2012年4月8日日曜日

ウナギ絶滅か 天然稚魚が3年連続で不漁 半世紀前230㌧→現在9㌧

1: 北アメリカ星雲(やわらか銀行):2012/04/07(土) 13:22:22.17 ID:hogfdlPG0
biology_001_unagi

ウナギの高騰が止まらない。原因は養殖に必要な天然稚魚の3年連続の不漁で、激減を「このままでは
絶滅危惧種になりかねない」とみる専門家もいる。稚魚はなぜいなくなったのか。かば焼きは将来食べ
られなくなるのか。

 天然稚魚は12月〜翌4月が漁期で、池で半年以上、養殖して出荷する。半世紀前は約230トンも
取れた稚魚は、前々季、前季とも推定9トン台。成魚の高騰は、過去2年の不漁が原因だ。また、日本
で流通するウナギの7割は、中国や台湾からの輸入品だが、これらの国も同様に近年は稚魚が不漁で、
成魚の価格は高騰している。

 養殖業者でつくる日本養鰻(ようまん)漁業協同組合連合会によると、天然稚魚は今季も不漁。今や
価格は適正帯の1キロ30万〜50万円をはるかに超え、250万円前後で取引されることも。養殖池
に入れた量も3月末で12トン(輸入稚魚も含む)と、前々季(17トン)前季(19トン)を下回った。

 国中でウナギを楽しむ夏の土用丑(うし)の日(今年は7月27日)にウナギは確保できるのか。同
連合会は「高値で消費も落ちるかもしれない。稚魚の水揚げは上下動の繰り返しで、3年連続不漁など
なかった。本当に心配だ」。

 稚魚減少を東京大大気海洋研究所の塚本勝巳教授は「危機的状況」とみる。原因は生態と絡む。直径
1.6ミリの卵がかえるのはマリアナ諸島の西方沖。ウナギは北赤道海流で西に流され、フィリピン東
方沖で北上する黒潮に移って日本や中国、台湾の沿岸に到着する。川で育った後、生まれた海に帰って
産卵する。それが「取りすぎで海に戻る数が減ったのでは」(塚本教授)。またコンクリートの川では
ウナギは暮らせない。すみかとなる「岩の下」も「石垣の隙間(すきま)」も減った。

続きはソースで
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120407-00000034-mai-soci



18: プレセペ星団(埼玉県):2012/04/07(土) 13:48:16.65 ID:h20c8Tl40
日本海溝に異変が起きてるとか? 日本沈没の前触れ?

19: パラス(埼玉県):2012/04/07(土) 13:50:49.80 ID:MquDvMO30
>>18
まったく関係無しw
単に獲り過ぎて絶滅仕掛かってるだけ

21: アークトゥルス(埼玉県):2012/04/07(土) 13:54:10.69 ID:PYpoAaat0
そりゃ取るだけなんだから減るわな

3: パルサー(愛知県):2012/04/07(土) 13:22:57.54 ID:WIp5/yIF0
つ密漁

5: セドナ(新潟県):2012/04/07(土) 13:27:33.06 ID:DEgY6ewf0
シラスウナギ丼 うまー うまー

6: デネボラ(福岡県):2012/04/07(土) 13:28:12.51 ID:2Ti7S5AH0
シラス(うなぎの稚魚、海で誕生して川へ遡上)を食う魚が大発生してんじゃないのか
シラスの相場、どんぶり茶碗1杯分で200万円!密漁しようにもシラスがいない

7: スピカ(青森県):2012/04/07(土) 13:29:48.23 ID:q+sQh3tT0
鮭みたいに人工孵化させて放流で天然の産卵孵化個体数減少を補ってるならとこかく、取りっぱなしで
海に戻って産卵する天然ウナギの数減らしてんだからそうなる罠....

9: トラペジウム(福井県):2012/04/07(土) 13:33:56.40 ID:nccEdW1L0
あんまわかってないだっけ?うなぎの生態
そういうので商売してるんだったら、仕方が無いことなんじゃね?
むしろ今までありがとうと感謝するべき

11: シリウス(千葉県):2012/04/07(土) 13:40:05.96 ID:bte1yXrP0
こないだうな重食べに行ったら
特上6500円とか
そんなもん食えねえよ

13: エウロパ(千葉県):2012/04/07(土) 13:41:37.29 ID:1yOTbAzK0
>>11
天然うなぎだったんじゃないの?

