2012年7月26日木曜日

日本始まった ウナギ卵から完全養殖確立五年後に

1: ベンガルヤマネコ(WiMAX):2012/07/25(水) 19:40:44.37 ID:PgvLxcMq0
-

5年後、完全養殖確立へ、水産庁、ウナギ稚魚1万匹生産

 水産庁は25日、養殖ウナギの卵をふ化させて成魚にする「完全養殖」で、稚魚のシラスウナギを年間1万匹生産できる技術を5年後に確立する方針を明らかにした。稚魚を安定供給し、ウナギ価格の高騰を抑えるのが狙い。
生産量の拡大を目指し、民間企業の参入も促す。完全養殖稚魚の生産コストは1匹当たり数万円。業者が仕入れる稚魚は年間1億匹で、1万匹では追い付かない。ウナギが手ごろな価格になるまでには依然課題が多い。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0725&f=business_0725_214.shtml



2: アメリカンカール(WiMAX):2012/07/25(水) 19:41:41.81 ID:DdUcDnBk0
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

3: サバトラ(宮城県):2012/07/25(水) 19:41:57.04 ID:oZ4n7bfG0
結局ウナギの稚魚が食うエサって何かわかったの?
養殖だとサメの卵食ってたらしいけど、自然界の稚魚がサメの卵ばっか食ってるとは思えないし

34: コーニッシュレック(佐賀県):2012/07/25(水) 20:15:02.33 ID:FXq4bweL0
>>3
http://scienceplus2ch.blog108.fc2.com/blog-entry-878.html

20100330002738d5f

ふ化して10日から12日たったとみられるおよそ10匹の腸に餌が残されていたため、詳しく調べたところ、「オタマボヤ」という外洋に生息するホヤの排せつ物などであることがわかりました。
生まれたばかりの稚魚が何を食べているのかは、これまで確認されておらず、ウナギの養殖では卵からではなく、ある程度成長した天然の稚魚を捕まえて育てています。望岡准教授は「ふ化直後に食べているエサがわかったことで、ウナギを卵から養殖する研究が進むものと期待される」と話しています。


42: コラット(空):2012/07/25(水) 20:30:25.35 ID:hRjogD88i
>>34
難しそうだなぁ〜

46: サバトラ(宮城県):2012/07/25(水) 20:37:05.96 ID:oZ4n7bfG0
>>34
ありがとう
解明されたのか

62: パンパスネコ(大阪府):2012/07/25(水) 21:52:07.55 ID:W5awaA6e0
>>61
おお、ホヤのウンコって、研究者はようこんなのみっけたなw
あとは、量確保出来るかが問題なんかな?

63: コーニッシュレック(佐賀県):2012/07/25(水) 21:55:18.99 ID:FXq4bweL0
元スレのログ持ってたわ

【生物】ウナギ ふ化直後のエサを解明
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1269748716/16

>> 16 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 14:33:53 ID:zIcPy2CB
> >>4
> そのホヤと綱が違うから。オタマボヤは動物プランクトン。
>
> >>8
> 排泄物とは糞じゃなくてハウスのこと。1日に数回、ハウスと呼ばれる泡巣を脱ぎ捨てる。
> レプトセファルスはこれを餌にしている。

4: コラット(空):2012/07/25(水) 19:43:42.66 ID:hRjogD88i
1万匹!
一匹当たりコスト数万円!!

駄目じゃん…

5: アムールヤマネコ(dion軍):2012/07/25(水) 19:44:28.94 ID:5TURtUb90
技術が確立されりゃ量産化は時間の問題だな

世界中のうなぎを食い尽くせば、うなぎ輸出で大儲け出来るんじゃね?

64: 黒(東京都):2012/07/25(水) 21:56:51.22 ID:rK1vEIO70
>>5
出来ないよ

世界の鰻の7割は日本が食ってる

7: コラット(空):2012/07/25(水) 19:47:24.73 ID:hRjogD88i
そうだ。駄目なんて言っちゃいけない。
技術の確立はめでたいな。

民間企業の参入を促す。か…
初期投資いくらくらい必要なんだろ?
個人じゃだめかなw

11: ロシアンブルー(新疆ウイグル自治区):2012/07/25(水) 19:50:13.69 ID:zZQL6GO40
実はマグロも完全養殖可能。問題はコストなんだよな・・・・・・

12: コーニッシュレック(埼玉県):2012/07/25(水) 19:52:20.32 ID:/Ke5i6pu0
>5年後に確立する

何で5年後に確立できるとわかるんだ?

