料理人の俺がお前らに焼飯の作り方教えてやるから来い
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/08/06(月) 16:17:57.80 ID:FJER0RNj0
卵2個 ご飯1合(できれば冷や飯) 油 ごま油 醤油 焼肉のたれ(甘口) 塩コショウ オリーブオイル これだけ用意しておけばおk、じゃあいくぞ
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/08/06(月) 16:19:20.84 ID:FJER0RNj0
まず卵を軽く混ぜる、軽くでいいからな 続いて、フライパンもしくは鍋を暖めておき、油をたっぷりたらす そして卵投入!ここからが勝負だ
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/08/06(月) 16:20:44.05 ID:FJER0RNj0
火は強火な で、卵が半熟になりそう!って時に白飯を投入しるんだが 半熟になりそう!ってのが重要な、半熟になってからじゃ遅い このタイミングがパラパラになるかネチョネチョになるかを左右するからな
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/08/06(月) 16:22:07.63 ID:FJER0RNj0
ご飯と投入したら一心不乱に掻き混ぜろ ご飯と卵が上手く混ざるように、混ぜるというよりは米を切るイメージで混ぜろ ある程度落ち着いたらゴマ油、焼肉のたれ、醤油、塩コショウ、オリーブオイルの順で投入 完成
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/08/06(月) 16:24:03.99 ID:Dnn7A7egP
ありがとうございます!
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/08/06(月) 16:21:43.38 ID:7EggAvsB0
一人前の分量で頼む
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/08/06(月) 16:22:42.02 ID:FJER0RNj0
>>7 ご飯1合だから1人前だろう?
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/08/06(月) 16:24:27.41 ID:cjk3C+Hx0
>>10 少ないってことじゃねーの?
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/08/06(月) 16:25:59.38 ID:FJER0RNj0
>>13 えええ、でも分量書いてないし大体でおkだよ 順序守ればそんなに不味くならん 醤油の量だけきをつけてな
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/08/06(月) 16:22:38.58 ID:rYhRZNYZ0
油多いのはちょっと
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/08/06(月) 16:23:12.35 ID:FJER0RNj0
>>9 油が少ないとベチョべチョになるぞ?
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/08/06(月) 16:25:18.03 ID:VrNacs3rO
ニンニクはどのタイミング? あとあらかじめ炒めといたほうがいい?
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/08/06(月) 16:27:44.08 ID:PuoqCK3Wi
>>16 ニンニクは一番最初じゃね
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/08/06(月) 16:26:08.21 ID:bYYI+lvO0
ネギはいいの?邪道?
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/08/06(月) 16:27:06.82 ID:71YT+vo/0
味覇は?
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/08/06(月) 16:27:30.58 ID:XvIIpuTo0
焼き肉のタレェ…
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/08/06(月) 16:26:16.38 ID:MMhNJOlT0
オリーブオイルは賛同しかねる
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/08/06(月) 16:28:50.78 ID:MMhNJOlT0
もしかしてこいつ、もこみちじゃね?
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/08/06(月) 16:29:38.33 ID:FJER0RNj0
待て、お前ら落ち着け ネギとかにんにくはいれるな、いれない方が美味しいからマジで このレシピはいかに、米と卵だけで美味しくするかっていうものだから余計なもんいれるな
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/08/06(月) 16:30:31.80 ID:SeBRloSk0
>>34 じゃあ焼き肉のタレとかよけいなもん入れんなよ
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/08/06(月) 16:33:36.68 ID:FJER0RNj0
>>37 焼肉のたれありとなしで作ってみろ、全然違うから 焼肉のたれと醤油はすぐ焦げるが卵を邪魔せずに白飯と油を引き立てる
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/08/06(月) 16:33:16.67 ID:HWm8BAWiO
ラードと中華味の素を使えば店の味を出せる パラパラ感は事前に溶き卵の中にご飯をぶっ込んでひたすら掻き混ぜた奴を強火で炒めることで可能になる 炒飯の出来はラードと中華味の素だ
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/08/06(月) 16:34:50.85 ID:FJER0RNj0
>>45 具を色々いれて本格炒飯つくるならラードは必須だけど、今は必要ない
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/08/06(月) 16:29:16.40 ID:v81xkuOi0
普通すぎワロタwwwww アレって4人分とかは料理人でも無理なのか? やっぱり一人分づつ作るのか?
