【モンペ】小学校で給食費未納4890万円 法的措置は4% 保護者「ケータイの支払いが先」「義務教育なので無料のはず」
1: ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2012/03/03(土) 20:27:40.76 ID:???0

 大阪市立の全297小学校で10年度末現在、保護者に支払い能力があるのに未納となっている給食費が 
計約4890万円に上っている。催促しても、保護者が「ケータイの支払いが先」「義務教育なので無料 
のはず」などと渋るケースが続出。市教委が支払い督促の申し立てなど法的措置を取ったのは4%の 
約215万円にとどまっており、市の外部監査を担当した公認会計士は積極的に請求するよう求めている。 
 市教委によると、02〜10年度の累計未納者(児童)数は延べ2447人。市教委は、生活保護受給世帯 
など経済的に困難な家庭に対しては給食費の支払いを免除しており、未納者には支払い能力があるとみられる。 
しかし実際には、 
▽電話や文書で督促しても応答がない 
▽督促に対し「学校に行く」と返事したのに現れない 
▽夏休みに職場まで行ったが払わない 
−−などの例が相次いでいる。 
 市では10年度に市税などの滞納者への徴収を強化するチームを結成し、給食費の滞納についても法的措置 
を取るようになった。市教委のガイドラインでは、3カ月以上の未納で校長が保護者と面談して請求。応じない 
場合は督促状を交付し、未納期間が6カ月を超えれば「校長意見書」を市教育長に送付して法的手続きを求める。 
 だが、保護者との関係悪化を恐れる校長のところで手続きがストップしているのが現状。「給食制度に反対」 
だとして拒む親もいるという。市内のある小学校長は「子ども手当の支給日に支払いを催促したり、目の前で 
計算機をたたいたりしたこともある」と苦労を打ち明ける。 
 10年度末現在で支払いを督促された保護者は13人(最高額で約46万円=延べ7年分)。監査報告書で 
「納付している保護者の納得が得られずモラルハザードの温床になりかねない」と指摘された市教委は 
「法的措置のハードルを下げるなど対策を考えたい」としている。 
 民法は、債権は請求しなければ原則10年で消滅すると規定。例外的に1〜5年の短期消滅時効を定めており、 
「生徒の教育や衣食にかかる債権」は「生産者や商人が販売した商品についての債権」などと並んで2年で 
時効になる。 
▽毎日新聞 
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20120303k0000e040207000c.html 
21:名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 20:32:44.21 ID:4zLA25xe0
払わない奴はどんな言い訳をしても払わないよw 
13:名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 20:31:22.33 ID:Kr3Eup6j0
学費に含めればいいよ 
5:名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 20:29:37.19 ID:7ODyko3LO
子ども手当てから差し引け 
8:名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 20:30:34.20 ID:NoBipbaW0
>義務教育なので無料のはず 
無料じゃないんですよ 
しっかり払わなければ、自分の子供の分の給食を抜きにされても文句は言えない 
細かい問題のおかげで、それを実行に移す学校は少ないが 
このままいけば、実行されることは確実 
11:名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 20:31:06.83 ID:fA/j+RIS0
自治体が資産を差し押さえなきゃダメだろ 
14:名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 20:31:51.53 ID:WKaLqP9l0
もう給食など辞めろ 
弁当持参でいい 
税金の無駄使い 馬鹿親は死ね 
16:名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 20:31:56.39 ID:E6YGZhf30
義務教育の義務の意味が違う・・・と説明しても納得しないだろうしなあw 
44:名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 20:35:23.93 ID:BP+/wzxU0
>>16 
そもそも、飯食わすことは教育に関する事項ではないから 
義務教育とは関係ないんだけどな 
65:名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 20:37:51.34 ID:BobQ2apV0
>>44 
ところが給食は食育という教育課程に入ってるんだよ。 
モンペはそれを盾にとってる。 
しかし一方で、給食代は払えと言う法律もある。 
一見矛盾してるようだけど実は矛盾してない。 
102:名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 20:41:25.12 ID:BP+/wzxU0
>>65 
食育なんて、後付けでつけたもんであって、 
給食始めたときはそんなもんなかっただろ。 
子どもに飯食わすのは保護者の責務ってだけの話であって、 
そんなもんは教育以前の話だ 
161:名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 20:49:17.19 ID:8CDRKWth0
>>102 
形の上では給食の時間は教員の昼休みにらなってるからな。 
20:名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 20:32:41.70 ID:j+vDEsjgO
子ども手当て現金支給じゃあなくて給食費や教材費にしろよ。 
67:名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 20:38:00.49 ID:8CDRKWth0
>>20 
自治体によって給食の質が違う。 
大阪では中学の給食がまずない、という理由でそれはやりづらいと思う。 
24:名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 20:32:53.87 ID:BP+/wzxU0
サービスを受けることだけは過剰に主張するくせに、 
対価を払うことには反対するってどういうことだよ 
25:名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 20:33:22.96 ID:cQ9YFYiO0
こんなクズが税金食いつぶしてますよーと報道すれば圧力かかるだろ 
28:名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 20:33:59.04 ID:OUvp6M+N0
