医師 「がんは老化。何も治療しない方が穏やかに死ねる例多い」…大往生したければ医療と深く関わるな
1: ガーネットスター(岡山県):2012/05/07(月) 20:47:38.88 ID:NFoZZjuD0
「大往生したければ医療と深く関わるな」「がんで死ぬのがもっともよい」。
そんな主張をする医師が京都にいる。京都の社会福祉法人老人ホーム「同和園」の常勤医を務める中村仁一氏だ。
これまで数百例の自然死のお年寄りを見送ってきた中村氏から、
老人医療の問題点、これからの日本人か持つべき死生観について聞いた。
医者のくせに「大往生したかったら医療に深く関わるな」というと、みなさん、いぶかられると思います。
でもいま、年寄りは病院で苦痛の果てに死んでいます。
そのままにしていたら、医療が濃厚に介入しなかったら。きっと穏やかな死を迎えていたはずなのです。
病気やケガを治すのは、基本的には、その人が持つ「自然治癒力」なんです。
医者はそれを助ける「お助けマン」、薬は「お助け物質」にすぎません。
医療は年老いたものを若返らすこともできなければ、死を防ぐこともできません。「老いと死」には無力なのです。
たとえばがんですが、これは老化なんです。研究者によってまちまちなんですが、
どんな人でも毎日5000個ぐらい細胞ががん化しているといわれているんです。
でもそれを私たちの身体に自然に備わっている免疫の力で退治しているので事なきを得ているのです。
ところが年とともにこの力が衰えますから、年寄りががんになっても当たり前、驚くにはあたらないんです。
がんの予防には「がんにはならないようにする」一次予防と「なったものを早く見つける」二次予防があります。
二次予防には「早すぎる死」を防ぐという目的があります。
http://www.news-postseven.com/archives/20120507_106149.html
>>2以降へ続く
2: ガーネットスター(岡山県):2012/05/07(月) 20:48:07.57 ID:NFoZZjuD0
繁殖を終えて、生きものとしての賞味期限の切れた年寄りには、
もはや「早すぎる死」というものは存在しません(笑)。
まだライフワークが残っている年寄りは別として、
そうではない、普通の年寄りに「がん検診」はどれほどの意味があるのでしょう。
繁殖を終えたら死ぬ、これは自然界の?掟?です。鮭は産卵後間なしに息絶えますし、一年草も種をつければ枯れるんです。
一般にがんは強烈に痛むものと受け取られていますが、ホスピスの調査でも痛むのは7割程度と言われています。
逆に言うと、3割は痛まない。つまり3人に1人は痛まないことになります。
私の施設でも食が細り、顔色が悪くなってやせてきた、おかしいということで病院で検査したら
末期のがんで手の施しようがない。家族も年も年だし、おまけにぼけている。これ以上苦しめたくない、というので老人ホームに戻ってきた。
そのまま何もしないと最後まで痛まずに往生した。少なくとも発見時に痛みのない手遅れのがんは
最後まで痛まないということは確実に言えそうですね。巷間いわれるように、がんが痛いものならどうして早くから痛まないのでしょうね。
胃がん・肺がん・大腸がんなど塊になるがんは抗がん剤を使っても、多少小さくなることはあっても、
消えてなくなることはありません。抗がん剤は猛毒ですから、正常な身体の組織や細胞に甚大な被害を与えます。
当然、Q.O.L(生活の中味)が落ち、ヨレヨレの状態になってしまいます。
ですから繁殖を終えたら、抗がん剤は使わない方がいいと思います。延命効果はなくとも必ず縮命効果はあるはずです。
よしんば数ヶ月延命したとしても、どういう状態で延命するのか考えて下さい。
青息吐息のヨレヨレの状態で生きてもあまり意味ないでしょう。長生きするつもりが、
苦しんだ末に命が短くなっているのが現実ではないでしょうか。
「がんで死ぬんじゃないよ、がんの治療で死ぬんだよ」というわけです。
【中村仁一氏プロフィール】
1940年、長野県生まれ。京都にある社会福祉法人老人ホーム「同和園」付属診療所所長、医師。
京大医学部卒。財団法人高雄病院院長、理事長を経て、2000年2月より現職。
著書に「大往生したけりゃ医療とかかわるな」(幻冬舎新書)などがある。
11: イータ・カリーナ(滋賀県):2012/05/07(月) 20:52:26.77 ID:A5nKJFXX0
同意せざるをえない
6: 木星(宮崎県):2012/05/07(月) 20:51:09.40 ID:X/uW8F6r0
だから安楽死させろって
8: 天王星(岡山県):2012/05/07(月) 20:51:45.60 ID:nxYiW0/s0
>>2
>繁殖を終えて、生きものとしての賞味期限の切れた年寄りには、
>もはや「早すぎる死」というものは存在しません(笑)。
なんかのコピペが横入りしてきたのかと思ったら
マジでソースに書いてた
67: ディオネ(東京都):2012/05/07(月) 21:45:54.51 ID:Zd+7mJZZ0
>>2
おいおい
7割も痛むんじゃねえか
5: ハレー彗星(空):2012/05/07(月) 20:50:05.23 ID:fSffNJCB0
放射線治療するとかえってガン細胞が増えるって話は20年前から言われてる
10: 褐色矮星(東京都):2012/05/07(月) 20:51:59.91 ID:w7xaMM/V0
長生きして何が楽しいのか分からない
12: レア(東京都):2012/05/07(月) 20:52:27.53 ID:VlgkVqPU0
近頃の救急病院は80歳以上受け入れてくれないんだってね
まあ寿命だわな
14: 亜鈴状星雲(四国地方):2012/05/07(月) 20:52:29.84 ID:SfJ9TgMlP
新聞の広告欄によくあるなこういう内容の本
16: デネブ・カイトス(高知県):2012/05/07(月) 20:53:35.37 ID:UYkMm8bK0
痛み止めだけは打ってもらう
17: 天王星(兵庫県):2012/05/07(月) 20:53:40.59 ID:VvV2IJaC0
俺、まだ三十だけど脳腫瘍なんだ
放っておいたほうがいいかな?
