2012年6月8日金曜日

ビール醸造士だが質問ある?

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/07(木) 23:27:22.41 ID:8QGk7Km10
images

まだ駆け出しだが、ゆくゆくはドイツで修行するつもり


2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/07(木) 23:27:47.19 ID:WmKCpIyl0
平均年収
>>2
今のところは300万に届くかなってとこ
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/07(木) 23:27:50.33 ID:tdYxcA8I0
響きがカッコいいなw
>>3
ありがとう
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/07(木) 23:28:12.81 ID:hEiSBY2/0
黒ビールってなんなの?
>>4
原料となる麦芽を乾燥させる時に高温で熱して焦がしたものを使ってる
濃色のビールはライトをかざすと赤っぽく見えるけど、本当の黒ビールは光を通さない
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/07(木) 23:30:57.95 ID:hEiSBY2/0
焦げの黒なのか

ありがとう
>>12
いえいえ
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/07(木) 23:28:13.56 ID:IXMRYbOx0
ドイツ語の勉強の仕方が知りたい
名詞の性別やら、格変化でキレそうだ
>>5
名詞の性は難しいね
もう単語を覚える時に冠詞をセットで覚えるしかない
格変化は形容詞が難しいけど、それ以外は慣れれば難しくないよ
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/07(木) 23:28:43.30 ID:6cYmc03e0
国産ビールを評価してみてくれ
>>7
個人的にはエビスザホップが最高にバランスが良いと思う
地ビールではかなり美味しいのがたくさんあるよ
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/07(木) 23:29:40.24 ID:tdYxcA8I0
ドイツのビール飲んだ事あるけど日本のとは全然違うな
泡がヤバイ
>>8
そうだね、
種類もたくさんあって本当に飽きない
泡がヤバいってことはヴァイスビアを飲んだのかな?
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/07(木) 23:30:15.47 ID:iVI9BJbQ0
酒造メーカーに勤めてるリーマンじゃなくて自営なの?
>>10
自営っていうか小さな自ビール会社で働いてる
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/07(木) 23:30:45.44 ID:vYHGe9cPO
納豆食っちゃダメなの?
>>11
工場内では食べちゃダメだよ
ビール酵母に納豆菌が混ざると大変なことになる
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/07(木) 23:31:38.73 ID:XfPK0Pj6O
上面発酵派?下面発酵派?
>>14
下面発酵派
上面発酵も好き(ヴァイスとかケルシュとかアルトとか)だけど
ドイツの副原料無しで色んな味を醸せる技術に惚れ込んだ
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/07(木) 23:33:01.34 ID:ZMsXKEnr0
どうやってその職についたのさ?
>>16
ちょっとした知り合いのコネってとこかな
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/07(木) 23:34:40.93 ID:6cYmc03e0
ベルギーのビール美味いよね
>>18
おいしいね
ちなみに去年、ミュンヘンのクリスマスマーケットでドイツ人にベルギービールのクリークを温めたやつを売ってたんだけど、
基本的にサクランボとか入れない国だし、冷やして飲むのが当たり前だからみんな物珍しそうにしてた
そうそう、ベルギーには日本人の醸造家が経営してる醸造所があるよ
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/07(木) 23:35:42.28 ID:hEiSBY2/0
もっと強い度数のビールが飲みたいんだけどそういうの作れないの?
>>20
作れないことは無いけど、日本の大きなマーケットには需要がないのかも
地ビールであれば、静岡は沼津のベアードビールがバーレーワインって言う高度数のビールを出してるよ
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/07(木) 23:44:44.61 ID:hEiSBY2/0
単に需要がないのか


地ビールってどこ行けば飲めるの?
>>30
デパートの酒売り場で売ってたりする
飲むのであれば、東京都内なら結構出してる店あるよ
ちなみにどこ住んでるの?
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/07(木) 23:50:46.34 ID:hEiSBY2/0
北陸の田舎に住んでます


普通の酒屋に売ってるのかな?