17: シリウス(千葉県):2012/04/07(土) 13:47:27.97 ID:bte1yXrP0
>>13
天然ともなんとも書いてなかったから
養殖物じゃないかな
店構えも普通だったし

59: ヒアデス星団(大阪府):2012/04/07(土) 23:00:11.23 ID:seDza++/0
>>11
うちの近所も
特上1200円⇒2900円になってびびった

60: ニート彗星(福岡県):2012/04/07(土) 23:16:47.51 ID:upwdiw070
>>59
値上げ前の特上1200円ってめちゃくちゃ安いな

12: ベテルギウス(dion軍):2012/04/07(土) 13:41:21.17 ID:cUvIOxVRP
ウナギに似た味のグロイ深海魚がまだー

14: ヒアデス星団(茨城県):2012/04/07(土) 13:41:53.07 ID:KOsCrhyA0
性別が偏りすぎて食用うなぎの完全養殖の確立にはもう少し時間が掛かるらしい。

15: ポルックス(やわらか銀行):2012/04/07(土) 13:44:43.51 ID:JOCDdyOh0
>>14
養殖できないなんて
なんか不思議だよなー。

20: デネボラ(福岡県):2012/04/07(土) 13:52:06.93 ID:2Ti7S5AH0
ウナギの誕生は謎なんだよな
深海で生まれて稚魚の間は何を餌にしてるか
そういうのはよくわかってないし人工孵化も難しいようだ

22: ポラリス(埼玉県):2012/04/07(土) 13:54:48.97 ID:Ud/Sty/x0
漁師ってのは欲望のままにとりつづけるからしようがない。
うなぎに限らず今までなんども起きている事。漁を制限する以外ないのになんで漁師の好き勝手にさせてんだか。やつらおつむ弱いから強制しないとだめ。
そのうちマグロもいなくなるからw

28: セドナ(やわらか銀行):2012/04/07(土) 14:39:22.20 ID:819wIcV00
>>22
補償どうこうって話になっちゃうからな
変動を把握してる学者センセイたちはその辺に口出す資格はないし

24: テチス(家):2012/04/07(土) 14:10:01.59 ID:3jj1+L4T0
いまや中国産でさえ以前の国産並みの値段だからな
というか国産鰻がスーパーから消えて久しい

53: パラス(埼玉県):2012/04/07(土) 16:15:21.31 ID:MquDvMO30
>>24
台湾や中国の養殖業者も仕事にならなくて悲鳴上げてるってよ

このニュースが流れた初めの頃は「国産がダメなら中国や台湾のを
食うしか無い」なんて呑気な事言ってたなw

29: 環状星雲(空):2012/04/07(土) 14:48:12.29 ID:B3J7DNvG0
アナゴ食うしかないなあ

37: ボイド(dion軍):2012/04/07(土) 15:22:31.37 ID:dUnd5QXB0
ひつまぶし食べたい・・・・・

38: はくちょう座X-1(三重県):2012/04/07(土) 15:24:20.52 ID:tr+mCyRV0
蒲焼さん太郎で我慢しとくか

39: レグルス(内モンゴル自治区):2012/04/07(土) 15:24:35.64 ID:U2GW5FIh0
獲り過ぎ食い過ぎ自業自得
おまけにそこら中の川をコンクリ護岸して堰作りまくってたら
そうなっても当たり前だっつーの

46: ジャコビニ・チンナー彗星(宮城県):2012/04/07(土) 15:43:21.74 ID:I022ua1u0
今はオーストラリア産ウナギの時代だとテレビで言ってた

49: レグルス(東海地方):2012/04/07(土) 15:53:14.35 ID:4ToXmAKb0
捕りすぎって認めたくないのかな?
バカだろ…

52: 百武彗星(三重県):2012/04/07(土) 16:05:58.94 ID:7LzoP8yH0
昨日うなぎ食いに行ったら高すぎて吹いた。
店のおばちゃん曰く、穴子も値上がりしてて代用できねぇって言ってた。

57: ニート彗星(福岡県):2012/04/07(土) 22:40:56.44 ID:upwdiw070
ゴンズイの蒲焼きが美味いぞ
アナゴなんかよりよっぽどうまいし資源量も多い

64: 地球(愛媛県):2012/04/07(土) 23:21:42.47 ID:lrJ72Lar0
たれさえありゃ別にうなぎが食えなくなっても大丈夫なんじゃねぇの

67: 白色矮星(大阪府):2012/04/07(土) 23:31:16.20 ID:exh4Le+j0
海苔にすりおろしたヤマイモを乗せて油で揚げてタレをつけるとアラ不思議
ウナギのカバ焼きになっちゃった

69: ベラトリックス(福岡県):2012/04/07(土) 23:34:02.68 ID:EwhW7RVx0
蒲焼とかさんまでいいだろ

35: 赤色矮星(東日本):2012/04/07(土) 15:07:40.45 ID:trDjVLyb0
食い過ぎなんだよw

62: 海王星(兵庫県):2012/04/07(土) 23:20:54.14 ID:wB2gwocE0
半年食うのやめたら増えそうだよね


0 件のコメント:

コメントを投稿