19: かみのけ座銀河団(三重県):2012/05/07(月) 20:55:29.97 ID:FWWdETDg0
>>17
ここじゃなく医者に相談しろ!w
20: ベスタ(福岡県):2012/05/07(月) 20:57:00.08 ID:HG9CE5dw0
痛み止めで最後まで楽に死ねるならいいけどな
22: ボイド(九州地方):2012/05/07(月) 20:57:17.93 ID:l2sRFiU2O
知り合いが20代で肺ガンで亡くなったが、これも老化?
23: ソンブレロ銀河(鹿児島県):2012/05/07(月) 20:57:43.87 ID:Xh2/xALe0
>繁殖を終えて
童貞は??????
43: ケレス(SB-iPhone):2012/05/07(月) 21:14:07.40 ID:DL93LSJBi
>>23
高齢童貞はますます存在価値がない
65: ディオネ(東京都):2012/05/07(月) 21:44:54.40 ID:Zd+7mJZZ0
>>23
「繁殖の時機を逸して」
と読み替えればオケー
24: カロン(東京都):2012/05/07(月) 20:58:38.41 ID:IX1tXSvd0
長寿が良いことのように思われてるがそれは間違いだろ。
その結果、日本の人口ピラミッドがおかしくなった。
もっとみんな早く死ねべき
29: 青色超巨星(山口県):2012/05/07(月) 21:03:15.94 ID:vfl1kXuP0
これは同意、若いなら完全にガン細胞を取る方法がいいけど
年寄りは薬の副作用や手術で体を大きく切り刻む方が寿命を縮めると思う
まあガンの進行が中期以上の場合の話だが
32: ヒアデス星団(神奈川県):2012/05/07(月) 21:07:38.64 ID:qqK9Ly6W0
こないだ医者も匙を投げた余命半年のガン患者(60)の見舞いに行った
本人はいつ死んでもいいと思ってる、心残りのことを早く済ませたいと言っていた
その後その人の家族と話したら、
もっと頑張れるはずだ、民間療法を探してる、気力無くすから心残りのことは実現させないって言ってた
こういうときって家族が一番残酷になるんだよな
34: プレアデス星団(dion軍):2012/05/07(月) 21:08:42.82 ID:lrFpKl200
正論のような気はするが、
年寄りに面と向かって延命するなとは言いにくいよな。
でも税金で年寄りの延命は、現役世代からは正直迷惑。
理想はPPK(ピン・ピン・コロリ)だよ。
37: 3K宇宙背景放射(岐阜県):2012/05/07(月) 21:09:24.08 ID:oXQcHxlW0
癌の死亡率が高いのはもっと若い世代でしょ
老化による免疫力の低下は感染症に結果する
38: ネレイド(青森県):2012/05/07(月) 21:09:24.19 ID:wywLk06F0
がんば老化に見えた
老化してもがんばろう的な
39: 百武彗星(広島県):2012/05/07(月) 21:09:37.78 ID:ehzNcs0N0
徐々に痩せて飯食えなくなって眠るように死んだけど
調べたらガンだったってのもあるからな
天寿ガンというらしい、いい死に方だ
40: レア(東京都):2012/05/07(月) 21:10:13.03 ID:VlgkVqPU0
でもほんとにそういう世界になってきてる
高齢者の救急搬送受け入れてくれる病院が少ない
高齢者は医療受けられないんだと思った
51: かに星雲(福岡県):2012/05/07(月) 21:19:33.87 ID:vtoOejR70
俺の親父もガンで死んだが、この医者に同意する
53: トラペジウム(兵庫県):2012/05/07(月) 21:26:05.01 ID:mJWE6wJL0
癌はほっとくと痛み伴うだろ
死ぬまで苦痛に耐えろっていうのかよww
56: 亜鈴状星雲(新潟県):2012/05/07(月) 21:28:12.03 ID:gvlibj9y0
>>53
麻薬とか使えば痛みはある程度抑えられる
生かす為じゃなくて安らかに死なせる為なら依存症なんて関係ないからな
