1860年ごろ



渡辺裕之に似てる
かっけー
明治二十一年(1888)重症の床で座禅を組みながら逝去した。五十三歳だった。

竹田宮恒久王

朝香宮鳩彦王

北白川宮成久王

有栖川宮威仁親王

有栖川宮は普通にジャニアイドルで通用するな
有栖川宮威仁親王と徳川慶喜は似てるな
慶喜の母は有栖川宮家の王女だったからそっちに似たのか

名前は失念した

おいw
写真じゃなくて再現似顔絵だろw
名前は沖田十三だったはず


俳優にしたいような味がある笑顔


いい顔してる



あら
2枚目の画像素敵ね

ヤサ男だったのに随分イメージ変わったね

素敵な叔父様ね
魅力的だわ

土方歳三

柴五郎

夏目漱石


若き日のヨイトマケか
全然変ってないどころか
むしろ負けてる気がする。。
>

路傍の大石にすわって心静かに自刃して果てた。
渋沢平九郎・享年22歳。
その後、平九郎はさらし首となり、法恩寺の僧侶によって密やかに林中へと埋葬された。

柴五郎(弟)





もしかして日本人の容姿って退行してるのか・・・?
江戸時代に皇族に謁見した欧米人が日本人は中東系だって言ってたらしいから
顔立ちが渡来人系に変化したのは最近だろうね





キャワワ
そうに違いない
そんなことはない。寺田屋登勢はガッツ石松似だ














これ幕末の女の人なの?!十分いけるわ




唐人お吉

陸奥亮子

下谷の芸者 さかえ

朝吹磯子

新橋の芸妓 音丸

こりゃいいな


ロシア人みたいだな

伯爵夫人だからな
若い頃の若尾文子










父:侯爵、貴族院議員

豊田ワカ子

野々村サダ子

林玉子








普通に今でもいける人ばっかだ
ふつくしすぎる
返信削除少なからず容姿で西洋人に劣等感を感じている人がいるけど、
返信削除そういう人にこそ見てもらいたい写真だね。
西洋人に似ている顔立ちの日本人を拾ってきて、
返信削除それでコンプレックス解消ってのもおかしな話じゃないか?
むしろ純和風の顔立ちで美しい人を見つけてきた方がいいと思うけど
昔の人は硬いものを食べていたから顎が発達して
返信削除彫りの深い顔になったのだろうか。
昔の写真はレタッチ率高いから現代のフォトショ修正と変わらんぜ
返信削除骨格までは変わらんから元々美形の人たちだろ
返信削除