ちなみに地名も書いてくれると参考になる
おk。出来る限り覚えてる範囲で場所かいてくね
時間に沿って載せてくので、よかったら旅した気分にでもなってくださいな。
結構長いのでゆっくりみてってね
質問とかあったらいつでもどうぞ
ザ・ロック好きにはたまらんかった
もちろん!あとで紹介するね
知り合いが現地にいるので、一週間お世話になったおかげで宿代は浮いたよ。
ロサンゼルス経由だったので、空から見えたハリウッドサインにテンション上がる。
空港SUGEEE!
映画とかに出てくるやつそのままって感じ。
とにかく広くてでかい。
空港からバートっていう名前の電車に乗ってサンフランシスコ市内へ。
これ切符の買い方が難しくて到着早々苦戦した
こっちでは普通にチャリを載せてもオッケイだから、市街地になると出入り口付近がチャリダーで溢れかえる
目的地のパウエルストリートに到着!
建物もスゲー
横見たら早々サンフランシスコ名物のケーブルカーが方向転換してた
おお懐かしい
1枚目の向かいの建物内のフードコートよく行ったわ
街にとけ込んでるよね
アメリカは始めてだったので、信号機も若干戸惑った
あの信号いつまでわたっていいのかわかんねぇよな!
いいカメラ使ってるね
だよ
サンフランシスコは比較的治安が良い方みたいなので
夜中にぶらぶらしてもほとんど問題ないらしい。
到着したの23時まわってたのに、かなり活気がある
ありがとう
いいの使ってるね
それにしても西海岸の雰囲気良いなぁ
壮大に迷子になってぐるぐる駅周辺をまわってしまった。
公園に居た人に道を尋ねたら丁寧に教えてくれて、無事に到着。
ほぼ坂の頂上だったので、この時点でかなり足に負担が…
アメリカっぽい。
その日はいろいろ挨拶したり談笑して就寝。
坂ヤバい
やっぱり坂ヤバい
アパートのすぐ横にはグレース大聖堂があったよ
移動はもっぱらミュニパスでバスとケーブルカーでも、歩いた方が思い出になる
内装は意外にシンプルだけどでかい
もうRPGの世界
すぐ隣にはフリーメイソンのロッジがあった。ほんとに存在してたんだフリーメイソン
レッドウッドへ連れて行ってくれることに
高速道路の車線ひろい
途中のパシフィカという海岸で休憩。サーフィンしてる人がたくさんいたよ
足のキレイなおばあちゃん
そのあとまた車で移動
途中すごい場所に立つ家の跡や
ゴルフボールや
絶景を見つつ
窓から何かに見られてて
レッドウッドの森に到着!車の停め方カッコ良すぎ
馬はダメみたいです
申し訳程度に道が整備されていて、気軽に森の中を散歩できるようになってた
写真じゃ伝わりにくいけど、めちゃめちゃでかくて太い木がたくさんあるんだよ
ふと足下をみると見たこと無いくらいでかいナメクジが。
バナナスラッグっていうらしく、食用にもなるらしい…
グロテスクな木
サウサリートやミュアウッズ、少し遠出してモントレーなんかもいい
途中で通った中華街。神戸とか横浜のようなイメージじゃなく
リアルに生活感のある中国だった
ここは広告も中国語。あと周りは爆竹とかで盛り上がってた。さすが中国
中華街こえて少ししたとこのレストラン
食い物が全体的に茶色なんだよね。うまいんだよ。濃いけど
こっちのトイレは足下が広く空いてるのでソワソワ…
夜中のピア39へ。ショッピングモールみたいなところ
こんな時間でもスプレーアートやってる人が
勃った
観光地はかなり派手だけどもう閉まってる
フィッシャーマンズワーフも夜中はアジアのような雰囲気
ただアパートは坂の頂上なので、夜中にリアル山登りコースという…
途中で横に目をやると絶景で驚いた。
このあとなんとか到着して就寝。次の日へ
レンズは何使ってる?
>>50
TAMRONの17-50mmのレンズだよ
ちょっとコントラストあげて青みをつよくしてます
朝から元気なワンコ。映画でしか見たこと無い犬種w
近くの自転車屋で自転車をレンタル
ものすごく丁寧にポイントとか教えてくれた店のおじさん
なんとかレンタルして目指すのは
ゴールデンゲートブリッジ!こんとき初めて見た。ほんとに赤かった。
ちょっと横道に寄り道
なんか建物スゲー。
1915年のサンフランシスコの万博のときに建てられたらしい
そしてちょっと進むと
ウォルトディズニー ファミリーミュージアムがあるのです!
