教育の価値等これっぽっちも認めていない

確かに自分で独自に勉強したこと以外は
何も覚えてない。

31:名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 21:33:16.46 ID:8MRyS3H2
今は大学行くより専門学校言った方が就職しやすい
給料もたいして変わらんだろ

211:名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 06:04:20.19 ID:qThLSIJ7
>>31
>今は大学行くより専門学校言った方が就職しやすい

それは無い。
余程レベルの高い専門に行くならともかく、迂闊に専門学校なんて行ったら
マトモな就職は無いと覚悟すべし。

217:名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 07:16:47.87 ID:FoQCWaCk
>>211
上場企業に就職先を絞らなければ"工業高等専門学校"が最強

223:名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 07:34:31.71 ID:8GYhW21w
>>211
そんな事言ってえり好みしてるから就職できんのだ。

32:名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 21:33:48.09 ID:o1ywKQPA
今まで高卒でユニクロ行ってた人がみんな大学に行ってるだけ

33:名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 21:33:48.86 ID:ZydP1hDn
企業は大学に「合格」していて欲しいだけで、
卒業はどうでもいいんだよな

38:名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 21:36:10.65 ID:8SAjmCHZ
大学は本来、学びに行くところであって、
教えてもらう場所と勘違いしている人が多いな。

42:名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 21:38:59.15 ID:5PJtJJGC
たしかに大學でなければ学べないものはすくなくなった。
はやく現場に行くか研究所にいくか
外国にいくかしたほうがいいな。

46:名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 21:39:49.17 ID:YI6a10n2
近所のユニクロ、
最近ガラガラ、店員の方が客より多い
昔、あんなけ流行ってたのに
時の世は変わりけり

40:名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 21:38:08.74 ID:m3wRCtFW
ファーストリテーリングは人材に対する要求レベルが高くなりようの無い業態なので、
例には不適切だったよね…

48:名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 21:40:32.83 ID:0h+qpzrx
またアホメディアがアホ記事を

大学多すぎるから今の10分の1でいいとは思ってるけど
大学が全部消えるとかあってたまるか
そんな国世界にあるかい?
くだらねえ

50:名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 21:41:29.08 ID:ZydP1hDn
問題は大学進学率だよな
同世代の10%のエリートだけでいいんだよ
アホが多すぎる

63:名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 21:46:15.10 ID:tTDwVVAW
>>50
いや、学ぶ意欲のある奴が学べないのは問題あるだろう。
欧米みたく入口を緩くして出口を厳しくすればいい。

51:名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 21:43:00.28 ID:fEV7hlZr
企業色に染めるなら早い方が良いって事だろ。
犬だって拗犬時なら躾するの簡単だけど成犬じゃ躾どころかなつかないからね。

56:名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 21:43:49.79 ID:RrqqCl66
高卒をとればいいだけの話の気もするけど
バイトがほとんど大学生だったりするのか

57:名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 21:44:48.17 ID:ZydP1hDn
>>56
まともな高校生は大学行くからな

60:名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 21:45:13.71 ID:fg80oVUP
現在の高卒への求人は20年前の10%強だったりする
職が欲しければ大学出ろ状態

61:名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 21:45:16.98 ID:h62rvJAH
社会人混在の専門学校の授業はついていけないから
とりあえず大学進学をすすめられる時代

72:名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 21:52:28.43 ID:ZydP1hDn
実際大学は理系ですら雑学だろ
大企業の研修で十分追いつくから

73:名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 21:52:38.34 ID:ltfGTZfk
まあ大学で4年間勉強して、服屋の売り子になるようなアホに学問は必要ないだろうな

79:名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 21:57:35.58 ID:HrH95DQE
>>73
でもイオンなんか大学卒業してから売り子やらされてそれからマネージャーに
なるんだよ。それに比べれば大学時点で売り子やらされた方がまだましじゃないか?

76:名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 21:56:42.94 ID:q8NuvHTO
大学院というのがあるそうだけど、それと似た感じになるのかな

日本の企業が高学歴を求めないのは、製造業が強いからか?

