2012年6月30日土曜日

ある東大生「板書もしないでパワーポイントの手抜き授業、答えの出せない内容、こんなダメ教官が必修で不幸だ…」

1:おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2012/06/29(金) 17:29:46.53 ID:???0
c0006772_23224538

世の中で「高学歴」とされる学生たちを見ていて思うことがあります。
「正解のない問題」にぶち当たったとき、必ずしも答えを出すのが得意でない、という人を見かけるのです。

■ある東大生のケース
東大教養学部で全学必修の授業を受け持っていた頃の話です。僕は頻繁に学生アンケートの類を取るのですが、
その中で「伊東教官は大変に怠惰な授業をする」という意見がありました。

僕が講義の準備などに一定以上時間や手間をかけるのは周知のことで、その授業もティーチングアシスタントたちと進めていたのですが、あまりに重症な病の回答でスタッフ一同「へぇ」と感心するやらあきれるやら。
どんな回答かというと
「そもそも、授業というのは、教師が黒板に一つひとつ、問題と模範解答を板書するのが正しいのである・・・」

あたりに始まって、この子が経験してきた、主としてペーパーテストで○がつく
受験勉強の1つのタイプを絶対化する趣旨のものでした。

「ところが東大というのはどの教師も腐っている。ちっとも板書をしない。
そもそも問題などというものは、見たことがないものが解けるわけはないに、
解けない問題、解き方のパターンを教えない問題ばかりを出してくる。こんな問題を出すのは時間の無駄だ」
はぁ、前人未踏の問題は誰にも解けないということですか・・・この時点でこの子は東大に、
いや、そもそも大学というものに入ってきたのが間違いだったのではないか、と案じてしまいました。

「教師が黒板にきれいに板書して、回答パターンを教え、それをいく度も練習するから試験問題が解けるのである。それが伊東教官はパワーポイントなど使って板書をしない。
これは手抜き以外のなにものでもない。早口でしゃべるのでノートも取れない。そのうえ見たこともない問題を毎週宿題に出す。こんなダメ教官に必修で当たって大変不幸だ・・・」

イカソース
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35548



2:名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:31:40.72 ID:wg+OZkWj0
うちの教官も、パワポに書いて90分間お経のようにそれを読んで
終わりの人もいたぞ。

3:名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:32:07.22 ID:OU1u20GhP
こんなん東大だとデフォじゃないの?
で官庁に就職してから「前例がない」を連発すんでしょ。

106:名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:59:29.58 ID:7AXnyGtw0
>>3
そう考えると、東大が(悪い意味で)官僚養成学校って言われるのも
納得できるな

4:名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:32:24.20 ID:roUF3E3n0
東大生のレベルでこれは俄かには信じがたいな
作文だろう

164:名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:16:58.00 ID:0A7EFx+d0
>>4
3000人もいたら、一人はいると思うよ。
それを(屁)理屈で述べるあたりがまた東大生らしいじゃないか。

俺自身、大学が板書をしないところであることは、最初の間少し苦痛だった。
集中していなくても、黒板に授業内容のエッセンスが残されている環境に、それまで甘えてた。

289:名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:58:22.37 ID:CRazCa9y0
>>164
中高程度はノート取らなくても良かった。
大学はいったら、コピー文化がありふれてました。

6:名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:33:25.54 ID:FD8fBRf2O
前半はいかにもゆとりだがパワーポイント使ってその内容しゃべるだけとか手抜きなのは明らかだな

9:名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:34:31.55 ID:b16cjeQ90
パワーポイントだから覚えられんなんてガキの言い訳

12:名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:35:30.56 ID:Sw90LwDn0
社会人になって知ること
パワーポイントで作ったプレゼンは落とされる

32:名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:39:46.26 ID:5VEXTHa00
>>12
たぶんパワポでつくったから落ちるんじゃなくて、中身がないから落ちるんだと思う

16:名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:36:06.64 ID:wbXv73dn0
突然の休講で大喜びする馬鹿学生ばかりの馬鹿大学だったから意味が分からないな(´・ω・`)

17:名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:36:10.00 ID:FGJQEFRM0
もっと合理的にすればいいんだ、PC一台置いて音声流しとけ
マクロでポインターを時間まで動かしとけばいい

19:名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:36:31.28 ID:lMhZqNmx0
大学の先生で、教えるの上手だなと思った先生は数えるほどしか
いなかったな。

37:名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:41:06.91 ID:ZFFf7DgUO
>>19
そうだな。たまに上手い人がいると、たいてい民間経験だったり学生のときに塾講やってた人だな。