ウォルトディズニーの誕生から歴史、ディズニーランド創設の話や
巨大なジオラマなど、おもしろい展示がいっぱいあったよ!写真NGだった。
日本で言う三鷹の森ジブリ美術館みたいな感じ。雰囲気とか独特な展示とか。
ぜひ実際に行ってみて
さらにそのすぐ近くには
ヨーダの像!
というのも、ルーカスフィルムがあるんだよ。
テンション上がりつつグルっとまわって元のコースへ
やっと橋のふもとへ到着
桟橋では気長に釣りをする人々が
なんか釣れた!
「どうだスゲーだろ」みたいな。カニでしたけど
ペリカンとかいて驚く
ここまで来たらあとは渡るのみ
意外に長い…
振り返るとサンフランシスコ市街が
そしてこれがアルカトラズ島!
無事に渡り終えて休憩所からの景色がすごい
人うじゃうじゃ
さらにそのまま先に進むと
サウサリートというとても小さな港町へ
ギャラリーやショップがたくさんあってとても静かな町
やっぱり人気だったドーモくん
そのまま日本のパッケージで販売してるよね
神も買える時代です
カップケーキ Sweet!
おいしい Yes!
住所ちょっとおしい
ウィンクベイ小樽検索したらほんとにあってワロタw
ちょっとゆっくりしたら、自転車をそのまま船に積み込んで出航
このまま出発地点の近くまで行ってくれるよ
空が良い感じになってきた
アルカトラズ島の真横を通って
カモメがめっちゃついてくるw
約30分ほどで到着。19時までに返さないと行けないのですぐ自転車屋へ
その後はスーパーマーケットに寄ってみる
けっこう雑ででかい
野菜も売っている物はだいたい同じなのに、若干不自然にカラフル
別のおみやげ屋にて。子供の頃見てたらトラウマかも。目うごくし
オプティマスプライムもいた!
いろいろお店まわったところで良い時間になったのでアパートへもどり就寝。
次の日へ
朝いつも飲み物とスナック菓子を買いにいくマーケット
この日はかなり霧がかってた。サンフランシスコは霧の多い街なのです
朝の市街地へ
>>70
ありがとうございます!
通勤時間帯に豪快に噴射機で清掃するおにいさん。この人が霧作ってるんじゃないかというくらい
被害者続出
結局早い時間はどこも空いて無かったので、アルカトラズのほうへ行ってみようということに。
市街地を移動する路面電車は、世界各国からレトロな車両ばかり集めているので
とても人気があるらしい
船のチケット売り場に行くと、当日券というのはなくて、明日以降からの
予約券しか無い模様。仕方なく明日のチケットをとる。行く人はちゃんと
予約しといたほうが良いみたいだよ
テンション高いカニ。
仕方なくまたフィッシャーマンズワーフ辺りをぶらぶらして
また市街地に戻って
サンフランシスコ近代美術館(MOMA)へ
じつはあんまりここはおもしろくなくて、半分ほど準備中だった
だけど屋上に出ると、街の風景数カ所にウォーリーをみつけちゃった。(上に一カ所いるよ)
これはわかりやすい
そんなこんなでちょっと楽しんだあと、すぐ横にあるカートゥーンミュージアムへ。
ここもアメリカのカートゥーンアニメーションや貴重なマンガの資料をあつめた小さなミュージアム。
受付の女の子が日本人でした。
そのミュージアムショップではこんな物も
ちかくの映画館ではアリエッティがやってたよ
また市街地を歩いていると、突然叫びだす中国人のおばさん。
カバンを黒人にスられたらしく、ひどくわめいている様子。
30秒もしないうちにパトカーがハイスピードのバックで到着。
あやしい黒人を取り押さえようとしたものの、こっそりスったものを路上に
捨ててたみたいで、なにもないまま釈放されてた
そのあとは日本人街に行ってみようということに。紀伊国屋がある!
海外で日本の漢字をみるとすげーホッとするの俺だけ?