140:名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 22:48:23.45 ID:+U2hdysu
>>76
日本の企業が高学歴を求めない?
理系は7−8割院まで行くよ

78:名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 21:57:16.22 ID:JOKv0LR9
高校だって行く必要ないかもしれないのに
大学なんて問題外だと思うね。
日本の8割くらいの大学の入試は、高校入試レベルだろ
高校、大学7年間、浪人も入れたら8年間あったら
その8年、社会にでて勉強したほうが役に立つと思う

94:名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 22:09:53.41 ID:7MygLwbX
大学と社会の接点となるのがインターンシップのはずだが
日本じゃ採用につながる企業インターンを禁止してるしね

ユニクロはバイト代もらいつつインターンできる、なかなか温情的なシステムじゃないか

95:名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 22:10:11.98 ID:/jXZX5+j
これは今後どうなっていくか興味があるな

ただ、大学中退でユニクロ特化に染まっていくのもリスクが高い気がする。
定年までユニクロに居る(または居れる)なら別だが、
もし方向転換するなら・・特に理系などは社会人になってから学ぶのは困難かな

99:名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 22:12:36.08 ID:7MygLwbX
>>95
いやシュウカツしてユニクロ内々定は蹴ってもいいだろ
つーかこの10人は普通に就職できるレベルの学生だと思う

106:名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 22:15:06.83 ID:2y/VAW2i
1000人中の10人だからそれなりに優秀なんだろう。

そのまま入社してくれるのならユニクロの作戦成功かもしれんね。

108:名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 22:15:22.86 ID:jslWS4ge
青田買いを通り越して種もみをまいた途端に食っちまうようなものだな。
○○大に入れたという時点で地頭は保証されてるんだからそれもまたよしか。

110:名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 22:15:58.97 ID:4wuwbHex
人間力


即戦力


   もうなんなのこれ・・・

127:名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 22:30:35.28 ID:0ZPWF6Ng
そもそも大学がこんなに要らない。一学年の上位5%が大学に行けば十分。
95%の人が高卒あるいは専門学校で就職すれば、職種の選り好みとかしてられないし
早くに社会人の自覚も付くし、周り皆高卒なんだから選り好みもせず結婚も早まって子供も増える。

男女共同参画事業に金突っ込むくらいなら、大学の選定をして数減らしたほうがよっぽど
少子化対策になるぜ? 大学関連予算の圧縮にもなるしいいことづく眼だ、

>>110
専門学校の売り文句。

135:名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 22:44:50.66 ID:1pMlwAGS
>>127
大学が多いのは多くの研究者の生活のため
質の高い学生を育てるためじゃない
一部の優秀な学生の育成と研究者の為に非優秀な多数から箔を餌に金を集めるのが大学というもの

113:名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 22:17:24.41 ID:jslWS4ge
会社ってさ、若いのがいい若いのがいいってロリショタかよ

114:名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 22:18:47.44 ID:2y/VAW2i
オヤジが店番じゃダメだろw

125:名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 22:30:07.52 ID:OVvwqh4A
安物服の売り子を育てるのが大学の役目になったのは、いつからなんだろう。

128:名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 22:32:23.41 ID:KDGAmqlx
>>125
ずっと前から紳士服チェーンは私大文系の就職先だっただろ
それと大差無い

142:名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 22:49:22.09 ID:2y/VAW2i
文系は学問でも学歴でもないって事さ。

155:名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 23:06:33.51 ID:dRpexo+6
そりゃFラン大学においては紙屑だろうよ
だって今は金さえあれば誰でも大学に行く時代だもの
大学進学率50%超えてるって異常だよ

国公立大学や私立でもMARCH以上でないと大学としての価値がないだろ
早慶なんて偏差値60で入れるんだぜ

160:名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 23:11:45.18 ID:+U2hdysu
>>155
偏差値60ってだいたい上位15%ぐらいだよ大学進学組が5割だとして
同世代の7、8%そんなもんだろ

149:名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 23:00:23.81 ID:uJiQ8ADA
以前は何とか着れたけど、近年は生地もユニクロしだして
とてもじゃないけど、ヒトが集まるようなところへは着て行けない部屋着メーカーだろ?