最近どんどん酒屋が潰れてってる気がするよ
>>37
北陸ねえ
富山に確か結構たくさん種類扱ってる酒屋さんがあるんだけど、すまん名前忘れた

石川なら日本海ビール、富山なら城端ビールと氷見ビールが個人的に好き
新潟だったらもう本当に美味しいメーカーさんたくさんあるよ〜
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/07(木) 23:55:43.64 ID:hEiSBY2/0
ほうほう
ちょっと調べてみるよ
ありがとう
>>40
吉田酒店だった
http://www.yoshidawines.com/
参考にしてみて
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/08(金) 00:00:07.78 ID:vSGD0Ouv0
割りと近所だった

ありがとう
>>47
いえいえ

富山なんだ〜親戚が速星駅の近くに住んでたけど、先々月亡くなったのよ
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/08(金) 00:10:53.78 ID:vSGD0Ouv0
ご愁傷さまです
速星駅はファボーレ行くときによく利用しましたwww


あ、もう一つ
うちに賞味期限が半年ばかり過ぎた缶ビールがあるんだけど飲んでも大丈夫?

親戚のウチは駅からしてファボーレの反対側だった
日産化学の工場の近くね
>>59
日本の大手メーカーのビールなら大丈夫
生と言いながら酵母はものすごい微細なフィルターでほとんど除去されているから、腐る心配はない

22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/07(木) 23:36:58.93 ID:Z3D4mkKd0
酒造興味あるんだけど
どうやって業界入ったの?
メーカー?
>>22
俺はコネ入社みたいなもんだけど、
一般的にはやっぱり醸造学科卒だと入社しやすい
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/07(木) 23:39:18.38 ID:hEiSBY2/0
オクトーバーフェスト行ったことある?
>>24
一昨年行った
人が多いし、当時はまだドイツ語出来なかったからあまり楽しくなかった
ビールも正直そんなに美味しくない(通年販売のがずっと美味しい!)し、
テント内に入っても席に着いてないとビール頼めないしな
散々空席探して、いい感じになってるあんちゃんのグループに紛れ込んで飲んでたわ
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/07(木) 23:41:18.87 ID:xGM1FURV0
ドラフトマスター持ってる?
>>27
あれって注ぎ手が所持する者だよねえ?
残念ながら俺は作る側で、提供する人間じゃないから持ってない
でもビアマイスターはいずれ取得したいと思ってる
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/07(木) 23:45:24.09 ID:8uGwTRb/i
オススメのツマミおしえて
>>31
パルメジャーノレッジャーノを薄ーく切ったやつ
もうそれだけで何杯でも行けるよ
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/07(木) 23:46:16.49 ID:AkGq20iL0
大手メーカーの技術力の格付け頼む。

あと、第三のビール等、ビール風飲料はどこまで進化すると思う?
>>33
サッポロ>キリン>アサヒ=サントリー
ってとこかな
サッポロはでも営業力が無いから、シェアではあんなに低くなってると思う

第三のビール、ビール風飲料よりもノンアルコールがこれからますます伸びると思う
大手のビールはビール単体ではもう厳しいだろうね、かちかちに冷やしてなんて味が無いって自分で証明しちゃってるくらいだもん
反して、地ビールはニッチだけど伸びしろはまだ少しはあるんじゃないかな
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/08(金) 00:06:33.63 ID:4+XUH+8S0
サッポロすげぇ!
アサヒ=TOYOTA、キリン=ホンダ、サッポロ=スバル、サントリー=三菱みたいなイメージだった。

もう一つ聞きたい。醸造士にとってコーンスターチや糖類はどんな位置づけなの?
素人考えだと、味の素的な物に思えて仕方ないんだが、
確かシメイとか評価の高い奴にも普通に入ってるよな?
>>51
そのイメージ結構合ってるかも
だってスバルって独自の技術力があって、でも販売弱いって感じじゃん
サントリーも概ね同意、ただ個人的にはアサヒ=ホンダ、キリン=トヨタかな