23:名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:38:00.86 ID:rLoctraq0
これは学生の方が正しい
どんな面倒な問題でも一問一答に置換できる教授は優れている
そうでない、問題の所在自体が意味不明なパワポなんて時間の無駄なんである

187:名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:22:37.07 ID:jxNH4Wt0P
>>23
大学で講義するような内容が、全て例外なく一問一答になるわけがないだろ。
それどころか、高校の数学だって、解法は何通りもある。

大学の場合はそこに、「もっといい未知の解法があるかもしれない」とか、
「この条件のときには解ける」とか「近似なら解ける」とか「十中八九これでいい」とか、
「現在ここまで解けているけど、この先は解けない」なんて話が出てくるんだから、
全部一問一答で板書しろなんて、そんな要求は非現実的だ。

197:名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:24:52.95 ID:7vHNJl0x0
>>187
現実の大学の試験なんてそんなに高尚なもんじゃないだろ。
既知の解答を正確に再現できれば合格点はおろか優の評価は余裕で取れる。
ただ、その答案ではトップにはなれない場合もあるってだけ。

27:名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:38:47.03 ID:FrCM+yQC0
ヒント

鳩山由紀夫も福島みずほも東大卒です

44:名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:42:50.10 ID:s9vkQA9A0
>>27
よくわかった。

38:名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:41:24.71 ID:yx9+z4p40
実際の問題を見てみないと何とも言えん

45:鶏卵素麺☆太政大臣 ◆ycPMmieRpw :2012/06/29(金) 17:43:09.30 ID:Sqhp8xdi0
パワーポイント作るのって板書より大変だよ。
毎年使い回しじゃないなら。

237:名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:40:46.85 ID:xQvSnVED0
>>45
使い回しに決まってるだろ
ついでに言うなら板書も使い回しだからな

49:名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:44:02.63 ID:EZQ8vqPK0
まあこの学生もそのうち気がつくと思うけどね。
おれだって、数学の教授が教科書に出てない問題ばっかり出題するんで、何度も
不合格になったけど、勉強の仕方を変えて合格するようになったしね。

53:名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:44:20.25 ID:Ae088Tht0
サンデル先生を批判するのはやめろ!

54:名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:45:08.54 ID:fQWx1gG00
仕事してると答えがないもののが多いだろ・・・


465:名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:35:58.07 ID:t7lAx27B0
会社入ったらすべての仕事に対し手順書をくださいという姿が目に浮かぶ

56:名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:45:33.84 ID:7VlOGn4s0
解き方のヒントは必要かもしれないが何でもかんでも教えると
教えた事しか出来ない子供に育つんだよね
極端な話だけどさ

55:名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:45:22.97 ID:XPXiva370
早口でしゃべるって一点だけは理解できるな。

大学教員(教授)って、何であんな早口だったり
ごにょごにょ聴こえ辛い話し方しかしないんだろうな。
マイクを使っての発声も下手だし。

教える前に相手に聞き取りやすい話し方を学ぶべき。

61:名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:46:12.10 ID:5VEXTHa00
>>55
まあ講義のための形式的訓練が不足してるのはその通りかもな

58:名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:45:50.68 ID:28rjGiu4P
「先生の授業って池上さんより分かりやすいですね。」
これで無事卒業できた

102:名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:58:33.64 ID:aTCKvlAy0
>>58
これが叡智

239:名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:42:13.70 ID:hRiGjqyR0
>>58 酷い話

86:名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:55:01.64 ID:w1RJT+Kw0
>>1
(´・ω・`)そうゆう学生を選んで入学させてるのは東大じゃんね。

52:名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:44:18.72 ID:mdoABshPP
ノートは使うな,教科書の余白にメモれって言ってた先生が一番合理的だと思ったわ
曰く,就職後でも教科書は持ってるものだとか

62:名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:46:12.96 ID:+hpMQDdR0
パワポ使った講義で、最後に
「出典:Wikipedia」と書いてあったのはワロタ

83:名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:54:27.62 ID:9PAgAb1FO
パワポ使うやつは、PDFとか紙で配布するなら許してやる

85:名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:54:41.23 ID:LfTwWKBP0
未だに黒板にだらだらと書いて教えてる奴なんているのか?
パワーポイント+黒板だろ、普通は
あと見たことも無い問題だからこそ勉強になるんだろうが

90:名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:56:48.70 ID:GoYY85TJP
板書せず、パワポのみを使うのが必ずしも悪いわけではないがね。
ただ、パワポを使えば、質の高い講義も、手抜き講義も自在に出来る。