>>81
わかるw むしろ日本そのままだった
ぜんぶ日本語
普通に日本国内の本屋だったw
入り口にはこれが売られてるw
すぐ横には近鉄のれん街
あんまり好きじゃないけど五重塔をイメージしたタワー
もちろんカリフォルニアロールを食べた。ミソラーメンも。
味は驚くほど普通で、普通以外のなにものでもない
キャタピラーロール
>>83
知り合いがいたのと、ずっと住んでみたいと思ってたからだよ
現地で就職したよ!現地のかたと結婚もしてる
そうそう、バスに乗ろうとバス停さがしてずっと歩いてたんだけど、
下に書いてあったw
そのままバスに乗ってアラモスクエアっていう公園に。
良い夕暮れ時になって、景色もよくて2時間ぐらいボーっとした
日差し完璧
ここでは近所の人がたくさんイヌを散歩させてて、放し飼いでわんさか暴れてる
でもどのイヌも人懐っこくて、一匹ずつ挨拶にきてくれるよ
なんかキン○マみたいな木
これが一番なついてくれたサリー。イヌたちの輪に入れなくて一人で暴れ回ってた
帰り道。ふと上見ると、電線多いんだねここも。
次の日へ
次の日はまた朝から港の方へ
朝のフィッシャーマンズワーフ。ジメジメしてて港っぽい。
船に乗って出航して
目指すは〜
アルカトラズ島!昨日予約してたからスムーズに来れたよ
あきらかに危険な香り…
そのまま島を登ってメインの建物に
映画そのものばっかりでスゲースゲーばっかり言ってたと思うw
こんな狭いとこで暮らせないw
スゲー
トイレの修理道具を改造したらしい
刑務所の鍵をぶら下げてるとか
刑務所から見える景色
メインの通り「ブロードウェイ」
こっそり穴を掘ったらしい…
島内は日本語のオーディオガイドが付いてるので、ディスカバリーチャンネルの
体験ツアーみたいだった
そして監獄の鍵が売っているという…
帰りの船の船長さん。無事に港まで送り届けてくれました
お昼に食べたクラムチャウダー。うまかったよ
次の場所へ移動中、映画かなにかの撮影やってた
尻とか胸とか
>>96
もうボボボボンってかんじ
次の場所はリージョン・オブ・オナー美術館!また太陽がいい感じ
ヨーロッパの美術を中心にあつめてて、古典的な美術館!ってかんじ。メデューサ
モネとかピカソとかロダンとか。これはわかんないや
クッキーじゃないよ
結構満足度のたかかった美術館だった。帰りも神々しかった
そして夜はある場所に誘われて
ガイズナイトという飲み会に連れてってもらったw
毎週水曜日の夜は男だけでバーに集まって飲むみたいな
サンフランシスコのめっちゃ普通のバー。
なんかしゃべりながら酒飲んで結構酔った
帰りは初タクシーで、坂道もろともせずアパートまで送ってくれました
外国行ってみたいけど、全然英語喋れないんだよな…
>>102
おれもおんなじだよw OK,NO,YEAHがしゃべれたらダイジョブだと思う
次の日もまた早く出発。朝の中華街
知り合いの職場を案内してもらった。文字通りベイブリッジの真下で驚いたw
ベイブリッジとはこんな巨大な橋。奥に繋がってるのはトレジャーアイランド
いち
に
さん
>>106
ゴールデンゲートパークかな?世界一の人工公園らしいね
フェリービルディングの方へ行くと市場みたいな催しやってた。
そっから路面電車に乗ってシビックセンターへ。お肉のいいにおい
屋台でパスタみたいなのを注文。アブラぎとぎと…
そこからバスに乗ってカリフォルニア科学アカデミー!
アメリカでも指折りの巨大な自然史科学感だよー
アルピノのワニ
水族館もある
不気味
一つ一つの展示がぜんぶ凝ってた
なんか見られてたりめちゃめちゃでかかったり…
自然光をふんだんに使った施設
2枚目こっち見んなwww
そして厳重に管理された扉の向こうは〜
熱帯雨林!まじでジメジメしてて暑くてすごかった
ウツボカズラ
蝶々がめちゃめちゃ飛んでるよ。
だけどメインはこれじゃないのです!
そのまえにちょっと寄り道
向かいにあるデ・ヤング美術館。
ここはちょっとテンションの高い不思議な展示物多め
先日行ったリージョン・オブ・オナー美術館と姉妹美術館らしい
学園長先生?
時間がつぶせたところで、よる18時。
もいちど科学アカデミーにもどります
めちゃめちゃ行列ができてます。というのも…
科学アカデミー「ナイトライフ」があるのです!
というのも夜の科学館を自由に見学できる上に、バーカウンターが
あちこちに出ていてお酒を飲みながら館内をまわれるんだよ。21歳以上しかダメだけど。
DJブースも出ていて、みんな踊りながらお酒飲みながら、自由に博物館をまわるイベント
値段も昼間の半額以下w
夜だから動物達も元気なのです!