コーンスターチとか糖類はもちろん味に変化を出させるため(ドライな感じとか味を強調したりとか)にも使うけど、
やっぱりコスト削減のために使うって考えるのがいいかもね
ビール純粋令を古い考えだって言う人もいるけど、何でドイツは未だにそんなふるいしきたりを守り続けてるのかって話
副原料無しでも配合や発酵次第で色んな味のビールはできるし、混ぜ物が無いもの程アルコールに混じりけが無い
純粋令ビールはたくさん飲んでも悪酔いしにくいよ、もちろんいずれにせよ飲む量は控えめに!
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/07(木) 23:50:06.20 ID:PXEKepwc0
ギネスビール好き?
>>35
本当のドラフト(樽出し)なら好き
ちょっと酵母臭いのがいいんだよなあ
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/07(木) 23:56:42.57 ID:2+kEgNAh0
スーパードライは美味しいっすよね
>>42
きちんとサーバーを洗浄している樽出しは悪くはない
でも缶のはトウモロコシの味がするからあんまり...
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/07(木) 23:57:54.11 ID:xmhSVHZC0
ビールの旨さがわからないんだが、醸造士さん教えてくれよ。
今のところ手っ取り早く酔える酒という解釈
>>43
ビールが苦手だって人は、アルコールに弱い人を除いて
ホップ由来に苦さがダメな人と、炭酸がダメな人に分かれると思う
日本の大手メーカーのビールだともう慣れるしかない
でもベルギービールのヴィースっていう白ビール(ヒューガルデンって銘柄が有名)ならば
オレンジピールやコリアンダーを使っていることもあってフルーティで苦味が少ない
またドイツはミュンヘンのヘレスってビールであれば、炭酸と苦味は少なめで麦の甘味が強い
ここらへんであればビールの上手さに入り込めるんだろうけど、なかなか手にする機会はないかもしれない
本来のビールの上手さってのは麦の甘味・香ばしさを味わう者だと個人的には思ってるよ


45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/07(木) 23:58:53.40 ID:YCU7FnO80
大学どこ出た? 
東京農工大とか?
>>45
私大文系
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/08(金) 00:01:09.70 ID:/mAEAWRT0
立山とか銀盤とかは飲まないの?
>>48
日本酒も好きよ
北陸、日本海側のお酒は美味しいよね
能登半島の宗玄なんかすごく好き
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/08(金) 00:03:35.14 ID:jezw6rPHi
チェコのビールはどうなの?
>>49
ピルスナーウルケルとブドヴァルくらいしか飲んだことないけど、
さすが世界を席巻したピルスナーの海の国だよねえ
苦味は強いけど、それにも負けず麦芽の甘味もしっかりしてる
温くなってもなお味わい深いバランスのいいビールだよね
機会があったら是非醸造所&バー巡りをしたいもんだわ
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/08(金) 00:08:06.71 ID:y5QaXaR2i
よなよなエールうまいからすき
オススメの地ビールある?
>>54
マイナーだけど、静岡の富士宮にあるバイエルンマイスタービール
ドイツ人マイスターが経営していて、ドイツ大使館御用達の本物のドイツビールが飲める
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/08(金) 00:08:30.78 ID:eJ8DNUD60
酒好きにはたまらん仕事だな
ぜひ俺もやりたいが酒好きな奴は雇われないと聞いたけど?
>>55
酒好きだと仕事中でも飲んじゃうからじゃないかな?
ちなみに俺のいる醸造所は酔わない限りはいくらでも仕事中に飲んでもいいことになってる
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/08(金) 00:09:25.26 ID:QgcnhrWM0
かもすぞー
>>57
日本でも自家醸造が正式に認められればいいんだけどねえ
こればっかりは国税庁とか酒造メーカーが色々とうるさすぎる
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/08(金) 00:28:50.14 ID:vSGD0Ouv0
なんで自家醸造って禁止されてるの?

