電通、"オタク"を専門に研究するシンクタンク『オタクがラブなもの研究所』設立
1:ライトスタッフ◎φ ★:2012/03/04(日) 10:24:08.14 ID:???

■電通、月内に研究所
広告代理店大手の電通は3日、アイドルやアニメなどの熱狂的ファンである
「オタク」を専門に研究するシンクタンク「オタクがラブなもの研究所」を
3月中に設立することを明らかにした。オタク専門の研究機関は業界初という。
オタクたちがメガヒットをいかにしてかぎ分けるのかを分析。「ヒットメーカー」
としての感性を商品開発に反映させ、新たなヒットを仕掛ける狙いがある。
研究所では、オタクの関心がどこにあるのかを定点観測。オタク研究の有識者
ネットワークを構築するなどしてヒット商品の開発に生かす。
オタクに対する世間のアレルギーも大幅に減っており、電通の調査では
「自分をオタクと思うか」の質問に約38%が「そう思う」「そう言われる」と回答。
狭い世界での流行がインターネットを通じて情報発信され、幅広い人々に受け入れ
られやすくなっていることもビジネスチャンスを生む背景になっている。
確かに「オタクの聖地」とされる東京・秋葉原から火がついたAKB48は昨年、
計6作品がミリオンセラーとなった。
ビジネス書の「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を
読んだら」も女子高生のアニメ風イラストを表紙に採用したところ同ジャンルでは
異例の発行部数270万部を記録、映画化されるまでになった。
日本のアニメやアイドルのようなオタク関連分野は世界的にも評価が高い。電通の
担当者は「オタクの嗜好(しこう)を説明・体系化できれば、世界的にヒットする
メード・イン・ジャパン商品の開発も期待できる」としている。
◎電通(4324) http://www.dentsu.co.jp/
◎http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120304/biz12030410080005-n1.htm
4:名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 10:27:14.51 ID:LEhpwNqf
お前ら監視されてるらしいぞ
5:名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 10:27:51.63 ID:4hOv5L+8
オタクが嫌いなモノ
電通ww
10:名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 10:35:04.33 ID:yd45txvA
電通()
6:名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 10:28:10.20 ID:XMEhSUTt
まず、2次、2.5次(声優)、3次(アイドル)を分けて考えることから始めないとな。
次に、それぞれを、エロ/非エロに分ける。
さらにそれを属性で分ける。
ここで訳が分からなくなるなw
9:名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 10:32:12.54 ID:mkGKTJew
>>6
一般人は、何でもかんでも「オタク」と、ひとくくりにするけれど
実際は千差万別だものな
UFO、幽霊、UMA、超能力etc…なんでもひとくくりにして「オカルト」と呼んでいるが
実際は、それぞれ違うのと一緒
訳の分からないものをひとくくりしている時点で、理解は皆無
電通の上の人は、この部署を提案した奴を首にした方が良いよ
才能もセンスもない
11:名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 10:36:24.82 ID:+IjDq04D
2ちゃんねる参加者も、徹底研究する研究所も作れよ。
バランスが取れないだろ。
12:名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 10:37:46.41 ID:t2hHuYNt
別にオタク=アニオタ程度の意味しかないんだろ
13:名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 10:38:03.03 ID:6zUEqd19
>>1
上手く出来たとして、古美術・骨董みたいな市場になるのでは??
志向が分散しすぎてるし、メジャーになると引いてしまうし・・・
16:名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 10:41:53.89 ID:4uiosg/T
オタ文化のカテゴリー数=オタクの総数
43:名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 11:18:56.51 ID:Psym2X0T
>>16
それは言える。人と違うものが好きだからオタクなのだ。
つまりマスプロダクトできないものを商売にすることはできない。
オタグッズいわゆるヒヨコ饅頭が好きな奴はただの観光客である。
17:名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 10:45:54.60 ID:JU/p64Dc
存在しないが金を産むエアオタクの研究か?
18:名前をあたえないでください:2012/03/04(日) 10:47:09.73 ID:XRyPavVR
電通な時点で、研究しても無駄無駄
どうせゴリ押しだらけになって、後の"若者のオタク離れ"になるな
22:名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 10:49:36.72 ID:0YlZVcNV
はぁん?天下の電通さんはあっちいってろよ。
25:名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 10:55:01.93 ID:Bm8huXSm
おまえらよかったな
28:名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 11:00:36.08 ID:RaBt0ZnT
電通マンに良さが分かるわけがない。猫に小判。
32:名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 11:04:06.81 ID:qkGhSwfk
もはや金を使うのはヲタくらいしかいねーからな
34:名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 11:07:13.49 ID:CAAtuZAa
電通が絡んだ時点でなにやっても無理なんじゃないかねぇ…
でなきゃ、政府だまくらかして、金中抜きするための物だな
もう既存のマスゴミが全国規模の流行とかって作るの無理だと思うけどね
特にオタ向けなんてのは
精々スイーツ様騙して歴女とかって程度の物が出来る位か
36:名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 11:09:20.57 ID:E75NROZC
こっちみんな
37:名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 11:09:53.63 ID:b5ZcfiJj
アドバイザーとして秋元をつっこんでくると思うw
39:名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 11:11:53.40 ID:d15OzZOB
オタクに頭を下げて教えを請うことが
プライドの塊の電通に果たしてできるのか?
今までと同様自分に都合良く作ったオタク像に振り回され
オタクを逆恨みするのが関の山
41:名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 11:15:39.61 ID:ZsBNctBd
また政財界の老人どもから金を吸い上げる方法でも思いついたのか
42:名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 11:17:23.58 ID:qkGhSwfk
痛車とか高い車におしげもなく金を突っ込んでいるからね
あやかりたいと思う気持ちもわからんではない
45:名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 11:22:29.28 ID:d15OzZOB
電通の研究といえば思い出すのが
セカンドライフ
60:名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 11:36:23.85 ID:On2gQEDj
個人はだれも電通の提言なんて受け入れない
ただし企業は別
15:名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 10:41:29.39 ID:OE0NcQjk
電通は自分たちがなんで嫌われてるかをまず研究しろよ
52:名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 11:29:48.92 ID:d15OzZOB
オタクを敵に回してる時点で失敗確定
0 件のコメント:
コメントを投稿