目がキリッとしてるw
水槽の前にもバーカウンター。アメリカってすごい
みんなお酒片手にあれこれ語りながら回ってました
夜スゲー
なんかサメのロボットが走り回ってた
レインボーな大仏もww
メインフロアでは爆音で音楽ながしながら
みんなめっちゃ踊ってたw
ほかの美術館で警備員していたお兄さんがここにいて、ヘーイって
話しかけてきてくれた。みんな気さくだよw
【微グロ注意】はたまた別のブースでは動物解体とか…
【微グロ注意】めっちゃ楽しそうなおねえさんww
【微グロ注意】「こんなもの胃から出てきたわよ」「ムフフフww」
インフォメーションに行ったら財布そのまま届いてたw
中身も一銭も抜かれてなくて奇跡だった。みんなも財布の管理には気をつけようね。
この日は財布の件で一気にお酒が冷めて、帰って就寝。次の日へ
海外でそれは顔面蒼白
無事で良かったねー奇跡だ
やーよかった
次の日はすぐちかくにあるこの建物へ
ケーブルカーの動力源が無料で一般公開されててショップもあるんだよ
無料だから行くと良いかも。ケーブルカーの歴史とかも見れておもしろい
次は列車バートにのって大陸側のマッカーサー駅に
大陸側なので坂が無い〜。ちょっと田舎の街を歩いた先に…
ピクサー!!
そしてピクサー!!
これもピクサー!!
テンション上がってゲートだけで何枚も写真撮っちゃった。
警備が厳重なので中には入れず…。敷地の周りをぐるっとまわって帰ったw
この日は一番なにもやってないかも
アルカトラズ
こんどは家族で来たいな〜と思ったり
夜はアパートでタイカレーつくってまっててくれました
そういえばアパートに洗濯機どこにあるの?と聞いたら地下室にあると。
すごく興味あったので、行ってみることにw
なんかもうホラーそのものの通路でビビった
暗れええ!
後々聞くと、間違った場所おりてたらしい…そりゃ怖いはず…
そのあとはほろ酔い気分で近所の高級ホテル巡りツアーw
大統領とかが泊まるレベルのホテルを、宿泊者ヅラしてラウンジに行ってお酒飲むっていう
めちゃめちゃ楽しそうに踊ってました
次の日はまた車に乗せてもらって、北の方の街ソノマへ。
ワインのテイスティング。10ドルほど払えば、5〜6種類のワインをどんどんグラスに
注がれて、そのワインの説明を聞きながらテイスティングができるんだよ。
気に入ったらその場で帰るし、気に入らなければただテイスティングだけして帰れる。
だいたい3件くらいテイスティングで回って、べろべろになりながら帰った。
グラス5杯のワインを3件ほどって結構な量だよ…
でも貴重なワインも飲ませてもらえるので、すごく楽しい
そして最終日の朝。みんなで朝食を囲みながら団らん
すごくいい朝でした
最終日なんでお土産を買いにいくことに。
なんか有名な坂道を通って
イヌかわいい
またフィッシャーマンズワーフのあたりへ。
これ左利き専門店。右手で飲むとこぼれるらしい
ありがとー
右手でカップ持ったときに、口つけるほうに穴があいてあって、
飲もうとしたらそこからこぼれるみたいw
だから左手でしか持てないようになってるよー
あとゲーセンよってみたり
アメリカンでよかったよ
そうしつつお世話になった知り合いと別れて、
お昼過ぎには空港について日本へ旅立ちました。
だいたい一週間くらいの旅でした。長くてごめんね。見てくれてた人ありがと。
まだいるのでもし質問とかあったら答えていくよ
ここはいっとけ って場所ある?
>>117
アルカトラズ島と、ディズニーのミュージアムはよかったよ!あと科学アカデミーかな
スリとかって多いの?
>>129
よく多いとは聞くよ〜。スリの現場もみちゃったし
もしアルカトラズ行くなら「アルカトラズからの脱出」って映画見て行くといいかも
あと「ザ・ロック」とかも
気を付けてバッグしっかり持ってれば大丈夫だよね?
>>135
背中側にバックもってると危ないから、前面にもつといいらしいよ!
アメリカは他の土地行ったことある?
あるならサンフランシスコ独特だなーって思ったことある?
じつはサンフランシスコが初アメリカだったんだよー
始めての印象では、すごく治安が良くて整った街だな〜っていう感じ
住むならここだなっておもったよ
なるほどー。シスコ行きたくなった
あと写真すごく感動した
半年くらい触ってなかったカメラ今引き出してやる気出てきたわwwwありがとう!
いいね!またどっか行ったら写真うpしてw
みんなありがとー!よかったらみんなもサンフランシスコ行ってね。2月なのに温かかったよ〜
センスを感じる写真が多かった
何気ない風景でも絵になるんだな
色んな写真が見れて面白かった!
0 件のコメント:
コメントを投稿