159:名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 23:11:32.52 ID:izWJ7UcM
ユニクロの店員なら人材の無駄遣いだけど
優秀な人材のインターンなら話は変わる。

172:名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 23:39:50.63 ID:/VkkR1eV
まあぶっちゃけ大卒なんて
高卒より学力保証があるメリットしか無いからなぁ

173:名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 23:40:32.67 ID:vtQ/W80O
5年で8割が離職するらしいな ユニクロ


175:名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 23:46:58.63 ID:R93LGiPy
ユニクロの平均勤続年数が4.2年っていうのに
大学一年生とか二年生を2,3年後に採用するっていって
バイトさせるってどういうコトだよ。。。

194:名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 00:52:14.29 ID:OYU3yUGO
>>175
平均勤続年数は指標として見た方がいいね。
んなもんどうでもいいからユニクロで働きたい人はいい制度だと思うが。
そう思えないならユニクロ入社が高リスクになる可能性も出てくる。

184:名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 00:07:25.03 ID:hP72vkEG
日本の大学って教授からして
コネとか年功序列で論文とか関係ない


こんなん欧米じゃあり得ないって

189:名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 00:29:21.40 ID:KHmZgpz3
低所得者を相手にした商売だから学歴なんかどうでもいいんですよ
レベルの高い知識と判断力を要求されることはないですから
あと、10年すればどうなっているかは誰も解らない
20年前にダイエーがこういう状態になるなんて誰も予測不可能でした

191:名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 00:43:59.43 ID:3iuSCvJ5
現状、就職のためのただのパスポートでしかないってのはその通りだろう、特に文系は。
本気でその分野の勉学に励むなんて奴はほぼ皆無だろうし。

198:名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 01:22:52.83 ID:7kIxurlr
店舗運営のノウハウを得るにはよさそう。
でも長くはいるところではないなww

201:名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 01:41:22.32 ID:r+9+4TLv
今の日本の問題は、勤勉なソルジャーがいない事ではなく、優秀な幹部、経営者の不足。

そう言う意味では、大学教育(特に社会人教育)は大きな課題だろうな。

202:名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 01:58:08.55 ID:TzsxhkuN
怒鳴るか顔真っ青にするしか出来ない管理職

でも上司の信頼は厚い、これが日本の美学なんだろ。

220:名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 07:24:39.99 ID:J0/tSV9x
Bラン以下は廃止でOK

227:名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 07:39:39.68 ID:xBTz8S1R
こりゃ効率的だわな、学生さんのうちにバイトさせて店に慣れさせて、卒業と同時に店長。みんなやるんじゃねこれ??
大学の間は国の税金が入ってんだから、こりゃ企業は教育期間は税金にタダ乗りしてるようなもんだし、小売り外食サービス業はみんなこれ導入しそう

230:名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 07:45:33.27 ID:0b7PsjXz
大学は学問をするところ いわば道楽のようなもの 就職予備校ではない

258:名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 12:34:06.47 ID:U9DGA3Dh
学歴が一生物ではなく、卒業後3年くらいしか有効でない時点で、おかしいだろ
10年前に東大を卒業した人が再就職できない現実をどう考えるか

266:名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 14:21:03.79 ID:bHWJkWL8
日本は露骨なくらい高卒と大卒で賃金格差を付けるから
みんな大学に進学する
経営者が悪いんだよ 仕事で評価しないから

101:名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 22:13:11.77 ID:q8NuvHTO
できればインターネットの発達で、学校で学ばなくても、知りたいことは
すぐ分かるみたいな理由だったら、良かったのにな

読み・書き・そろばん以外は、仕事をしながら学べるといいと思うよ





5 件のコメント:

  1. ユニクロに就職したヤツの勝手

    返信削除
  2. デスブログで終い

    返信削除
  3. デスブログすげぇ

    返信削除
  4. どっかの記事に高卒の採用が減ってるってのがあったな。
    派遣で代用できるから高卒がする仕事が無いってことで。

    それを考えると大学進学率向上は至極当然かと。
    仕事がなくなったら、高校の立場が大学、大学の立場が大学院になるんじゃないの。

    返信削除
  5. 無駄な大学が多すぎるんじゃないの?
    高卒でも資格持ってる奴はちゃんと職に就いてるよ。
    Bラン以下の文系私大とか通ったところで大卒資格以外の何が身につくの?

    返信削除