病気怖いから?メーカーが儲からなくなるから?
>>70
酒税法の問題が一番大きいかな
この法律自体が明治時代に策定されたもので旧態依然としてるんだけど、
自家醸造をすることで大手メーカーの製品がうれなくなって税収が減るだろうことが問題なんだろうね
もちろん衛生的なこともあるけど、それは自己管理の問題だし、商売する訳じゃないからね
商売するんであれば醸造免許を取得しなきゃもちろんダメだよ
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/08(金) 00:09:55.31 ID:vO6fGrecO
エチゴビールモーチョイなんとかならんの?
>>58
エチゴは会社大きくなり過ぎたかも
「粋生」ってビールを中規模スーパー連にPBとして提供出来るくらいな醸造規模だからね
でも樽出しのはそれほど酷くはないよ
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/08(金) 00:15:34.64 ID:Tq+AGgrEi
2ちゃんしてるやつってどこにでもいるなwww
質問思いつかないけど楽しく読ませてもらってますよ
>>60
ありがとう!拙い文で申し訳ないけどね
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/08(金) 00:19:57.85 ID:OC7eQz7r0
ビール飲めないゆとりだけど、ビール飲めるようになりたい…
苦味とかクセの無いビールってある?
>>63
日本の大手メーカーのビールだとほとんど無いけど、キリンのハートランドかサッポロのラガーかな
前者は麦芽100%、後者はコーン、スターチ入りだけど、比較的苦味が少ないと思う
ただどちらも売ってるところが少ないってのが難点だけどね
それから上にも書いたけど、ベルギーのヴィースって白ビールなら苦味が少ない
ただ、オレンジピールとコリアンダーを原料に使用しているせいで若干クセは感じるかも
>>63
追記
アサヒやキリンがやってる氷点下まで冷やしたビールならばクセは感じないかも
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/08(金) 00:27:56.57 ID:OC7eQz7r0
ありがたやありがたや…
>>1の言う通りにして飲めるように頑張ってみるよ
>>68
でも相性ってのもあるから、無理して飲まないようにね
日本はビール以外のアルコールドリンクが充実してて本当に素晴らしい国だよ
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/08(金) 00:29:18.41 ID:4+XUH+8S0
まだまだ聞きたいことが沢山あるが…眠い

最後に2つ。ビールの枠組みの中で、どのぐらいアルコール度数を高められるものなの?
出来上がったビールの味は、求めてたものと違う。しかしこれはこれで美味い。どうする?
>>71
またしばらくしたらスレ立てするよ
で、アルコール度数についてだけど、オランダで60%のビールができたなんてニュースもあった
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-16520520100730
ただ普通に醸造するんであれば15%くらいが限界なんじゃないかな
スイスのサミクラウスってビールが高度数で有名なんだけど、それが14%強だった記憶がある
でもってこのビールは何年間か寝かせて飲むらしい

できあがったビールが求めてたものと違うってのは小さな醸造所では起こりうる問題だね
でもビール自体にガイドラインってのがあって、色や苦さやアルコール度数によってスタイルが定められている
そこから外れなければ違う種類のビールとして流通させてもいいとは思うけど、
想定とは違ったものを作った時点で醸造家としては失格なんだけどね
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/08(金) 00:34:30.53 ID:ireOOy650
ブルージュゾットはドイツだったかな。確か地ビールだったはず。もやしもんでも見た!
つか、富士宮とか俺の実家にすげー近いわ。また今度富士市に帰省した時に行ってみるかな。
白糸の滝の近くかー
>>74
ドイツビールなんだ〜
ドイツでもケルン、シュツットガルドとバイエルン州くらいしか行ったことないから知らなかった
ありがとう調べてみるよ

そうそう、白糸の滝近くの富士なんたら病院の斜め向かい
種類は少ないけど、味はもうとにかく絶品!
出来れば醸造所併設のレストランでマイスターが直々に注ぐビールを飲んでもらいたい
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/08(金) 00:42:34.05 ID:SWPZjpXE0
できたてのビール飲みてえな
>>80
大手メーカーのビール工場見学に行けば出来立てビール飲めるよ
もちろん地ビールの醸造所でもレストランやバーが併設されているところなら飲める
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/08(金) 00:44:24.17 ID:xHpo4Qk8i
ピルスナー至上主義の日本について一言どうぞ
>>83
大手メーカーがほとんどのシェアを握っているのと、温暖湿潤な気候の国だから仕方がないのかも
まあ世界的に見てもピルスナーが一番飲まれているビールなんだしね
暑い夏の日に喉越しがいいビールで喉の乾きをいやすって飲みものの位置だしね
今でこそたくさんの地ビールメーカーが色んな種類を作ってはいるけど、
それでもまだ「スッキリ喉越しビールが大好き」って人の方が大多数だよ
まあ酒税法の問題もあって地ビールを安く売るのが難しく、一般に流通しにくい現状では
大手メーカーが率先して色んな種類のビールを作らない限りは、
一般人にピルスナー以外が浸透するってことは無いと思う
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/08(金) 00:56:05.55 ID:xHpo4Qk8i
ありがとう
かくいう俺もピルスナーが好きなんだけどな