95:名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:57:40.90 ID:0TwRf+8U0
パワポの方が先生も生徒も楽だと思う。
生徒に楽しすぎと言われて、それ以来
黒板に板書しまくる先生がいるが、
なんか見ていて気の毒。

191:名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:23:06.15 ID:2vVT8WvH0
一方でやたら大量のレジュメを配る教授もいて、試験前に数冊のファイルを前に途方に暮れたりもしたな

100:名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:58:23.04 ID:XPXiva370
数年ごとに一歳精神年齢が下がっていってるよな。
今の新卒なんて、現動が高校年生ぐらいに見える。

113:名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:02:23.36 ID:JR+wdvy/0
>>100
それはキミが年をとったからって面もあると思うよ。


109:名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:00:53.61 ID:MZ2eEjHV0
講義ってよく90分もできると思う
する方にも感心するが聞く方にも感心する

121:名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:04:35.04 ID:jgJpWzbj0
東大生がページ送りが早すぎるというのなら相当なんじゃないか
そこまでのスピードで頭にパッと入る学生もいるんだろうが、逆に時間無駄にしてる気もする

139:名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:10:37.07 ID:Ca5QIYf70
パワポ位下さいって言えよw
あと携帯でもスマホでも使って音声録音すりゃいいだろ
大学生のもなってこんなコトが考えられないの?

129:名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:07:30.89 ID:iEHQiVtU0
東大に実在した教授たち

東洋史には、毎回とりとめのない雑談とほかの学者の批判ばかりを繰り返し
学期末になると「Aがほしい人、手を挙げて! …… じゃあ、みんなAにしておくね」

数学科には、毎度のように30分以上遅刻して「今日は二日酔いで具合が悪いので
授業はなしね」と言って、さっさと帰る教授もいた

文化人類学では、いつまでたっても教室に姿を現さないので学生が研究室に見に行くと
コーヒーをのんびり飲んでいて「あれ、もう時間なの? まあ、いいから君も一杯どう?」
とすすめる教授がいた

哲学科には、自分の授業に欠かさず出席する学生に対し、「こんなところで怠けてないで
ちゃんと家で勉強しなさい」と追い返す教授がいた

140:名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:10:42.83 ID:1CjjrsBm0
>>129
でもなんか憎めないな

155:名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:14:25.95 ID:h/K4JPeQO
>>129
最後の人ワロタ

137:名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:10:23.16 ID:JeiG6Yb/0
そのうちビデオ授業とかやり始めるやつがでてくるんだろうなw

144:名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:12:13.84 ID:5VEXTHa00
>>137
放送大学

166:名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:17:12.60 ID:LfTwWKBP0
>>137
うちの大学それあるわ

138:名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:10:35.06 ID:vt8GyPUX0
俺が学生の頃はパワーポイントなど無く…
ある教授は、大きな模造紙に講義内容を描いて
黒板に貼りだしていた。

学生は板書たまったもんじゃないが、
ある学生はその模造紙をカメラで撮影する事をはじめた。
教授はピースサインするようになった。

147:名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:12:37.35 ID:NO27XFYY0
模範的東大生じゃないか。

150:名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:12:51.59 ID:ZvtVUeKy0
東大も両極端に分かれているなあ


162:名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:16:09.60 ID:jxNH4Wt0P
そもそも大学にもなって「正解のある問題だけ講義する」って制限はするべきではないよ。
最後がペーパーテストになるから、そういう風潮になるんだろうけど。

物理や化学の基礎問題や資格試験の対策だったらそれでいいかもしれないが、
サンデル教授(政治哲学)みたいな、そもそも絶対的な正解のない学問なら、
講義で知識を教え込むよりも、学生に自分で調べて考させて思考力を鍛えることが大切だろう。

172:名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:18:24.07 ID:OOdGUHV70
>>162
価値判断次第で答えが変わるのは学問とは思えない。
哲学なんて糞。

212:名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:29:46.88 ID:jxNH4Wt0P
>>172
を書いた者だが、サンデル教授は道筋は与えてるじゃん。
大教室の講義に出席するだけじゃなくて、紹介された古典的名著を自分で読んで、
レポートを提出して、助手やTAの討論グループに出ないと、単位はもらえないんだよ。
その討論グループでは、一問一答式のペーパーテストではなくて、
何を勉強して何を理解して、その結果自分ではどう考えるのかが問われる。
議論の筋道が問われるのであって、教科書の丸写しは通用しない。