>義務教育なので無料のはず 
DQNほど屁理屈こねるのが得意なんだよな・・・ 
37:名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 20:34:53.91 ID:BobQ2apV0
給食は自己負担だという法律があったはず。 
違うっけ? 
149:名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 20:48:13.64 ID:E5GymhmP0
>>37 
学校給食法には、費用は保護者の負担とあるよ 
194:名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 20:51:57.81 ID:EcI7M9S90
>>149 
だよな? 
有罪決定じゃん 
248:名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 20:57:12.27 ID:LcbvqoLc0
>>194 
詐欺罪は対価を払う意思があると誤認させることによって 
財産的利益を交付させることによって成立するわけだよ 
つまり、払うともいわず、それどころか払わないといってるのに、 
学校が給食を提供して、その代金の支払いを得られないというなら、 
その債権は法に基くものだから成立はするものの、単なる民事の 
債務不履行でしかないんだよ、刑法犯とはならないんだ 
40:名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 20:35:16.26 ID:QmJWKCtJ0
しかしまあこんなバカ親に育てられたガキが将来どうなるか容易に想像できるな。 
53:名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 20:36:42.49 ID:q49U1+Rw0
払ってない奴らのせいでオカズが一品少なくなったりする日があるらしいな 
払ってる家庭の子まで巻き込むなと 
63:名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 20:37:30.46 ID:L5wkXkxi0
バカじゃないの? 
義務教育の義務は親が子に教育を与える義務だろ 
国が教育を与える義務じゃないんだよ死ね 
66:名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 20:37:51.38 ID:bQD80/250
また橋下頼みかよ 
258:名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 20:59:11.58 ID:XZhnohO00
橋下なんとかしろよ 
76:名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 20:38:36.26 ID:KR5kuLnv0
昔なら子供が恥ずかしい思いするんだけど 
今は平気なのか? 
81:名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 20:38:56.22 ID:SEvNnguv0
「何月何日で給食を打ち切りますので昼食を持参させてください。」 
というやり方を認めるべきだと思うよ。長期のツケをさせるからこういうことになる。 
行政への滞納として徴収担当の部署が動かないとノウハウのない教員じゃ無理だ。 
161:名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 20:49:17.19 ID:8CDRKWth0
>>81 
生活保護家庭だということを生徒本人にも秘密にしないとならなくなってるから 
そんなの絶対に無理。 
118:名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 20:44:08.72 ID:72sqnCy30
橋下も、こういう基地外親への対策をしっかりしてくれたらいいんだが、 
こういう奴らは漏れなくBとか在だから、手付かずに終わるんだろうなw 
161:名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 20:49:17.19 ID:8CDRKWth0
>>118 
大阪は学校のエアコン設置率が一割に達してない。 
学校自体に金をかけてないんだよ。 
126:名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 20:45:20.13 ID:zXfYxVy80
> 催促しても、保護者が「ケータイの支払いが先」 
こういう保護者の ケータイ 料金に給食費を上乗せ出来るようにしようか。 ( ´・ω・) 
150:名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 20:48:16.87 ID:0szE76hi0
あきれた親がこんなに多いのにあきれる。 その子供がかわいそう。 
名前を公表すれば子供がいじめにあったり肩身の狭い思いをするだろう、この親たちは 
そういうことを承知で払わない。 子供が人質のようなものだ。 
この際裁判所から財産差し押さえの通知を送ったらどうか。 市条例として即発令。 
払えるのに払わない親たちよ恥を知れ! 
153:名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 20:48:31.24 ID:ytGaVhYVO
自分たちだって親が払ってくれたから給食が食べられた事くらいわかってるはずなのに、なんでこんなバカな事言うのかわからない。 
193:名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 20:51:52.40 ID:e0FF1l/Z0
>>153 
馬鹿なんだと思う 
162:名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 20:49:17.64 ID:dfYhofQe0
>保護者「ケータイの支払いが先」 
成長期の子供の食事よりケータイの支払いが必要? 
まじで死んだほうがいいぞこんな考えなら 
173:名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 20:50:03.82 ID:VQ4KvI6A0
義務教育の意味も知らず、人の親になる恐ろしさよ。 
殴っていいだろ、こういうやつらは。 
177:名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 20:50:24.06 ID:sP7Kx6GJ0
可哀想だけど、払ってない子は食わせちゃいけないと思う。 
それも教育だ。 
191:名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 20:51:48.93 ID:K09WJIgF0
自分が子供の時は親が払っていたのを百も承知だと思うのだが 
ほんとうに日本人なのか?この手の話題は俄に信じがたい 