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/08/06(月) 16:33:36.68 ID:FJER0RNj0
>>36 油がオリーブオイルってわけじゃないよ? 普通の油もごま油もオリーブオイルもいれる オリーブオイルとごま油は風味だな
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/08/06(月) 16:34:41.63 ID:bYYI+lvO0
>>46 複数の油のほうが良いのか ちょっとやってみます
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/08/06(月) 16:33:36.68 ID:FJER0RNj0
>>33 やってみてくれ、卵と白飯だけでこの手順守ってやればここまで美味しくできるんだ 油がオリーブオイルってわけじゃないよ? 普通の油もごま油もオリーブオイルもいれる オリーブオイルとごま油は風味だな
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/08/06(月) 16:32:59.46 ID:KVc95BYv0
>>33 店のはどうか知らないけど、家庭用のコンロの火力じゃ1人分が限界っぽいよね
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/08/06(月) 16:36:59.21 ID:v81xkuOi0
>>44 火力が問題なのか 今度は一人づつ作るかサンキューですう
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/08/06(月) 16:39:21.38 ID:KVc95BYv0
>>53 火力弱くて大量だと炒める時間かかるじゃん 時間かかるとご飯から水でて、表面はべちゃべちゃだけど、ご飯粒はバサバサって最悪になっちゃう
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/08/06(月) 16:43:07.50 ID:FJER0RNj0
お前らがさっきかた色々火力だなんだって言ってるのは全て、具入り炒飯の話だよ 俺が今説明してるのは、冷蔵庫に卵しかねえwwwwwww あ、昨日の米少しあるじゃんwwwwww って1人暮らしあるある状況に出くわした時のお前らに最高の焼飯を提供したいだけなんだ
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/08/06(月) 16:46:32.33 ID:HWm8BAWiO
>>61 理解した、なるほどね 今度試してみるわ
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/08/06(月) 16:35:58.67 ID:SeBRloSk0
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/08/06(月) 16:47:57.49 ID:SeBRloSk0
そもそも焼飯と炒飯ってどう違うの?
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/08/06(月) 16:49:45.36 ID:FJER0RNj0
>>67 順番に違いがあるとは言われているけど、1流の料理人ですら明確に基準を設けてない 要するにハッキリしてないんだ日本だと
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/08/06(月) 16:49:58.94 ID:5ia+aofD0
>>1 イタリアン専門だが、冷凍ピラフ炒めてもベチャベチャになるのは仕様か?
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/08/06(月) 16:52:07.92 ID:FJER0RNj0
>>70 イタリアン専門キター まあ俺も和食なんだけどね 冷凍ピラフは食ったことないから知らんwwwwww
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/08/06(月) 16:36:26.72 ID:p5Dco5SC0
ベチャチャーとパラチャーの違いは米の炊き具合で決まるからな 調理法や調味料いくら語っても無駄 水少なめで固めに米を炊く これだけでよい
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/08/06(月) 16:40:53.88 ID:FJER0RNj0
>>51 悪いな、あまり人を否定したくないんだが さすがにそれは間違ってる 間 違 っ て る どんなに水少なめで固めに炊いたってタイミング一つでベちゃべちゃにできるんだよ
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/08/06(月) 16:37:07.09 ID:ho6DZTxx0
冷飯に酒掛けてラップして温めてフライパンとの温度差を少なくしてからぶちこむと尚良し
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/08/06(月) 16:58:08.05 ID:zT+IiO5a0
>>54 ラップせずに水分飛ばした方がいいぞ
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/08/06(月) 16:37:46.63 ID:ZNLev11R0
仕上げに鍋肌に日本酒ちょっと入れたら味に深みがグンッと増すぞ
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/08/06(月) 16:39:48.34 ID:gGhPNvSg0
昔永谷園のチャーハンのもとかなんかのCMで和田アキコが大体同じようなこと言ってた
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/08/06(月) 16:43:43.08 ID:ZeVo4cxs0
油が多いと油っぽくなりすぎるし少ないとパラパラにならない そもそもなぜが団子みたいに塊になったりフライパンにひっついて上手くチャーハン作れない
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/08/06(月) 16:45:13.20 ID:FJER0RNj0
>>62 フライパンにくっつくのは米が硬く炊けていなかったり炊きたてだった場合や、 火力が弱すぎる場合、油が少ない場合などいろいろ考えられるな
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/08/06(月) 16:53:18.96 ID:+xy2t4oCO
たまにラーメン屋いくと油べっちゃべちゃなチャーハン出てきてビビるぞ
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/08/06(月) 16:53:59.67 ID:FJER0RNj0
>>74 あれはあれで美味しいじゃん!
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/08/06(月) 16:54:21.21 ID:bkRs713NP
続きまだかよ 米が黒くなってきたんだが
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/08/06(月) 16:55:07.14 ID:FJER0RNj0
>>77 何やってんだよwwwwww>>8 でもう完成してんだろうが
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/08/06(月) 16:55:44.92 ID:5ia+aofD0
>>77 クソワロタw
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/08/06(月) 17:00:27.35 ID:P984YINn0
IHでテフロンのフライパンだけどいける?
107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/08/06(月) 17:10:44.50 ID:UQgbQXVBO
>>91 先に具材や米を軽く炒めて取り出す フライパンに溶き卵入れて↑加えてちょっと炒めて食え 空焼き出来ないし火力が低い欠点は有るけど こびりつかない利点を活かせばパラパラに出来るよ
108: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/06(月) 17:17:24.24 ID:5xyw7RsO0
びちゃったがうまし
110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/08/06(月) 17:26:57.11 ID:tnaqXIzB0
>>108 見た目もうまそう
111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/08/06(月) 17:40:10.18 ID:tItQ6KIW0
美味かったわ
Thаnks for onе's marvelous posting! I actually enjoyed reading it, you will be a great author. I will be sure to bookmark your blog and may come back someday. I want to encourage continue your great job, have a nice morning!
返信削除Feel free to visit my web-site: payday loans
池田げんき なんJPRIDE 大麻販売 ウイルス スパイウェア 裏サイト 架空請求
返信削除って何ですか?