222:名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:34:03.87 ID:rLoctraq0
>>212
サンデルの番組は何度か楽しく拝見したが
たしかに良い先生だと思ったが
サンデルが最後に示す解答ならぬ解答への悩みが解答なのであろう
そこまで示してくれる先生ならば何の文句もないんである
そうでないならば今回は学生の言い分にこそ分があるなあ

175:名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:19:56.91 ID:Ca5QIYf70
大学は卒業するのを難しくしないと本当に役立たずになるな
最後の1年半は就活しかやってないだろ
無駄に院生ばかり増えてハク付けにもならないらしいじゃん

163:名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:16:37.62 ID:2vVT8WvH0
パワポどころか板書も一切しないで、ただ自分の著作である指定教科書を教授が朗読するだけの講義があったわ

171:名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:18:18.10 ID:i4yGJfNB0
>>163
教授自身が、「授業でなくていいよ、教科書を買ってくれればね」みたいなのも多いよね。
4000円近い漬物石みたいな教科書をよく買わされた記憶が・・・

180:名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:20:51.46 ID:2vVT8WvH0
>>171
そういうのは大学近くのブックオフあたりを探せばかなり安く手に入ると気付いた

188:名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:22:46.90 ID:yRo1rPvG0


入っちゃえば一緒なんだよw

219:名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:32:21.00 ID:LwJ4vh/B0
パワポは情報過多になる
プリントは貰っただけで安心してしまう

これらの理由で板書を貫いた教授もいた。今から思えば講義に熱心ないい教授だったんだなと。
図解やグラフもあるからPCをノート代わりなんて相当な強者じゃなきゃできないものだったし。

224:名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:34:56.58 ID:XhhjrvgcO
社会に出たら100%の正解なんて無い物が沢山あるけどどうするだろうな
まぁ官僚になって「前例が無い」で、進歩なく社会を腐らせる奴になるんだろうけど


253:名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:47:55.08 ID:ZskcTvf/0
こういう子って4年になって卒論書けとなったときどうすんだろ?

228:名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:36:19.73 ID:q3UHIdsDi
大学は教師が授業するところじゃなくて、教授が講義するところだろ

230:名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:38:23.78 ID:damwQ54z0
これ東大生の皮肉だろ。
たまには書きながら生きた思考過程を示せよと。
こんなものわざわざ公表して東大生より優秀な教師をアピールしたつもりが
後で赤面のケースだな。

377:名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:16:21.14 ID:n6jBRqmz0
おそらく伊藤教官とやらは多少なりともこの学生の批判に
図星を突かれて根に持ったのではないかと思う
”重症””病””かわいそう”
あまりにも個人を誹謗する表現を使いすぎだ
見ていて気分が滅入る文章

282:名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:56:51.79 ID:GXHUfM9p0
PCみたいな学生だなw
データマンワロタ


298:名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:00:42.62 ID:lGs+BeCe0
>>1
試験が悪い。


340:名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:08:32.41 ID:BJ2dRNef0
公務員試験なんかもパターン化でいかに速く確実に解答するかという形式。
そういうことが出来る人材を求めているからそれはひとつの形だろう。
それを考えると、>>1 のような学生を求めてる層も確実に存在する。

世の中には創造力を必要とする人材も必要だが、
それは状況における優劣というだけであって能力の優劣ではないからなぁ。

431:名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:27:38.40 ID:7Ctud/uJ0
正解を出す事より、間違ってても
回答の導出の方が大事って事だよ。
最初から成功する発明なんてないんだよ。
正解に拘り過ぎるから>>1みたいになるんだ





5 件のコメント:

  1. パワーポイントなんて参考書読むのと変わらん
    黒板に書いてくれたほうが流れを掴みやすい

    実験で教科書のような数値が出なければダメだと言う教授もいるけど
    そういうやつもこういうタイプと同じダメ教授だと思う

    返信削除
  2. まあ教官もゼミ以外はすげー適当だからな

    返信削除
  3. 答えのない解答を見つけることが求められるよね
    社会にでたら
    まぁ学生時代でもあるけど、逃げられるからな

    返信削除
  4. キチガイ一匹捕まえてまで批判される東大かわいそうでござる

    返信削除
  5. 東大の教養学部(前期)は色々終わってる
    今回槍玉に挙がってるのもその教養学部の話で、
    かの有名な安田講堂のあるキャンパスとは全然違う場所で、
    同じ東大とは思えないような下らない授業が1、2年生向けに日々行われている

    返信削除