ドイツで飲んだ白ビールっての?ちょっと甘いやつとかもうまいと思った
>>87
ヴァイスビア(ヴァイツェン)だね
あれは小麦麦芽を全麦芽の50%以上使用しているのよ
でもって専用の上面発酵酵母で発酵させる
その酵母のおかげでバナナやクローブのような香りがして、小麦のおかげで色が白くなる
発酵も最初はタンクで行って、2週間くらい経ってからビンに詰めてさらに2週間くらい発酵させる
発酵を終えて沈んだ酵母がビンの底にオリとなって沈んでいるんだけど、
ドイツ人はその酵母もグラスに注ぐ際に混ぜて、濁った感じにして飲むのを好むよ
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/08(金) 00:56:17.65 ID:0K42Muhy0
文が長くなって、さらにレスが遅くて申し訳ない
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/08(金) 01:00:24.13 ID:lqTLwW+Oi
いい意味でこのスレはもやしもんのめんどくさいページを読んでるみたいだ
ちょっといいビールが飲みたくなってくる
>>91
未読だから今度機会を見つけて読んでみるよ
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/08(金) 00:44:48.28 ID:vSGD0Ouv0
ホップって必ず入れるもん?

入れなきゃ不味い?
>>84
入れないものもある
その代わりに松の葉っぱとか他のハーブ類とかね
そもそもホップをなぜ入れるかってのは、殺菌の意味合いが高かったのよ
昔は今より衛生管理がなってなかったから、ビールにも雑菌が含まれていた
(酵母自体も培養技術が確立されてまだ130年くらいだしね)
それを増やさないために色んな材料を追加してたんだけど、
色々やってるうちにホップが一番優れているとわかった訳
で、後にホップには菌を繁殖させにくくする以外に泡持ちを良くする作用もあるってわかったのよ
味に関しては他のハーブ類に比べてやっぱり雑味が少ないかな、喉に引っかかる感じがない
ホップはビールの材料になるために存在するって言われるくらいなんだよ
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/08(金) 00:57:18.63 ID:vSGD0Ouv0
へぇーなんかすごく勉強になった
殺菌の面でも優秀なのか


いい感じに泡が立つビールの注ぎ方教えて
>>89
注ぎ方はビールメーカーの人が推奨しているやり方(3度注ぎだったか)もあるけど、
俺がやってるのは、まずグラスを立てたままで勢い良くもゆっくりでもない早さで注ぐ、
ですぐに、注ぐスピードはそのままにグラスを斜めにしてグラスの内面から離れないようにビールを注いでいく
グラスに多く入ってきたら、グラスを縦に戻しながらゆっくりと注ぎ続ける、泡がグラスから溢れそうになるくらいまでね
ここでポイントはグラスの内側の面から離して注ぎ続けると、泡が必要以上に立ってしまうってこと
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/08(金) 01:08:46.79 ID:vSGD0Ouv0
具体的なアドバイスさんくす

練習する
>>94
グラスによっても泡の立ちが変わるからね
それから、グラスの内側を前もって水に濡らしておくと泡がキレイに立つよ
96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/08(金) 01:11:52.28 ID:0K42Muhy0
もちろん水は切ってね
97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/08(金) 01:13:13.85 ID:vSGD0Ouv0
ほうほう

試してみるわ
>>97
参考までに


そろそろ人がいなくなってきたようなんで落ちようと思うけど、
最後に、本当に美味しいビールは上面発酵だろうが下面発酵だろうがキンキンに冷やさない方が味わい深くなる
上面発酵(エール)に関してはよく知られているけど、実は下面発酵(ラガー)にも当てはまる
もし機会があったらヱビスかプレモルを冷蔵庫から出して1時間くらい置いたものを飲んでみて
今まで気付かなかっただろう麦芽由来の甘味を感じることが出来るだろうから
99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/08(金) 01:18:28.05 ID:vSGD0Ouv0
へぇー!キンキンに冷やさない方がいいのか!


色々と為になったスレだった
ありがとう
>>99
キンキンに冷やしたものと飲み比べしてみてもいいかも

こちらこそ皆さんお付き合いありがとう!
丁度100になったし、だいぶ夜も更けたので寝ます
では、またの機会に!





1 件のコメント:

  1. 冷やさないビールなんて飲めたものでは無いと思ってた。
    酒税法はマジで害悪。

    返信削除