213:名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 20:53:56.86 ID:YdItUnmK0
ネグレクトと認定して送検するべき 
266:名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 20:59:41.58 ID:zXfYxVy80
>>213 
そうだよね。 
ごはんを食べさせないって言ってるんだから。 ( ´・ω・) 
223:名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 20:54:45.02 ID:aaaDACjK0
義務教育=無料 
って発想が判らん・・・ 
日本語が判らないのか・・・な・・・ 
282:名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 21:00:33.33 ID:rZ8778tT0
>小学校で給食費未納4890万円 
給食のおばさん4人分ぐらいの経費と給与じゃん。 
多額の税金を投入してなお、給食費も集める。 
民営化すれば給食費なんて払わなくて済むよ。 
公務員の給与をちょっとカットすれば、給食費なんて払う必要はない。 
315:名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 21:03:33.64 ID:wUc2NHZW0
バカ親ばかりだから、もう給食廃止しろ。 
338:282:2012/03/03(土) 21:05:44.07 ID:rZ8778tT0
給食は税金からも補助が出ており、1食あたり900円ぐらいだぞ。 
民営化すれば、半額以下で出来るだろ。 
民営化すれば、給食費を払うのではなく、給食費と同額ぐらいむしろ金が返ってくるぞ。 
349:名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 21:06:47.80 ID:KextZ6pK0
>>338 
一食900円!? 
まじかっ! 
367:名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 21:08:14.56 ID:/JSb8fXE0
>>338 
民営化と、親の不払いは関係ない。 
さっさと払えよ 
375:名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 21:08:54.20 ID:zyCYq0NR0
>>338 
1食250円前後ってのは嘘なのかい? 
395:282:2012/03/03(土) 21:10:30.15 ID:rZ8778tT0
>>375 
多額の税金が投入されている。 
大嘘だ。 
マスコミのミスリードで、給食費を払わない=DQNって刷り込まれているだけ。 
407:名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 21:11:18.05 ID:XZhnohO00
>>395 
税金を投入するからこそ、200円前後で食えるんだろうが 
441:SAGE:2012/03/03(土) 21:15:19.75 ID:nQdWRRbQ0
>>375 
250円は材料費ですね。 
保護者はその分のみを負担しています。 
人件費、水光熱費等は税金負担で 
全部考慮すると1食あたり900円の原価がかかっています。 
371:名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 21:08:30.21 ID:TPx5ea5E0
実際、何でわざわざ給食費は別に取ってるの? 
漫画情報だと昔は子供に集金までさせてたらしいけどなんか意味あるのか? 
税金なり授業料なりにはじめから含めて一括請求すればいいじゃないの? 
402:名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 21:11:03.93 ID:gJxiPYFQ0
>>371 
ごく一部だけど給食のない公立小中学校がまだあるから 
給食費を含めちゃうと公平性に問題があるって理由で別請求 
384:名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 21:09:32.42 ID:9/B7nhKj0
毎回この手のバカ親見てて思うけど、バカ親以上にこいつらに毅然とした態度で応じられない行政に腹立つわ。 
徴収できない無能行政ならそれでもいいよ。 
その代わり責任者が給食費肩代わりしろよ。 
424:名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 21:13:14.03 ID:TPx5ea5E0
>>384 
労基署なんか特にな・・・ 
お前らの怠慢が引き起こす結果の責任はお前らで取ってくれよって言う 
503:名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 21:25:43.98 ID:vVUTvdn/0
大阪市だけ常識が違うの? 
結婚している大人だよね? 
520:名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 21:27:56.83 ID:p0Y2cgDG0
>>503 
〔滞納額ワースト5〕 
1.北海道 2億7595万円 
2.沖縄県 2億6395万円 
3.千葉県 1億5739万円 
4.東京都 1億4059万円 
5.埼玉県 1億3517万円 
〔滞納率ワースト5〕 
1.沖縄県 3.8% 
2.北海道 1.4% 
3.宮城県 1.1% 
4.岩手県 1.0% 
5.福岡県 0.8% 
704:名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 21:57:07.87 ID:8Ox14LI60
  これはキッツイな 
本当にこんなこと言ってるのか? 
  
48:名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 20:36:03.83 ID:bSmck7vF0
この理屈だと、勤労は義務なので給料無しでも文句は言えないな。 
58:名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 20:36:57.77 ID:6/CO7KSH0
>>48 
(((( ;゚д゚))))アワワワワ 
844:名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:24:18.11 ID:6Z6TuYdQ0
こういう親の子って家でちゃんと飯食わせてもらえてるんだろうか 
給食だけが生命線な子もいそうなのだが 
838:名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:23:09.64 ID:kLPjy2pI0
  給食費も払わんような奴が仮にも親をやってることに恐怖を覚えるよ 
  
 
 
 
          
      
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
0 件のコメント:
コメントを投稿