55: ポラリス(東京都):2012/05/07(月) 21:27:33.82 ID:AehSEwvV0
緩和ケアぐらいしてくれよ
61: 天王星(長野県):2012/05/07(月) 21:39:51.33 ID:u/2q65Mz0
俺はガンが日本人の死亡原因上位になった原因に興味がある
もしかして原発作ってからガンが増えたんじゃねえか?とか考えてしまう
87: エウロパ(大阪府):2012/05/07(月) 22:36:10.91 ID:a0QPf7MB0
>>61
癌以外の死因、例えば肺炎なら抗生物質、高血圧心臓病なら減塩等の対応が進んだ結果、死者数が減った。
本来ならそれらの病気で死んだはずの人も長生きして、でも最後には癌で死ぬ訳だ。
結果、日本人の死因トップになった。
原発とか関係ない。
64: ハービッグ・ハロー天体(神奈川県):2012/05/07(月) 21:44:19.06 ID:uo0sYGjx0
安楽死認めろっつってんだろ
むやみに治療しようとするから保険だって大金かけんといけなくなるんだぞ
70: ニート彗星(東京都):2012/05/07(月) 21:47:46.86 ID:ws1RpZ9E0
これは全くその通りだな
ていうかなんでこの考え方が主流を占めないのかさっぱり分からない
72: 亜鈴状星雲(家):2012/05/07(月) 21:52:53.57 ID:6JSHoMuNP
よくモルヒネで緩和とか痛みだけなくすとかいうけど最後は
効かないから。じいちゃんもおばさんももう・・最後はラリてんだけど
痛いものはやっぱり痛いんだよ。もうね、みてらんなかった
75: ダークエネルギー(公衆):2012/05/07(月) 21:57:17.14 ID:EvOsTsF50
まぁ分かるけど、そんな繁殖にこだわらなくてもw
78: 子持ち銀河(dion軍):2012/05/07(月) 22:02:38.92 ID:Hvb+HNIC0
生きたいだけ生きたらそれでもいいけど、老人って括りでまとめるなよ
79: プレセペ星団(愛知県):2012/05/07(月) 22:03:06.07 ID:5r1CSEfJ0
うちの学校の先生(ドクター)も死ぬならガンで死にたいといっていたな
理由はガンなら死ぬ準備を出来るからだと
事故や心臓系はいきなりポックリ死ぬから死ぬ準備が出来ない
82: アルデバラン(WiMAX):2012/05/07(月) 22:15:26.71 ID:GV61+RxRP
>>79
でもこの医師の癌で死ね理論とはそれ真逆だな
90: アルデバラン(埼玉県):2012/05/07(月) 22:41:43.96 ID:CvtYvqwoP
こんなこというのって医者じゃないよ。
92: 子持ち銀河(東日本):2012/05/07(月) 22:48:51.81 ID:05XN/5Ya0
好きにしろよ。俺に強制強要しなきゃいいよ。俺は自分の好きにするし。
94: キャッツアイ星雲(新疆ウイグル自治区):2012/05/07(月) 22:52:04.93 ID:EBgu5ARf0
>>1
こう言う事は医者以外なら当たり前のように言ってるんだよな。
ただし、医者がいう方が影響力を及ぼしやすいだけ。
58: ダークエネルギー(やわらか銀行):2012/05/07(月) 21:28:29.91 ID:LWxJQ82U0
患者が若くてステージが低い癌なら治療するべきだと思うが、
ある程度の年齢でステージが高い癌なら、治療に金かけるよりかは
寿命だと思って余生を十分楽しく生きることに金をかけたほうがいいな…。
30: 高輝度青色変光星(埼玉県):2012/05/07(月) 21:05:29.53 ID:FQD6cos90
ケースバイケース
治療しなかったら大抵は地獄以上の苦しみを味わいながら死ぬけど?
返信削除あと俺のカーチャン放射線治療して完治したが
5年以上経っても転移も何もない
一般常識と違う主張って信じたくなるけど
現実も見ようなw
いや、年齢を加味することは常識であって書く必要無いことだと思う。それに文章読めば痛みが無いのは3割とちゃんと書いてある。
返信削除