23: 黒トラ(dion軍):2012/07/25(水) 20:00:51.36 ID:xNAfnduf0
>>12
既に現在、完全養殖の基礎技術自体はできあがってて
あとはいかにコストを下げ、設備を増やすかという問題なので
5年分の予算をつけておけば、そのぐらいはいくだろうという見通しなんだろう

13: トラ(愛知県):2012/07/25(水) 19:55:10.36 ID:aiK/TYrh0
いいねえ、養殖物でもいいから国産がやっぱ旨い

22: ロシアンブルー(新疆ウイグル自治区):2012/07/25(水) 20:00:46.29 ID:zZQL6GO40
>>13
コストの問題さえなければ、本来的に養殖の方が自由度が高い。
脂身を多くすることも少なくすることもできる。
味だけに注目するなら(要するにコスト度外視なら)、養殖の方が美味い物を作れる。

15: ピクシーボブ(やわらか銀行):2012/07/25(水) 19:56:12.85 ID:cki+XoBe0
日本政府「食い物の時だけ本気出す」



な ぜ な の か

17: オリエンタル(庭):2012/07/25(水) 19:58:14.78 ID:iFPxm3zB0
>>15
政府じゃなくて民族性だな

21: シンガプーラ(公衆):2012/07/25(水) 20:00:33.22 ID:pBZSXHb+0
出たら買うから技術の海外流出だけは避けてくれー


24: ブリティッシュショートヘア(神奈川県):2012/07/25(水) 20:03:39.92 ID:qED9azz10
なんだ今年から養殖の大量生産が始まって
5年後に赤ちゃんウナギが大人になって出荷されるのかと思ったわ。

26: ハバナブラウン(茨城県【19:50 茨城県震度1】):2012/07/25(水) 20:05:43.50 ID:jweRNJzj0
>業者が仕入れる稚魚は年間1億匹で、1万匹では追い付かな

市場の需要の0.1%でしかも一匹数万じゃあ、確立する必要ないだろ

30: チーター(大阪府):2012/07/25(水) 20:12:42.68 ID:8sY61IqU0
>>26
>民間企業の参入も促
したところでそんなんじゃ参入する訳ないよな
促す為の予算が組まれるのだとしたら無駄でしかない

40: 黒トラ(dion軍):2012/07/25(水) 20:23:19.70 ID:xNAfnduf0
>>26
いきなり養殖で賄えるようになるなら誰も苦労しないよ
技術開発の中途段階でカンペキを求めても仕方ない

28: チーター(大阪府):2012/07/25(水) 20:07:57.05 ID:8sY61IqU0
稚魚1匹当たり数万ってのは餌や燃料費、人件費のみのコストなの?
設備も含めて?

31: コラット(空):2012/07/25(水) 20:13:59.97 ID:hRjogD88i
国の支援で鰻完全養殖を個人で始められるなら始めたいわ。

37: スフィンクス(dion軍):2012/07/25(水) 20:16:13.12 ID:8v+nJL+Q0
五年も生き延びる自信がない。いますぐたのむ。

38: キジ白(愛知県):2012/07/25(水) 20:16:41.88 ID:u784xWcp0
10年後、ウナギは一尾200円で店頭に並び、牛丼屋では300円で提供される
激安食物になっています

44: ヒョウ(新疆ウイグル自治区):2012/07/25(水) 20:33:14.63 ID:CUU+um670
蒲焼を外国に教えてやったら天然ウナギなんてすぐ絶滅しただろうな

47: マーゲイ(大阪府):2012/07/25(水) 20:38:58.63 ID:nbi6+cFs0
ワシントン条約で規制されたら
養殖でも食べられないの?

48: ヒョウ(新疆ウイグル自治区):2012/07/25(水) 20:40:02.01 ID:CUU+um670
>>47
養殖は別物でしょ

52: マーゲイ(やわらか銀行):2012/07/25(水) 20:45:23.71 ID:XlyCCKbL0
土用の丑の日やめればいいだけじゃん
アホなのこの国

56: セルカークレックス(愛知県):2012/07/25(水) 21:08:15.38 ID:U7BNGMKg0
5年うなぎを我慢すればうなぎパラダイスか

57: 黒(埼玉県):2012/07/25(水) 21:08:31.10 ID:OahnK1Ms0
卵の数が異様に多いってのが希望か
でも逆に言えば稚魚が弱いってことか

58: ヒョウ(新疆ウイグル自治区):2012/07/25(水) 21:10:22.49 ID:CUU+um670
そういえば日本橋三越にウナギ屋が入ってるんだが、
やわらかいだけでスカスカで美味くなかったなぁ
なんなんだろあのウナギ・・・

59: ボンベイ(京都府):2012/07/25(水) 21:39:56.81 ID:RpmQ5+Dj0
世界的にうなぎは保護しないとヤバいって流れになってるからな
五年ならなんとか待てる

33: 【中部電 78.9 %】 (やわらか銀行):2012/07/25(水) 20:14:51.84 ID:2IXk1iB70
さすが日本は食い物のことに関しては凄いな

3 件のコメント:

  1. ハモとかアナゴで十分代用できるもの養殖するのも馬鹿馬鹿しいよねぇ・・・

    返信削除
  2. 代用になるかアホ

    返信削除
  3. なるよ。ウナギなんて味無いし。

    返信削除